himekyonの部屋

himekyonの部屋

全て | 未分類 クライミング | 写真大好き | 山歩き大好き | アマチュア無線 | ペット | 季節の花 | 野鳥大好き | 雑記 | 自然が好き | 家族 | つぶやき | 富士山大好き | 今日のこと | 食べた物 | 各駅停車の旅 | スノーシューは楽しい | 地震 | 高尾の四季 | 東海の四季 | 窓辺の花 | 八ツ岳の四季 | 新潟の四季 | プランター菜園 | 入笠山の四季 | 茨城の四季 | 奥多摩の四季 | 尾瀬の四季 | 群馬の四季 | 千葉の四季 | 埼玉の四季 | 栃木の四季 | 北アルプス | 南アルプス | 中央アルプス | 信州の四季 | 東北紀行 | 誕生日 | 関西紀行 | 富士山周辺の四季 | 北陸紀行 | 東京の四季 | 神奈川の四季 | 山梨の四季 | 箱根路の四季 | 日本の野生蘭 | この花に出逢いたび | 蝶々 | ブログ | 友達 | 静岡の四季 | 四国紀行 | 北海道
2013/05/17
XML
カテゴリ: 群馬の四季
5月14日

ブログ友yuriさんからお誘いいただいて歩いた上州三峰山

秩父にも三峰山があるため、上州三峰山と呼ばれています

たくさんのお花に立ち止まってばかり、2時間半の登りに4時間もかかってしまいました


前へ(出会った花)


樹木は苦手の部類で名前が特定できません

違っていたら教えてくださいね






写真: 上州三峰山 046ヤマブキ



ヤマブキ(山吹)




写真: 上州三峰山 029ハナイカダ





ハナイカダ(花筏)

yuriさん、この葉っぱを見て、真ん中に花があるのよ




写真: 上州三峰山 041マルバアオダモ?



マルバアオダモ?

別名/ホソバアオダモ






写真: 上州三峰山 231




コバノガマズミ?

特定はできませんが多分





写真: 上州三峰山 030





コバノガマズミ?






写真: 上州三峰山 063コバノガマズミ





コバノガマズミ?








写真: 上州三峰山 036ツリバナ




ツリバナ(吊花)

秋に赤い実が割れてぶら下がっているのを見かけたことありませんか?






写真: 上州三峰山 072ツリバナ







ツリバナ





写真: 上州三峰山 077ヤエザクラ







河内神社の境内に八重桜

新緑の中にピンク色がきれいでしたよ~







写真: 上州三峰山 086







ミツバアケビ(三葉木通)
葉っぱが3枚で花は濃い紫色

アケビは5枚の葉っぱで花は薄紫色です






写真: 上州三峰山 088ミツバアケビ





ミツバアケビ

山歩きすると木通の蔓はよく見かけるけど

実がなっているのをみるのは滅多にありません

種が多いけど甘いのよね~







写真: 上州三峰山 125






ミヤマウグイスカグラ(深山鶯神楽)

全体に毛が生えているので深山かな?







写真: 上州三峰山 126ミヤマウグイスカグラ





ミヤマウグイスカグラ

まん丸蕾がかわいいですね

こどものころは家に鶯神楽の木があったから、赤い実を食べたことがあるけど

深山鶯神楽も甘くて美味しいそう~






写真: 上州三峰山 052ニガイチゴ






ニガイチゴ(苦苺)

葉っぱの先が尖っているのでミヤマニガイチゴかなとも思うけど

花が疎らだからニガイチゴかな?





写真: 上州三峰山 091ニガイチゴ群生






ニガイチゴの群生

パラグライダーの基地に一面に白い花

なんだろう~、近づいたらニガイチゴでした

名前から苦くてまずいのかと思っていたら甘いそうだけど

核の部分が苦いのでニガイチゴというらしい






写真: 上州三峰山 062モミジイチゴ





モミジイチゴ(紅葉苺)

葉っぱがモミジのような形から

この苺が一般的に木苺と言われている黄色い実がなる苺です






写真: 上州三峰山 105クロモジ






クロモジ(黒文字)

高級楊枝に使われるいい香りのする木





写真: 上州三峰山 053サルトリイバラ







サルトリイバラ(猿捕茨)別名/サンキライ(山帰来)

関西より以西ではこの葉っぱで柏餅を包むそう~





写真: 上州三峰山 138猿捕茨の実







サルトリイバラの実

あれ、今頃赤い実がなっているなんだろう~

実がなった状態で枯れてしまったよう

クリスマスリースにしたらかわいいね





写真: 上州三峰山 166ツルアりドオシの実






ツルアリドオシ(蔓蟻通)の実

yuriさんからあの赤い実はなに?

この花は不思議なのよ

白い花が二つ一緒に咲くのね

そのあとは実が合着してひとつの実になるの







写真: 上州三峰山 191三葉躑躅




ミツバツツジ(三葉躑躅)

雄しべが5本だから三葉躑躅だと思うけど・・







写真: 上州三峰山 195トウゴクミツバツツジ





トウゴクミツバツツジ(東国三葉躑躅)

こっちは雄しべが10本あったから東国だと思う・・・





写真: 上州三峰山 217オオカメノキ(ムシカリ)




オオカメノキ別名/ムシカリ

登りでは気がつかなかったけど

帰りに登山道脇で見つけました

冬芽の代表選手・さるぼぼちゃんも素敵なお花を咲かせました





上州三峰山山行記 上州三峰山の花




次へ (スミレの花)です










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013/05/19 09:09:54 AM
コメント(10) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: