東村山グルメ日記

東村山グルメ日記

PR

プロフィール

マサ@東村山

マサ@東村山

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2007年06月15日
XML
カテゴリ: パン
 久しぶりに八坂のパン屋 「メルポーチ」

ズラリと並んだ小さなパンたち

 以前だったらいろんな種類のパンをバクバク食べられた私だが、最近はそれほど胃も元気ではない。だからこんな感じで、小さくていろんな種類のパンがあるのはありがたい。
「へぇ」と思いながら、パンの説明書きに目を移すと……エエッ!

よく見ると「もっちりシリーズ」と書いてある

「もっちりシリーズ」だって!
 以前からもっちり系が増えてるなぁと思ってたけど、ついにシリーズ化しちゃいましたか。やるなぁ、 「メルポーチ」
 じゃあ、この4種類の中から2つ買って、あとは総菜パンでも……と目を総菜パンコーナーに転じると……エエッ!

総菜パンにも、もっちり系が!

 ナント、ここにももっちり系があるじゃないの! しかもかわいくて旨そう。これはやられたね。

コーヒーとともに4つも買っちゃいました



もっちりハープチキンプチもっちり和風チキン

 まずは「もっちりハープチキン」と「プチもっちり和風チキン」をいただくことに。どちらも同じ構成で、挟んであるのがハーブチキンか、和風チキンかの違いだけ。
 小さいとはいえ、微妙な大きさで、1口で食べるにはちょいとデカい。2口でちょうどいいという感じかな。ということで、ガブッとひと口食べると、チキンが丸ごと口に入ってきてしまった。チキンと一緒に食べると、旨いんだけど、パンのもっちり感はほとんどわからない。で、手元に残ったチキンのないパンの部分をパクッと食べると……。
 これが旨いんだ。パンのもっちり感と、パンに残っていたチキンの旨味(というか、ハッキリ言って汁ですな)が絶妙に合わさって旨い。貧乏臭い発想だけど、これってチキンそのものより、チキンを使ってつくった旨味ソースを塗るだけで十分イケるんじゃないかなぁ。
 変なたとえだけど、洋食のメインプレートの料理ソースをパンに付けて食べるじゃないですか。あの時のパンがもっちり系だとしたら……何となくわかります? 

ブタまんヨモギ小倉あん

「ブタまん」は中の具が旨くてイケる。これはもう少し大きめのモノを食べてみたいなぁ。
「ヨモギ小倉あん」は、今回私が買った中ではデザート的な存在だけど、その役割を見事に果たしてくれた。つぶあんともっちり系のパンって、合うんだねぇ。

 ついにシリーズ化してしまったもっちり系。今度来る時は、さらに種類が増えているかも。楽しみ、楽しみ。
 それにしてもこのお店、ホントいろいろと楽しませてくれる。この企画力というか、商品開発力は素直に凄いと思う。


【DATA】

電話:042-398-0160
定休日:日曜



【このお店に関する過去の記事】
2004年11月05日「最近オキニのパン屋さん」
2004年11月19日「疑惑!でも美味しい調理パン」
2004年12月15日「期間限定のサンドイッチ」
2005年02月11日「番外:ご飯のおかずになるパン」
2005年03月24日「意外にも近場にあったラウンドパン/番外:美味しいじゃん!ミニクロワッサン」
2005年04月21日「とんかつ屋より旨いカツサンド」
2006年01月16日「超~激旨のカレーパン」
2006年02月25日「やはりむずかしい西洋焼きそばパン」
2006年04月27日「パン屋さんでモーニング」
2006年06月17日「なかなかいいじゃん!マンゴー&パン」
2007年01月12日「お店のマイブーム?もっちり系とクルミ」
2007年04月08日「安くて旨い懐かしのパン」





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年10月15日 01時33分06秒 コメント(18) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: