東村山グルメ日記

東村山グルメ日記

PR

プロフィール

マサ@東村山

マサ@東村山

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2008年10月24日
XML
カテゴリ: 寿司
「軽く一杯」のつもりが、ついつい飲みすぎてしまうこと……よくありますよね。特に若い頃は「軽く一杯」が単なる枕詞に過ぎないケースが多かった気がする。学生時代は飲むと必ず明け方まで飲んでいたような……。
 でも、さすがに40代も半ばになると、飲みすぎが翌日に響くからね。本当に「軽く一杯」で済ますケースが結構多い。

 先日も「軽く一杯」のつもりで、久米川駅北口の寿司屋 「ダイヤ寿司」 へ行った私。というのも、 若大将のブログ で、 「秋田 たてのい わくわく山廃純米」 という記事を読んだからだ。記事によると、この「たてのい」の蔵元が19醸造年度をもって廃業したのだという。「たてのい」は 「ダイヤ寿司」 で飲んで、割りと気に入っていたお酒だから、「ひょっとしたら飲むのが最後になるかもしれない」と思い、「軽く一杯やらない?」と友人を誘って行ったんだよね。

旨そうなお通し

 まず出されたお通しを見て、「こりゃ軽くで済ますのはむずかしいかも」という予感。どれも旨そうなんだよね。特に真ん中の〆サバを使ったマリネは絶品。「これは〆サバとして改めて頼みたいなぁ」と思ってしまった。

たてのい

 さて、最初の1杯は、当然ながら秋田県横手市の 「沼舘酒造」
 程よい香り、口に含むと優しい日本酒らしい味わいがジュワッと広がる。すごく抽象的な表現だけど、柔らかい味わいで旨いんですよ。

お新香盛り合わせ

 まだツマミは注文していないんだけど、スッと出されるお新香の盛り合わせ。いやあ、日本酒にはコレだよねぇ。

 なぜ 「沼舘酒造」 が廃業となったのか、若大将に聞くと、「ハッキリしたことはわかりませんが…」と断ってから「全国的に知名度は上がりつつあったけど、地元ではあまり飲まれていなかったことが響いたんじゃないでしょうか」とのこと。
 地酒は地元に愛されてこそ、地酒として生きていけるということだろうか。日ごろあまり飲まない地元 「豊島屋酒造」 のお酒だけど、これからは飲むようにしないとなぁ……なんて思っちゃったよ。

生ガキ

 最初に頼んだツマミは生ガキ。やっぱりカキの季節だからね。

〆サバ

 続いて頼んだのは〆サバ。〆が浅く、身がピンク色。これがマズいワケないじゃないですか。もうバカ旨。困ったなぁ、お酒が進んじゃうよ。

ほっとサラダ

 ここで 若大将のブログ記事 で気になっていた「ほっとサラダ」が登場。これを食べるのも今回の目的だったんだよね。
 温野菜と焼き海老という取り合わせなんだけど、これをどうやって食べるかというと……。

「竹田商店」の3種類のソースでいただく

「竹田商店」 の朝どれ野菜の新鮮ソース3種類で食べるんですよ。左から梨、トマト、さつまいも。
 私はトマトは食べたことあるけど、梨とさつまいもは初めて。フルーティーかと思った梨は意外にスパイシー。さつまいもはそのままの甘さが出ていて、これも面白い味。
 いやいや楽しいねぇ、この料理。

太平海

 ちびちびと飲んでいたけど、やっぱりなくなってしまい、次に頼んだのは、茨城県石岡町にある 「府中誉」 の「太平海 吟醸瓶囲い」。これも香りがよくて飲みやすい。ヤバいなぁ。何だか「軽く一杯」なんて、どうでもよくなってきたよ。

マグロの頬肉のステーキ



ピクルスの盛り合わせ

「すみません、ちょっとお新香を切らしちゃったもので……」と若大将が出してくれたのは、自家製ピクルスの盛り合わせ。おおっ、ヤングコーンの下にあるのはミョウガじゃないの。こんなモノまでピクルスにしてるの? いやあ、参った。よしっ、今日は飲もうじゃないか!

白ワイン、頼んじゃいました

 ということで、白ワインを頼んじゃいました(笑)。これがまた爽やかな味わいで旨いんだなぁ。
 若大将の新作メニューもいいけど、やっぱり大将の“仕事を感じさせる”料理も食べたいなぁ……ってことで、

コハダのキュウリ巻き

 コハダのキュウリ巻きを頼んじゃいました。旨いんだよなぁ、コレ。
 ここで友人が「大将、お任せで刺身を持ってください」と注文。

大将にお任せで頼んだ刺身の盛り合わせ

「もう、お2人ともかなり召し上がっているから、少しずついろんなモノを盛ってみました」と大将が出してくれたのが、こちら。いやいや、素晴らしいねぇ。
 柚子塩のかかった穴子、炙った中トロ……たまんないね。「イカは塩で食べてみてください」と言われ、ひとつまみした塩をパラパラとかけてから食べると……旨い! へぇ、こういう食べ方もあるんだね。

 いやあ、飲んだ、食った。でもその割には翌日はスッキリだったんだよね。旨い料理とお酒は体にいいってことなのかな。
 大将、若大将、どうもごちそうさまでした。


【DATA】
住所:東村山市栄町1-16
電話:042-393-0162
営業時間:午前11時~午後3時(ランチタイム)
      午後5時~11時(ディナータイム)
定休日:水曜
駐車場:2台分あり
ホームページはこちら
若大将のブログ「鮨とお酒とハーブの日記」


【このお店に関する過去の記事】
2005年11月24日「これは絶品!季節限定のいくら親子丼」
2005年12月31日「満足度120%の寿司ランチ」
2006年11月28日「旨くて満足感いっぱいの寿司ランチ」
2006年12月28日「夫婦で美味しく楽しく忘年会」
2007年02月18日「夫婦で至福の魚介三昧!」
2007年03月13日「またもや満足度の高いランチが登場」
2007年04月10日「ご近所さんと魚三昧」
2007年05月01日「飲みまくり食べまくりの贅沢な息抜き」
2007年05月11日「旨いお酒と肴にKO」
2007年05月22日「話の弾む寿司ランチ」
2007年07月12日「変わったお酒と旨いツマミ」
2007年08月14日「気になる日本酒を出す寿司屋」
2007年10月05日「初めて食べた贅沢なにぎり」
2007年11月14日「3つの味が楽しめる穴子丼」
2007年11月22日「寿司屋でヌーヴォー」
2007年12月13日「Wマサ、旨い日本酒と肴に大いに酔う」
2008年03月08日「うれしいサプライズがあるお店」
2008年07月06日「いろんなサービスがうれしいお店」



★お店や料理に関する記述は、訪問時における管理人・マサ本人の主観によるものであり、誰が行っても同じ印象を抱くとは限りません。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年10月30日 12時35分42秒
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:料理の旨さについつい飲みすぎてしまった夜(10/24)  
Sasuke  さん
わての学生時代の友人が横手出身なんで、この館の井は何回か飲んだことがあります。
マサさんが、日本酒らしい味わいと表現してますが、まさにそんな感じで、昔からメジャーな新潟魚沼あたりの酒と比べると濃い~♪、でも旨いんよね^^
そうですか、廃業してしまうんですね
旨い酒が消える,,,残念やね^^ (2008年10月30日 22時23分04秒)

豊島屋酒造といえば、  
まっちぃ さん
豊島屋酒造といえば、おすすめは『屋守』です。
本数が少なく、扱っているお店は限られてしまうようですが。
近隣では、清瀬の『降矢酒店』で購入できます。
豊島屋酒造のHPを見てみましたが、
11月16日は蔵の開放日なんですね。
ちょうど予定があって、行けません。残念。
それにしても『ダイヤ寿司』、旨そうですね。
前は通りかかるのですが、入ったことありませんでした。
寿司屋に行って、寿司ではなくてつまみメインは、
私と同じですね。。。 (2008年10月31日 10時33分49秒)

Re:料理の旨さについつい飲みすぎてしまった夜(10/24)  
菜っ葉組  さん
私もダイヤ寿司さんにお邪魔すると(まだ2回だけですが)
抑え目に。。。にと思いながら、美味しいつまみとお酒を前に
ついつい調子に乗って飲みすぎてしまいます。
気になっていたコハダのきゅうり巻き、まだ食べていませんでしたっ!
豊島酒造さんのお酒、ヨーカドーで冷えてますね^^
「無濾過」という言葉に惹かれて買ったお酒がすごく美味しかったですよ♪ (2008年10月31日 10時44分03秒)

寂しい話です  
Sasukeさん、こんにちは。

>わての学生時代の友人が横手出身なんで、この館の井は何回か飲んだことがあります。

そうだったんですか。数ある日本酒の中で出合った旨いお酒が消えていくのは、本当に寂しいことです。もっと多くの人に飲まれていれば消えずに済んだのかな。
寂しいけど、こういうお酒があったことをちゃんと覚えておこうと思います。


(2008年11月02日 10時48分01秒)

Re:豊島屋酒造といえば、  
まっちぃさん、こんにちは。

>豊島屋酒造といえば、おすすめは『屋守』です。
>本数が少なく、扱っているお店は限られてしまうようですが。
>近隣では、清瀬の『降矢酒店』で購入できます。

そのお酒、私は知りませんでした。今度飲んでみます。

>それにしても『ダイヤ寿司』、旨そうですね。
>前は通りかかるのですが、入ったことありませんでした。
>寿司屋に行って、寿司ではなくてつまみメインは、
>私と同じですね。。。

どうも飲みがメインになって、寿司までたどりつけないんですよね。カミさんと一緒なら、食べるのがメインなので確実に寿司を食べるんですけどね。

(2008年11月02日 10時50分14秒)

危険なお店です(笑)  
菜っ葉組さん、こんにちは。

>私もダイヤ寿司さんにお邪魔すると(まだ2回だけですが)
>抑え目に。。。にと思いながら、美味しいつまみとお酒を前に
>ついつい調子に乗って飲みすぎてしまいます。

そうなんですよね。つい飲みすぎちゃうんですよ。

>気になっていたコハダのきゅうり巻き、まだ食べていませんでしたっ!

ぜひ食べてみてください。旨いですよ。

>豊島酒造さんのお酒、ヨーカドーで冷えてますね^^
>「無濾過」という言葉に惹かれて買ったお酒がすごく美味しかったですよ♪

あっ、それは飲んだことないかも。今度飲んでみます。美味しい情報、ありがとうございます。


(2008年11月02日 10時52分12秒)

いつもご紹介ありがとうございます  
kiyo さん
マサさん
いつも素敵な記事で
ご紹介下さってありがとうございます

丁度、昨夜「たてのい」の蔵元、
小柳さんが宮城の蔵元
阿部勘酒造さん達とご一緒に
ご来店してくれました
思ったよりお元気そうで
ホッとしました^^
まだまだ、お若い方なので
これからに期待しております

それから、ホットサラダ
ただいま、トマトのソースが終わってしまったので
現在は竹田さんの新作「あおさのり」のソースが入っています
想像以上の磯の香りに
お酒が進みそうです♪

ほっぺのペペロンチーノは
裏メニュー(?)なのですが
お気軽にお尋ねくださいね (2008年11月02日 17時05分11秒)

Re:いつもご紹介ありがとうございます  
kiyoさん、こんにちは。
いつも美味しい料理とお酒を出していただき、ありがとうございます。

>それから、ホットサラダ
>ただいま、トマトのソースが終わってしまったので
>現在は竹田さんの新作「あおさのり」のソースが入っています
>想像以上の磯の香りに
>お酒が進みそうです♪

また面白いソースを「竹田商店」さんはつくったモノですねぇ。食べてみたいなぁ。

>ほっぺのペペロンチーノは
>裏メニュー(?)なのですが
>お気軽にお尋ねくださいね

すみません、裏メニューを紹介しちゃって。
でも対応していただけてうれしいです。ありがとうございます。


(2008年11月08日 08時52分54秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: