himekyonの部屋

himekyonの部屋

全て | 未分類 クライミング | 写真大好き | 山歩き大好き | アマチュア無線 | ペット | 季節の花 | 野鳥大好き | 雑記 | 自然が好き | 家族 | つぶやき | 富士山大好き | 今日のこと | 食べた物 | 各駅停車の旅 | スノーシューは楽しい | 地震 | 高尾の四季 | 東海の四季 | 窓辺の花 | 八ツ岳の四季 | 新潟の四季 | プランター菜園 | 入笠山の四季 | 茨城の四季 | 奥多摩の四季 | 尾瀬の四季 | 群馬の四季 | 千葉の四季 | 埼玉の四季 | 栃木の四季 | 北アルプス | 南アルプス | 中央アルプス | 信州の四季 | 東北紀行 | 誕生日 | 関西紀行 | 富士山周辺の四季 | 北陸紀行 | 東京の四季 | 神奈川の四季 | 山梨の四季 | 箱根路の四季 | 日本の野生蘭 | この花に出逢いたび | 蝶々 | ブログ | 友達 | 静岡の四季 | 四国紀行 | 北海道
2019/03/22
XML







森の中に入ると時折木々に積もった雪が落ちてきます。
冷たい!




弁天沼




弁天沼で無事の登山を祈ります。





正面の山を目指します。
まだまだありそう・・・













凄い雪庇です
そのスレスレのところを歩いているんです。



雪庇ぎりぎりのところを歩きます。
雪庇が崩れたら・・・





急登になって、喘ぎ喘ぎ歩くhimekyon
はちべえさんが道をつくってくれます。





山頂直下の最後の急登、
写真どころではないのでカメラをしまいます。
重いアイゼンを持ちましょう、
一旦山頂へ着いたコロスケさんが引き返してきて
ザックを持ちますよ
はちべえさんがウエストバックを持ちますよ。
親切なおいはぎさんが、himekyonを空身にしてくれました。





目の前が山頂ですよ~
らくちんhimekyonがようやく山頂へ





やりました~
鶏頂山山頂(標高1765m)
自力ではないフライングな登頂でしたがそれでも無事に山頂にたどり着きました。
山は標高だけではないですね。
2月末の信州・根子岳は標高2207mでしたが
鶏頂山の急登のほうがきつかった




高原山の主峰・釈迦が岳と中岳をバックに








那須連山





会津駒ヶ岳






男体山から女峰山、奥に日光白根山もしっかりと見えています。




木々の向こうの真っ白な山並はどこだったか?





木々の間から360度見えていたけど
教えてもらってもわからない




鶏頂山のいわれですが・・・











あまりの天気の良さに山頂でゆっくりしましたが、
そろそろ下山しなければ・・・








あの真っ白な山並はどこだろう
小山市の男性が地図とコンパスを出して
飯豊連峰です~




1/20の地図かな?
コンパスと常に持ち歩いて山座同定をするそうです。
さすが、山のベテランさんです。





登りは急登にあえいだhimekyon
シリセードで下ります。
・・が、雪が重くてあまり滑らない







弁天池まで降りてきました。
下りは速い




スノーシューdeもときどき沈みます。
3月の雪は重くて足が疲れる
カンジキの男性陣、踏み抜いてズボズボ潜っています。



ちょっとフライングな登頂だったけど
無事にスノーシュー登山ができました。

今年はどこも雪が少なくて
毎年一人で歩いているところへ行けなかったけど
ツアーでのスノーシューを楽しむことができたシーズンでした。
今年はこれが最後かな









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019/03/23 05:14:59 AM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: