非電化工房 弟子入り日記

非電化工房 弟子入り日記

2010年01月25日
XML
カテゴリ: 宿舎改造計画
こんばんは、TAKEです~
那須は今夜は少し雪がちらついています。
今年はこれからお天気はどうなるのでしょうね。

さてさて、今日は朝からミーティングがありまして
先生から太陽電池について教えていただきました。
というのも先週から設置を進めている電灯工事
(先日のショート&無点灯以降まだ進んでいません・・・)
の電灯と今後の合宿所の電源は太陽電池でまかなう
ということでして。

なかなかわくわくです。

師匠より教わる

使用する太陽電池は一番売れているので信頼性があり、
コストパフォーマンスも高い、シャープ製84Wのものです。
全体の仕様はこんな感じ。


[電灯系統]
太陽電池  12V、84W、×2個
バッテリー 12V、60AH
コントローラー 30A
インバーター 250W (まだ直流用電球ができていないのでしばらく
             は交流で使用します)

[合宿所]
太陽電池  12V、84W、×1個
バッテリー 12V、33AH
コントローラー 12A
インバーター 250W (まだ直流用電球ができていないのでしばらく



太陽電池

仕様の決め方なども教わりましたが、
ジツは合宿所は計算上ではほとんどぎりぎりの仕様。
無駄遣いはできません。
バッテリーが切れたら照明もPCも使用できないということで
そのうち停電によりブログがアップできなくなる日が
くるやもです・・・

そうならないように・・・
コントローラーは現在の充電量などが
分かるようになっているのですよ~

コントローラ

師匠曰く・・・
「現代では電気もガスも水道も蛇口をひねれば、
スイッチ入れればいくらでも出てくる。お金も
カードでいくらでも!?出てくる。だから使い
すぎちゃう」
ということで、本来あるべき
「残量を気にしながら資源を使う」
ということを体で覚えなさい、
とまあこういうわけなんですね。
トテモ大事なことです。

電気の残量を気にしながら生活したら、やっぱり
夜は早く寝て、朝は早く起きる生活になるのかな?
足りないときは自転車発電とか・・・
まあがんばってみるとしましょう。

太陽電池生活のレポートはまたはじまってから
随時報告していきますのでお楽しみに~

2010/1/25 TAKE 本日の体重 52,7kg
             なかなか増えないです・・・  





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年01月25日 23時40分35秒
コメント(0) | コメントを書く
[宿舎改造計画] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

サイド自由欄

非電化工房代表、藤村靖之先生の本です。是非ご一読下さい。
-楽天Booksでも購入出来ます-

さあ、発明家の出番です!


テクノロジー革命


エコライフ&スローライフのための愉しい非電化

-非電化工房-

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: