himekyonの部屋

himekyonの部屋

全て | 未分類 クライミング | 写真大好き | 山歩き大好き | アマチュア無線 | ペット | 季節の花 | 野鳥大好き | 雑記 | 自然が好き | 家族 | つぶやき | 富士山大好き | 今日のこと | 食べた物 | 各駅停車の旅 | スノーシューは楽しい | 地震 | 高尾の四季 | 東海の四季 | 窓辺の花 | 八ツ岳の四季 | 新潟の四季 | プランター菜園 | 入笠山の四季 | 茨城の四季 | 奥多摩の四季 | 尾瀬の四季 | 群馬の四季 | 千葉の四季 | 埼玉の四季 | 栃木の四季 | 北アルプス | 南アルプス | 中央アルプス | 信州の四季 | 東北紀行 | 誕生日 | 関西紀行 | 富士山周辺の四季 | 北陸紀行 | 東京の四季 | 神奈川の四季 | 山梨の四季 | 箱根路の四季 | 日本の野生蘭 | この花に出逢いたび | 蝶々 | ブログ | 友達 | 静岡の四季 | 四国紀行 | 北海道
2017/09/23
XML
カテゴリ: 季節の花
先日出かけたときに3色のツユクサと初見のマルバツユクサに出会いました。

ツユクサといえば、梅雨のころから夏の日の午前中というイメージですが、
意外と遅くまで咲いていますね。

この地で去年初めて出会ったウスイロツユクサ、
今年は草刈りが終わり、残念と思いながら歩いていると
シロバナツユクサはどうかしら、午前中に行かないと萎んでしまう、

急いで行ってみるとなんとか咲いていてくれました。

DSC_8018-1.jpg
 シロバナツユクサ(白花露草)

DSC_8016-1.jpg
P9210047.jpg
DSC_8096-1.jpg


DSC_8017.jpg






DSC_7989-1.jpg


ウスイロツユクサ(薄色露草)
今年6月のウスイロツユクサは別の場所で見つけた花

去年10月に出会ったツユクサ

DSC_7990-1.jpg






DSC_7992-1.jpg







DSC_7991-1.jpg

DSC_0052入笠山.jpg
いわゆるツユクサ(露草)です
鮮やかなブルーですが、この画像は8月に別の場所で撮ったものです。
下の画像が今回撮ったものですが、
色が褪せていてウスイロツユクサと比較しづらいので載せてみました。


P9210011-1.jpg


 ツユクサ(露草)
P9210010-1.jpg
ツユクサ
DSC_8011.jpg
ツユクサ群生
去年のほうがたくさん咲いていました。

DSC_7994-1.jpg


マルバツユクサ(丸葉露草)
葉っぱは見たことがありましたが、ツユクサの仲間とは知りませんでした。
今年名前を知り、花を見てみたいと思っていたらちょうど咲いているところでした。




DSC_7997.jpg


丸く波打った葉で葉っぱの割には小さな花です。
外来種で海岸近くに群生しているそうです。
マルバツユクサは地上で咲く花に種を作るほかに
地下に閉鎖花をつけ、自家受粉して種を作るのだそうです。
ツユクサも閉鎖花をつけることあるそうです。


P9210005-1-1.jpg
マルバツユクサの花
花びらは同じ形をしていますが、蕊の形、つき方が違います。

P9210007.jpg




P9210008-1.jpg













お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017/09/24 05:39:27 AM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: