非電化工房 弟子入り日記

非電化工房 弟子入り日記

2010年01月10日
XML
カテゴリ: 宿舎改造計画
どもさとーです。

本日は晴天なりで、日中はいい陽気に恵まれました。
しかし、日のあたらない場所には相変わらず雪が残っています。

さて、進行中の合宿所改造計画ですが、
本日は床と天井と新しい階段のための1階天井破りを行いました。

まずは床。
床材が大量に余っていたことと床の色がくすんでいたこともあり、
新しい床材を張る作業をしました。

既製品の床材なので、パタパタと組んでいくだけ。

その辺りのつぎはぎに多少手間をとられました。
床張り

その次に天井づくり。
takeリーダーの指示が飛ぶ中、ときおりお叱りを受けつつ、
天井の骨組みを作成し、それにプラスターボードを貼ります。
天井作り

天井作り2

そんでもって予定していた部分の天井が終わると新しい階段を
設置するために、そのルートとなる部分の1階天井=2階床を
切り取りました。
穴あけ

この作業は電動ドリルでまず切り落とす予定の四隅に穴をあけ、
それから以前も紹介したジグソーという電動のこぎりで切り落とします。

これが終わったら今度は1階天井の真ん中部分にある筋交いを
外しました。これは階段を通すためです。
筋交い外し


始まる予定です(たぶん)。


2010.1.10 Sato





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年01月10日 21時57分11秒
コメントを書く
[宿舎改造計画] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

サイド自由欄

非電化工房代表、藤村靖之先生の本です。是非ご一読下さい。
-楽天Booksでも購入出来ます-

さあ、発明家の出番です!


テクノロジー革命


エコライフ&スローライフのための愉しい非電化

-非電化工房-

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: