鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
193210
ホーム
|
日記
|
プロフィール
【フォローする】
【ログイン】
非電化工房 弟子入り日記
< 新しい記事
新着記事一覧(全231件)
過去の記事 >
2010年01月19日
外部イベント紹介 Connected 「ヒバクってなに?・・・
カテゴリ:
外部イベントの紹介
こんにちは、TAKEです~
昨日はツルハシ&スコップでくたくたでした・・・
本日はお休みの日でしてちょっとのんびり。天気もいいし
いい日和ですな
さてさて、今日は外部のイベントをご紹介したいと思います。
そのイベントとは・・・
Connected ~僕らは何ができるだろう~ 第2回
「ヒバクってなに? ―いのちを未来につなげよう」
2010年1月23日(土)
http://connectedcafe.org/
このConnectedシリーズは「核」をテーマにしていくつかの
切り口からみなで考える、つながることで新しい未来を
築いていこうというイベントで、
昨年9月からはじまっていて、1回目は原発がテーマでした。
企画発案者の市川さんは僕とは発明起業塾の同期でして
昨年春ごろに雷に打たれたかのごとくこのイベントの発想
を得て、その後数ヶ月で周りをどんどん巻き込んで、
イベント開始にこぎつけてしまったというすごい方です。
ビジネスモデルのたて方などのノウハウが活かされています~
たくさんの人とつながって、一緒に考えることで
難しい問題に正面からぶつかっていく・・・
そんなイベント。
僕も将来できたらいいなと思いますね。
発明起業塾のOB会が開催されていたため参加できなかったのですけど、
先日先生に相談しまして1日お時間頂きまして
第2回は参加させていただくことになりました~。
皆様もお時間あれば参加してみてくださいね!
きっといい時間と仲間ができることでしょう~
↓詳細 Connected のHPより転載シマシタ
============================================================
~ 若者から発信します!
2010年1月23日(土)
Connected ~僕らは何ができるだろう~ 第2回
「ヒバクってなに? ―いのちを未来につなげよう」@座・高円寺2
============================================================
★Connected シリーズ ってなに?
http://connectedcafe.org/
『核』という大きなテーマに対して、私は何ができるだろう?
そう考えた時に、今すぐにできることは「知ること」、「つながること」ではないでしょうか。
知り続けていけば、自分にできることが見つかるはず。
つながりが広がれば、できることは無限に広がっていきます。
そして、必ず未来への可能性が見えてくると思います。
Connected シリーズは、『Connected~僕らは何ができるだろう~』と『Connected Cafe』の2つで構成されるイベントです。
核の問題について、未来について、大切なのはまず「知る」ことだと考え、私たちはゲストと若者たちのトークセッション『Connected~僕らは何ができるだろう~』を開催します。そして次には、知って関心を持った人たちが「つながる」機会をつくりたいと考え、お茶会のような『Connected Cafe』をひらきます。全5回シリーズ。各回のテーマごとに『Connected~僕らは何ができるだろう~』と『Connected Cafe』を開催していきます。
今回の第2回シリーズではヒバクがテーマ。ヒバク体験者の方々と映画監督の鎌仲ひとみさんをゲストとしてお迎えし、事務局メンバーの若者たちとのトークセッションを開催。
重たいテーマではありますが、これからの社会を担う一員としてヒバクについて、より深く知り、向き合い、思いをつないでいきたい。いのちを未来につなげる時間。
当日会場でみなさんとお会いするのを楽しみにしています。
2010年1月23日(土)
Connected ~僕らは何ができるだろう~ 第2回
「ヒバクってなに? ―いのちを未来につなげよう」
@座・高円寺2
★スペシャルゲスト
鎌仲ひとみ(映画監督「六ヶ所村ラプソディー」「ヒバクシャ―世界の終わりに」)
山田玲子(広島被爆者・豊友会会長)
大石又七(元第五福竜丸船員 ビキニ環礁沖で被ばく)
★アーティスト
秋山桃花(作曲家・即興ピアニスト)
岡崎ちか子(女優・朗読家)
朝音幸(シンガーソングライター)
★若者たち
杉山五大(大学生・「ヒロシマ・ナガサキを受け継ぐ会」)
藤井佳子(「ミツバチの羽音と地球の回転」制作プロジェクト)
前川史郎(「核兵器をなくそう・世界青年のつどい」準備委員会)
水野さとこ(大地とつながる母の会)
野垣暁子(杉並青年9条の会)
鈴木秀和(A SEED JAPAN)
魚住葉子(DAYS JAPAN)
・・・他
** ** **
【スケジュール・内容】
<第1部>
「ヒバクシャ―世界の終わりに」上映
10:30受付開始 11:00上映 13:30第1部終了
ヒバクの「今」について知る、必見の映画です。
上映後に鎌仲監督トークとQ&Aがあります。
<第2部>
トークセッション
14:00受付開始 14:30開演 18:00第2部終了
※途中、休憩が2回あります。
出演者の若者たちがヒバクについて、過去の出来事や今起っている事について語り合い、ゲストを交えさらに話しを深めていきます。アートとして、会場一体型の即興ライブも。朗読と音楽のコラボレーションです。
<第3部>
Connected Time
18:15開始 19:30終了
※希望の方のみ、参加自由。
会場での交流会です。みんなでConnectedしましょう!
【会場】 座・高円寺2
JR総武線「高円寺」駅 北口徒歩5分 http://za-koenji.jp/
【参加費】
第1部 800円
第2部 一般前売¥1,000・当日1,500/学生前売・当日ともに¥1,000/高校生以下無料
★Connectedサポーター¥2,000(第1回ConnectedのDVD+Connected Cafeクッキー付)
※第1・2部のみの参加も可。
第3部には、第1・2部参加の方は、どなたも無料で参加できます。
※第1~3部ともに未就学児入場可(託児あり、要予約。事務局に確認を下さい。)
会場では写真展示や関連書籍・グッズ、おいしいお茶やスィーツ・パンなどの販売もあります。(提供:ふろむあ~すカフェオハナ、アチパン)
マイカップ・マイバッグをもってきてね。
【定員】250名
☆申込みはこちらから☆
http://connectedcafe.org/ticket よりチケットの予約が出来ます。
mail:info◆connectedcafe.org(◆部分は@が入ります)
tel:090-1736-3869(担当:市川 受付10:00-18:00)
【主催】Connected Cafe事務局
【後援】杉並区
【協力】ヒロシマ・ナガサキを受け継ぐ会、「六ヶ所あしたの森」設立準備委員会、「ミツバチの羽音と地球の回転」制作プロジェクト、SAY-Peace PROJECT、ナマケモノ倶楽部、非電化工房、「核兵器なくそう・世界青年のつどい」準備委員会、ピースボート、DAYSJAPAN、カフェスロー、脱原発全国会、自然育児友の会、大地とつながる母の会、A SEED JAPAN、杉並青年9条の会、ふろむ・あーす、アチパン
** ** **
詳細は、ウェブサイトよりご案内しています。
http://connectedcafe.org/
★映画「ヒバクシャ―世界の終わりに」…2003年6月公開(116分)
-国境のない核汚染-確実に世界を覆い尽くそうとしている国境のない核汚染。
使われる側にも使う側にも等しく被害をもたらす核。
普通に生活している人々が知らぬ間に被爆し、ゆるやかに殺されていくという現実。
この作品は見る事も、感じる事もできない核汚染の環境のもとで生きる、イラク、アメリカ、そして日本の人々の日常の姿を記録し、彼等、ヒバクシャの声を伝えるために作られた。
●オフィシャルサイト:http://www.g-gendai.co.jp/hibakusha/index.html
●上映スケジュール:http://888earth.net/trailer.html
★2月13日(土)にはConnected Cafe vol.2-1
「ヒバクってなに? -いのちを未来につなげよう」@カフェスロー(国分寺)
http://connectedcafe.org/event_cc20100213.html
★同時開催!
DAYS JAPANフォトジャーナリストスクール生による
「祝島写真展(仮)」
2月10日(水)~2月15日(月)@カフェスロー ギャラリー
カフェスロー:http://www.cafeslow.com/
DAYS JAPAN:http://www.daysjapan.net/
** ** **
★Connected Cafe事務局より
本当に平和な未来のために私たちにできることはなんだろう。受け継いだこと、関わりはじめたことを自分たちの言葉で伝えはじめたい。Connectedシリーズはそんな思いのもとに集まった若者たちによってスタートしました。
9月にConnectedシリーズ第1回として、『Connected ~僕らは何が出来るだろう~ 「核兵器と原発ー過去と現在と未来をつなぐ」』を開催し、123人の方々にお集まり頂きました。ステージでは、核の問題に向き合いはじめた若者たちから、それぞれの思いや、広島・長崎の原爆や、原発、六ヶ所村の再処理工場、日本の核政策など、過去から現在に至る経緯などもが話し合われ、未来へとつないでいく思いを発表しました。会場からもいろいろな年代の方から核への思いを伝えて頂き、それぞれの思いやつながりを深めるきっかけとなりました。
また10月と11月には『Connected Cafe』を開催し、カフェの和やかの雰囲気の中、被爆者の方や戦争体験者の方と若者たちとテーブルを同じくし、思いを広げ、つなげ、わけあう、あたたかな時間となりました。
いろんな立場の人がいろんな視点をシェアしながら1つのテーブルを囲み、お互いの考えや思いを語り合う。そんなスタンスでConnectedシリーズを作り重ねていきたいと思います。
当日みなさんと会場でお会いするのを心から楽しみにしています!
以上 Connected HP(http://ameblo.jp/connectedcafe/)より転載しました~
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
いいね!
0
シェアする
最終更新日 2010年01月19日 11時12分15秒
コメント(0) |
コメントを書く
[外部イベントの紹介] カテゴリの最新記事
Connected ヒバクってなに?
2010年01月23日
< 新しい記事
新着記事一覧(全231件)
過去の記事 >
ホーム
フォローする
過去の記事
新しい記事
新着記事
上に戻る
【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね!
--
/
--
次の日記を探す
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
広告を見てポイントを獲得する
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
エラーにより、アクションを達成できませんでした。下記より再度ログインの上、改めてミッションに参加してください。
ログインする
x
X
PR
カレンダー
サイド自由欄
非電化工房代表、藤村靖之先生の本です。是非ご一読下さい。
-楽天Booksでも購入出来ます-
さあ、発明家の出番です!
テクノロジー革命
エコライフ&スローライフのための愉しい非電化
-非電化工房-
カテゴリ
カテゴリ未分類
(15)
お知らせ
(3)
宿舎改造計画
(44)
書籍の紹介
(25)
休日の過ごし方
(10)
農業
(7)
冬支度
(3)
イベント
(8)
もみがらハウス
(28)
お勉強
(8)
非電化パーク整備
(12)
外部イベントの紹介
(2)
お役立ち道具
(1)
風呂小屋
(26)
師曰く・・・
(22)
非電化冷蔵庫
(3)
師のコトノハ
(10)
地方で仕事を創る塾
(2)
ホームメイドエネルギーワークショップ
(0)
アースデイ
(2)
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: