東村山グルメ日記

東村山グルメ日記

PR

プロフィール

マサ@東村山

マサ@東村山

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2008年10月23日
XML
カテゴリ: うどん
「マサさん、武蔵野うどんって食べたことないんだけど、どのお店がいい?」と聞かれることがある。どのお店も旨いけど、武蔵野うどんの良さって、旨さだけじゃないんだよね。

 そんな数ある東村山市の武蔵野うどんのお店の中でも、私が最も初心者向きだと思うのが、武蔵大和駅から歩いて5分くらいのところにある武蔵野うどんの老舗 「きくや」 だ。
「こんなところに本当にお店があるんだろうか?」と思いながら行ってみると、お店の前に人がいて、席が空くのを待っているほど大繁盛しているんだから、本当にビックリしてしまう。私も最初にこのお店に来た時は心底驚いた。


 久々に 「きくや」 に行くと、店先に2~3人並んでいた。相変わらずの繁盛ぶりだ。並んでも、回転が速いから、ものの5分としないうちにお店に入ることができた。
 私はお腹が空いていたので、「肉汁ミックスの5L」(850円)を注文。「L」とは、このお店独特の単位で、小さなお碗ぐらいうどん1玉のことを指す。普通の女性なら3Lくらいペロリとイケちゃうだろう。

5L肉汁ミックス

 これが「肉汁ミックスの5L」。ミックスにすると、うどんの上に刻み海苔が乗る。武蔵野うどん初心者の人は、ミックスは頼まないように。せっかくのうどんの香りが海苔でわからなくなってしまうから。

うどんのアップ


 それがこの色なんだもん。

肉汁

 しかも温かい肉汁に付けて食べる。「うどん」という言葉は付いているけど、私にとって武蔵野うどんは何もかも違う、全く新しい食べ物のように思えた。

 実は私、このお店で初めて武蔵野うどんを食べた。その時の衝撃と言ったら、表現のしようがなかったね。それまで散々、東京のうどんをバカにしていたのだから。

 久しぶりに食べた肉汁うどんは、やっぱり旨いね。おばちゃんたちのキビキビとした動きも健在だし、うどんだけじゃない“味”がギュッと凝縮していて、いいんだよね、このお店。
 まだ武蔵野うどんを食べたことがないという人は、ぜひこのお店に行ってみてください。


【DATA】
住所:東村山市廻田町2-12-13
電話:042-394-9141
営業時間:午前11時~麺がなくなり次第終了
定休日:年中無休
駐車場あり




2004年11月16日「東村山が誇る武蔵野うどん」
2006年04月12日「貫録のカレーうどん」
2006年08月12日「感激再び!武蔵野うどん」



★お店や料理に関する記述は、訪問時における管理人・マサ本人の主観によるものであり、誰が行っても同じ印象を抱くとは限りません。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年10月28日 11時02分08秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: