himekyonの部屋

himekyonの部屋

全て | 未分類 クライミング | 写真大好き | 山歩き大好き | アマチュア無線 | ペット | 季節の花 | 野鳥大好き | 雑記 | 自然が好き | 家族 | つぶやき | 富士山大好き | 今日のこと | 食べた物 | 各駅停車の旅 | スノーシューは楽しい | 地震 | 高尾の四季 | 東海の四季 | 窓辺の花 | 八ツ岳の四季 | 新潟の四季 | プランター菜園 | 入笠山の四季 | 茨城の四季 | 奥多摩の四季 | 尾瀬の四季 | 群馬の四季 | 千葉の四季 | 埼玉の四季 | 栃木の四季 | 北アルプス | 南アルプス | 中央アルプス | 信州の四季 | 東北紀行 | 誕生日 | 関西紀行 | 富士山周辺の四季 | 北陸紀行 | 東京の四季 | 神奈川の四季 | 山梨の四季 | 箱根路の四季 | 日本の野生蘭 | この花に出逢いたび | 蝶々 | ブログ | 友達 | 静岡の四季 | 四国紀行 | 北海道
2010/10/21
XML
カテゴリ: ブログ


ジョッキ1杯で、日ごろの仕事のストレス発散のひと時でした。






苗場といえば、友達ち○るさんのマンションがあり、何度も遊びに行っているところ

でも、この日はhimekyonひとりで行ってきました

目的は


インデペンデンスボードウォーク


新潟へ 153



今年の5月1日

ブロ友missyさん ラブさん yuriさん

ハツミンさん(missyんのおかあさん)、Nさん(missyさんのお友達)、himekyonの

6人ででかけた 大人の遠足in苗場


大人の遠足in苗場 121


水芭蕉がみたいと言っていたmissyさん

車椅子でも歩ける インデペンデンスボードウォーク がある苗場なら

missyさんにみてもらえるかなと


インデペンデンスボードウォークは

1枚1000円で購入した板に絵や文字を書いて張ることにより、

バリアフリーの木道が延びて、車椅子で森の中を歩けるようになる。

全国9ヶ所あるうちの1ヶ所が苗場の インデペンデントボードウォーク

秋の紅葉の時期にまた行きたいねとの約束に

6人で購入してそれぞれの思いを込めて書いた板が、いつ張ってもらえるのか

観光協会に何度か問い合わせていました。

でもこの作業もみんなボランティアの人たちの仕事

なんとか紅葉の時期までに張ってもらえたら・・・

気が気ではありませんでした。

ようやく張り終えたとのことで下見に行ったのが19日でした



新潟へ 147




しかし、この日記を書くことを躊躇していました。

missyさんは、8月に食道がんが再発して再々入院

辛い過酷な手術をして、5日ほど前に退院したばかり

頑張り屋のmissyさんだから、体力が回復していなくても

行くとなったら、無理をしても行ってしまうのではと・・・

内心、ハラハラで今回の下見の件は伏せておこうと思っていたのでした。

でもご本人から、今回は残念だけど取りやめて、

体力をつけて来年の春に行きますとメールをいただいて、

掲載することにしました。



新潟へ 166


missyさん、今回は残念だけど、ボードも水芭蕉が見えるところに張ってもらえましたよ

ただ、ひとつ残念なことがあります。

6人で書いたのに1枚足りません。Nさんのボードが・・

苗場は雪がたくさん降るので、ボードの痛みも激しく、雪解けのあと修理のために

張り替えるところも多く、Nさんのが紛れ込んでしまって別の場所に張られて

しまったようです。

その修理箇所も探してみましたが、水芭蕉の反対側のボードウォークは範囲が広くて

探し出すことができませんでした。




新潟へ 125



昨日載せた猿と遭遇した橋も今年の春にはなかったものなんですよ。

来年の雪解けのあとに作業がはじまるでしょう。

完成したらあの橋も渡れるようになりますよ。

みんなで食事をしたところも変化がありました。

両岸が整備されて土台ができていました。

近くに大きな水車が置いてあり、もしかしたら、水車がかけられるのかもしれません・・



新潟へ 134



素晴らしい景色に感動した長い長いゴンドラ「ドラゴンドラ」

missyさんと行った時は最高の天気で感動しましたが

今回は、霞んでイマイチでした。

紅葉にはちょっと早かったようです





新潟へ 218




この谷底に落ちるようなところは怖かったですね

紅葉にはやっぱり早すぎました

赤や黄色に色づいたら・・・

想像しながら乗っていました





新潟へ 388



二居調整池

この景色もまだまだ紅葉には早すて青々としていました

紅葉に彩られたら、青さが引き立つでしょうね




新潟へ 303




山頂駅に着くと

5月には一面の雪景色だったところが

少しだけ色づいていました




新潟へ 266-1



今年は猛暑だったせいか

紅葉になってもイマイチ綺麗な葉はみつかりませんでした





新潟へ 249-1



少し歩くと田代湖があります

写真を撮り忘れましたが、ゴルフ場のカートのような歩行車があり

散歩することができます



今年の紅葉は遅れているだけでなく、葉が枯れているものも多かったです

missyさん、来年の紅葉の時期に期待しましょう




missyさん、来年の水芭蕉、紅葉と一緒に行けることを楽しみにしていますよ





人気ブログランキングへ
にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016/02/08 05:16:16 PM
コメント(22) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: