優しすぎるあなたへ そんなあなたしか入れない空手道場があります
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
稽古の初試みである、野外稽古でした。敬愛する竜兄とマンツーマンの稽古。実はこの公園で稽古するのは、竜兄とは十回以上!かつて江戸川区に住んでいた時、朝練をしていた場所でした。実はこの公園では、善心道の低迷期に、竜兄と二人きりで腹を割って話をし、善心道の根幹を、また私のやり方を根底から覆すアドバイスをもらった場所でもあります。実に思い入れの深い公園なのです。今日二人きりの稽古だったのは、きっとその時の思いを、思い出し、さらに精進せよとの啓示だったような気もします。この6年間で、通常稽古において二人きりというのは、初めての経験でしたから・・・・今日は寒さもなく、明るさにも不満なく、広さは完ぺきで、最高の場所に感じました。時折漂ってくる、近くの居酒屋さんからの焼き鳥の香りが、僕と竜兄の食欲を煽ります^^焼き鳥→地鶏とsoyumiさんの美しい顔が浮かんできました・・・やってみて分かったことですが、公園稽古にて出来ないことがあるとすれば、大きな声が出せないことくらいです。ただ、これは私にとって重要なことですので、ちょっと物足りない稽古だったかもしれません。稽古内容は、準備体操、腕立て伏せの後、基本をいつもの3倍じっくりと反復します。私も蹴り以外は三倍やりましたが、やはり回数をこなすと気分が乗ってきます。そして、竜兄の要望もあり、形をすべて二回ずつ。じっくり観察し、細かくチェックさせて頂く。特に近い昇段審査の形である、バッサイダイは念入りにと思っていたのですが、いつの間にか飛躍的に上手になっておられる。これは、小岩道場責任者の渡邉師範代と共に得たものと、竜兄の自己練習によるものと思います。そして、500本のワンツーのミットの後、24式簡化太極拳を5回ほど。竜兄は私と同世代。気持のいい汗をかかれる竜兄を見て、私も動きたい!!!強烈な願望!このジレンマ、きっと近いうちに解消してやると誓った、野外稽古の夜でした。
2011.04.06
コメント(1)