全6件 (6件中 1-6件目)
1
コペンに履いてるタイヤはYOKOHAMAのS.driveでしたタイヤの溝が無くなった時に、もっとグリップするタイヤに交換予定でしたが、約1万3km(2年半)走行した時点で溝は7部山このまま無くなるまで待っていたらいつになることやらという事で気に入ってたタイヤですが、もう少しハイグリップなタイヤが欲しくなり、アジアンタイヤのNANKAN NS-2R(TREAD120)に交換しましたタイヤサイズは同じ165/50R15ホイールサイズは5Jなのですが、タイヤ幅が太い為、5.5Jが欲しくなりますこのパターンがやる気にさせてくれますアジアンタイヤという事で、最初は空気圧高めかなと思うフロント2.6kg・リア2.3kgにて皮むきを兼ねて試乗(S.driveはF:2.4kg R:2.1kgにて使用)最初からS.driveとは、全く違いすぎる喰い付きです違いすぎて比較ができません(笑S.driveの方が軽快感があり、運転していて楽しいかなと思いましたNS-2Rは、ハンドル重めでグリップしてるって感じで安心して踏込・コーナーを抜けられますハイグリップタイヤらしくインナーフェンダーには小石がいっぱい飛びます乗り心地・騒音に関しては、ほとんど変わらず若干うるさいかなって程度です横剛性は十分にあると感じましたタイヤを温めるような走り方をして温間でF:3.2kg R:2.7kgまで上がりましたちょっと上がりすぎかなって感じです次回は、冷間F:2.3kg R:2.0kgで試してみたいと思いますタイヤのグリップ力が上がってキャンバー不足かなってことでフロントのキャンバーを1度から1.5度に変更しましたトーインは0度ショックの減衰も少し固めにする予定次回の走行が楽しみですそして気になるタイヤの重量ですNS-2Rは持っただけで分かる重たさですが、実際に測定してみましたホイール込みでの重量になりますS.drive(7部山)11.3kg NS-2R(新品)13.5kg*ホイール重量5.5kg タイヤ幅も違う(サイズ上は同じ もう見た目で1cmぐらいは違います)し、角もスクエアに近いのは分かりますが、数値を見て想像以上に重いことが分かりましたにほんブログ村
2017年04月28日
コメント(0)
以前取り付けたディヒューザーパネルのスモール&ストップ連動ランプが、もう何ヶ月も前から一部分(下側の3個)のLEDが点灯しなくなりましたやっと重い腰を上げ修理を行いましたディヒューザーパネルを外してからランプ部分を取り外しテスター片手に悪いところはないか調べました結果、下記写真の赤丸部分のLEDが不良3個のLEDで一つの回路になってますので一つが死んじゃうと3個のLEDが点灯しませんLEDを付け替えて無事点灯お気に入りのランプが治ってよかったですにほんブログ村
2017年04月26日
コメント(0)
昨日の日曜日は快晴空が透き通るようなはオーバーですが真っ青な空でした熊本市内ではブルーインパルスが飛ぶみたいですが、こんな日はドライブに行かなくては今回はなかなか遠くて行かないですが、お気に入りの七浦オレンジロードへ芦北から水俣をつなぐ広域農道です途中バイカーに道を譲り、その後ろを追いかけ、前走車がいなければもう少し楽しめたかな(笑昼食は、湯の児スペイン村福田農場へ高台にあるので景色も最高いろいろ検索したのですが、行きたい店が見つかりませんでした(泣この界隈でいいお店あったら教えてください頂くのはもちろんパエリアこのドレッシングも美味しかったです帰りもオレンジロードを通って見晴よく、道幅もたっぷり路面コンディションもよく、気持ちよく駆け抜けられたオレンジロードでしたスカクロにも慣れてきましたので気持ちいいペースで駆け抜けれますそして帰りは道の駅たのうらへ寄り岬の御塩ソフトクリームを頂きました我が故郷の因島にも塩ソフトなるものがありますが、そちらよりかはかなりマイルドな塩加減ですそれでも塩ソフトなかなか好きになれません(笑片道100km往復で200kmのドライブでした帰りは途中から443経由にて久しぶりに通りましたがこの道もなかなか走りやすくていいですね慣れてきたといったスカクロですが、狭い道は未だになれずというかやはり長いホイールベース(2800mm)のおかげで小回りできず我が家のまわりは狭い道ばかりで切り返さないと出れない道が多いので切り返さなくて済む道からしか出ません(笑にほんブログ村
2017年04月24日
コメント(0)
先日の日曜日は、南阿蘇へドライブ最近は南阿蘇率高いですスカクロにて空港裏から天気がよくて最高のドライブ日和ですグリーンロードへ向かって後ろからはライダー達がグリーンロードは通称ケニーロードバイク乗りの聖地です本日は、車も多かったですが、いい季節になった事もありバイクツーリング多かったですねグリーンロードを抜け南阿蘇へこんなバイク達とかハーレーとかもいっぱいすれ違いました昼食は、田楽村へ10年ぶりぐらいなのか前回はいつ来たか覚えてません美味しくないわけではないですが、前に来たときはもっと美味しかった記憶が...そして初めての千本桜へ帰りは俵山旧道経由にて山田牧場へいつもソフトクリームを頂きますが、今回はミルクジェラードをソフトよりあっさりしてて美味しかったです楽しい一日になりましたが、ここからは渋滞(泣PS 車高のバランス考えて後ろを1cmぐらい上げようと考えてますにほんブログ村
2017年04月21日
コメント(0)
納車されて一番最初に取り付けたパーツです純正用のテレビ&ナビキャンセラーキットアース引っ張ってスイッチを一つ付けるだけなのですが、配線を調べるのが面倒なので一番安いキットを購入まずはシフトレバーから取り外しますギアをニュートラル位置まで下げた後、シフトノブ下のメッキ部分のリングを下に押します押して外した状態がこちらここに止まっている金具を取り外しますフロント部分より広げるようにすれば簡単に外れます金具が外れたらシフトノブは乗っかっているだけの状態ですので上に引きあげれば外れます次にシフトレバーのカバー部分を外しますクリップで止まってるだけですので、リア側から上に引き上げれば外れます端に内装はがしを入れる方法もありますが、私の場合は、シフトブーツ部分を上から手を入れ上に持ち上げて外しますこちらの方が早いですし傷もつきにくいです但しクリップが固い場合、割れる可能性ありますのでお気をつけてください外したシフトレバーカバーは、コネクター抜くのが面倒なので横に退避(傷つかないようにマスキングテープをしておくと万全です)次に下記の赤丸のねじ2本を外しますオーディオ・エアコン操作パネルを手前に引っ張る感じで外します裏にコネクター3本が刺さっていますので抜いてパネルを取り外します次にナビの操作パネル取り外しです赤丸部分の2本のねじを取り外します同じように手前に引っ張れば外れるのですが、上の部分がかなり固かったです初めて外すので割れてしまうのではと思いながら外しました今回の一番苦労した部分です外し終えましたら2本のねじを外しますモニターとオーディオ・エアコン・ナビユニットと共締めですこれでモニターも外れるのですが、目的はオーディオナビユニットの裏にアクセスなのでモニターは下の部分のみ上に持ち上げる感じでナナメにしてマスキングテープで固定しておきますこれでユニットが前に出すことができます目的のコネクターは、下側の左のコネクターになります上側も同じコネクターを使用していますのでお間違いなくあらかじめナビ操作用のケーブルも配線しておき、上記のコネクターの間に割り込ませますあとは元に戻して忘れず、購入したキットから出ているアース線を繋ぎます(私はうっかり忘れた為、同じ作業を2度してしまいました笑)私はこの部分に接続あとは元通りに戻して終了ここまでの作業は、納車された次の日に行ったのですが、ナビ操作用のスイッチは、どこにつけるかこの時は決めてなくて、運転席足元付近でブラブラしてました今回は、余っているスイッチホール(運転席右下)に取り付けることにまずはスイッチホール部分の取り外しからこのサイドの部分を取り外しますクリップだけなので引っ張れば外れます次にボンネットオープナーが固定されている2本のねじを取り外し外し終えましたら手前に引っ張る感じでスイッチホールがある部分全体が外れます外れたあとは、空きがあるスイッチホールを取り外し赤丸部分はかなり固めですが上に持ち上げながらスイッチホールを押して抜き取ります抜き取った空きスイッチホールとキットについてたスイッチは大きすぎた為、今回購入した小型のロッカースイッチですロッカースイッチの大きさに合わせて穴開けスイッチにはあらかじめ配線をしてから組立車両に取り付けて完成もちろんケーブル接続は忘れず、キットについていたスイッチを外してギボシ端子で接続今回の作業は、基本的にプラスドライバー一本あれば可能です納車前にやりたかったのですが、いろいろ忙しくて納車後の取り付けになりましたにほんブログ村走行中 TVが見れる TVキャンセラー スカイラインクロスオーバー J50 NJ50 ニッサン 純正 メーカーオプションナビ 対応 ナビ操作スイッチ付き走行中 テレビ ナビ操作 ニッサン純正 スカイラインクロスオーバー J50/NJ50 H21/7〜 メーカーオプションナビ ナビコントロール/TVキャンセラーN2 ナビ操作スイッチ付 (ゆうパケット発送なら送料無料)
2017年04月11日
コメント(0)
先日の土曜日(4/1)はスカクロにて南阿蘇へドライブ俵山を抜け広域農道を通り豆腐の美味しい四季見茶屋へ冬御膳を頂きました生揚げにおぼろ豆腐どれも美味しかったですその後は、近くで行われている阿蘇アート&クラフトフェアへ初めて行きましたが、こだわりを持って作っている物ばかりで見ているだけでかなり楽しめました気に入った帽子を見つけ購入BMW繋がりのcafe LEEKさんも飲食ブースに出店しており、コーヒーを頂きながら休憩&車談議そのあとは地震後初となる”めるころ”へ地震後は、まだまだ観光客も少なく、阿蘇大橋がない現在、このお店の前の道路を通る車は少ないこともあり人気店でしたが、お客は少なかったですそのかわり売り切れのパンが少なくいろんな種類がありましたにほんブログ村
2017年04月07日
コメント(0)
全6件 (6件中 1-6件目)
1