himekyonの部屋

himekyonの部屋

全て | 未分類 クライミング | 写真大好き | 山歩き大好き | アマチュア無線 | ペット | 季節の花 | 野鳥大好き | 雑記 | 自然が好き | 家族 | つぶやき | 富士山大好き | 今日のこと | 食べた物 | 各駅停車の旅 | スノーシューは楽しい | 地震 | 高尾の四季 | 東海の四季 | 窓辺の花 | 八ツ岳の四季 | 新潟の四季 | プランター菜園 | 入笠山の四季 | 茨城の四季 | 奥多摩の四季 | 尾瀬の四季 | 群馬の四季 | 千葉の四季 | 埼玉の四季 | 栃木の四季 | 北アルプス | 南アルプス | 中央アルプス | 信州の四季 | 東北紀行 | 誕生日 | 近畿紀行 | 富士山周辺の四季 | 北陸紀行 | 東京の四季 | 神奈川の四季 | 山梨の四季 | 箱根路の四季 | 日本の野生蘭 | この花に出逢いたび | 蝶々 | ブログ | 友達 | 静岡の四季 | 四国紀行 | 北海道
2006/02/04
XML
テーマ: v 花粉症 v(1203)
カテゴリ: 今日のこと


♪春は名のみの~♪ですが・・

陽射しは一日いちにち強くなり、昼の時間も一日いちにち長くなってきています。

確実に春は近づいているんですね。

マンサク
早春の花 マンサク


人気blogランキングへ  ←押していただけたらうれしいです(@_@)

春が近づいてくるとhimekyonにはつらい季節がやってきます。

花粉症!!

31日の休みは病院のはしごをしました。

耳鼻科・眼科・胃腸科つらい花粉症の季節が目の前に迫ってきています。

この時期になると欠かせない耳鼻科と眼科通いが年中行事です

・・・というか、もうhimekyonは始まっているんです

毎日、鼻がぐずぐず、くしゃみの連続です(TT)

すでに2月1日からクスリを飲み始めました。

DSCN5699マンサク.jpg

13年の3月、奥多摩の戸倉三山(臼杵山・市道山・刈寄山)のうちの

臼杵山~市道山を縦走した時のことです。

奥多摩・奥武蔵は杉や檜の植林が多く、杉林のまわりに黄色い帯が漂っていました。

あれ、花粉じゃない?違うよ、中国から黄砂が飛んできたんだよ。

こんな会話が飛び交うなか、

himekyonはくしゃみの連続、目、耳、のどのかゆみ・・

鼻にいたってはちり紙がたりなくて、

まわりの方々から恵んでもらう状態・・

とにかくひどい状態で・・・

帰りには目がうさぎさんになっていました。。。


その帯の正体はスギ花粉だったのです。。。

それまでは、まわりに花粉症の人がいて、大変なんだなぁーとは思っても

他人事でしたが・・・

自分の身に降りかかったから他人事・・ではありません。

もう、どうにもならなくて翌日、さっそく耳鼻科に行きました。

検査の結果りっぱに「花粉症」でした。

もう、一度なったら治らないっていいますよね。

幸いというかなんというかhimekyonは杉花粉症のみですので、

4月になるまでの辛抱ですが・・・

確か前の年もこの時期、山へ行くとよくくしゃみが出たんですが、

風邪だと思っていたのは花粉症だったんですね。

・・多分

DSCN5698マンサク.jpg

去年は最悪でした。

例年の2倍で前年の10倍だったかな?

夏が暑くて降水量が少ないと受粉しやすくなって、

翌年の花粉は多くなるということで

夏暑い日が続いた16年の翌年が、去年、

例年にない最高に多い年になったのです。

確かに奥多摩や奥武蔵を歩いても杉林が赤くなるくらい、

びっしりと花粉がついていました

マスクをすればかなり防げるとはいっても山歩き、

最初のうちはマスクをしていても、登りは苦しいのでついマスクを取って歩きます。

去年はどこを歩いても黄色い帯が漂っていました。

空一面黄色くぼんやりと霞んでいた時もありました。

その晩は苦しくて眠れないという状態でした。。。。

himekyonの耳鼻科のクスリは、予防的なクスリも入っているので、

早めに飲み始めます。

苦しいときは点鼻薬も・・・

目薬はかゆみ止めですが、ひどい時には軟膏も・・

花粉症のクスリと点鼻薬DSCN1035目薬と塗り薬.jpg

そこまでして、山へ行くことないじゃない・・・って思いますよね。

わかっているんですよ。。。

でも、やっぱり行ってしまうんですね(苦笑)


去年の夏は台風が多く、雨が多かったのでかなり少ない予報です。
今年は例年の2分の一、昨年の1割程度といいますから
かなり少ないと思います。

いまや国民的な病気としての花粉症になってしまいましたので、
伐採をするとか、花粉が飛ばない木を研究するとか
いろいろな対策が取られ始めましたが・・

安い外国の製材が輸入されるようになって、放置されてきた日本の材木としての杉や檜、
間伐されない杉、檜林は下草も生えず土がえぐられて荒れています。
山が荒れることにより、引き起こされる災害
それでも、いまだに広葉樹林が伐採されて
杉、檜が植林され続けています・・・・・


人気blogランキングへ  ←帰りも押していただけたらうれしいです(@_@)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016/02/06 06:05:47 PM
コメント(9) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: