夢を実現させる起業日記

夢を実現させる起業日記

2004.07.19
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
最近ちょっと近所に出掛けるのに下駄を履いている。浴衣を着るとき
のために手に入れたものであるが、最初は履き慣れないと痛くなる
だろうと思って使い始めた。

と、これがどっこいなかなか快適なのだ。ビーチサンダルよりしっか
りしているし、蒸れることもない。しかも、なんとなく「粋」な感じ
がしてうれしい。

下駄生活を満喫していたら、ふと高校のときの校則のことを思い出
した。私の通っていた学校は、私服で、限りなく自由な学校だった
のだが「校則」が2つだけ存在した。


・下駄を履いて登校してはならぬ
・バイクで通学してはならぬ


という2つ。理由を聞いたところ、「うるさいから」だそうだ。
本気なのか冗談なのかよくわからない。
しかし、それ以外には、ピアスも茶髪もパーマもOK、授業も午後から
来たりする人がいるような、今思えば大学のような高校だった。

「自主、自律、自由」

それがモットーの学校だった。今思い出してもおかしいのが、
「うちのクラスで掃除をするかしないかを決めよう」
という議論をした記憶だ。「掃除をすること」が決まっていて、その
当番を決めるのではない。そもそも「掃除をする必要があるか否か」
を議論するのだ。当たり前だが掃除をしないと究極的に汚い教室に
なるので、いちおうやることになる。反対者はいない。そうすると
次は「週に何回、誰がやるのが適当か」という議論に移るのだ。こう
して決まったことの多くは、実行される。


自由だった。通常の教科書をイチページも開くことなく、延々と
「持続可能な地球」に関して語り続ける先生がいれば、「憲法改正
委員会」を授業で組織する先生がいたり、夏目漱石の「それから」
だけをひたすら読み解いたり、世界史なのにイスラム史しかやらない
先生もいた。


今思い返してもなんとも楽しかった。そこにはホンモノの学びが
あった。それは、なにより先生が自分の好きなことを好きなように
教えていたからだろうと思う。

なんだか下駄からずいぶん遠ざかってしまったけれど。
学校も教育も、もっと粋になればいいのに。
ふと、そんな風に思った。

★ざぶとん一枚★ ]





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004.07.20 14:06:37
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

すこはるか

すこはるか

Favorite Blog

テラッチ☆笑顔力~ふ… テラッチ!☆笑顔力さん
コウジョウ見学.COM コウジョウ見学.COM【管理人】さん
久米信行「縁尋奇妙… 当たらずと雖も遠からずさん
山@SURVの楽天… yamrakutenさん
FROM21★今ここ… ティーンズ応援団長さん

Comments

377pjtup@ Re:誰とやるか?何がしたいのか?(01/27) 253817ylckvb资撰综座最紫♀じ准纵72 JP-T…
785jnchk@ Re:誰とやるか?何がしたいのか?(01/27) 993833zsatui桩自踪坐转桩え4自▃§i TV-BL…
hope@ Re:「自分を変えること」の難しさ(10/01) 大丈夫。 それに気づけない人間がほとん…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: