himekyonの部屋

himekyonの部屋

全て | 未分類 クライミング | 写真大好き | 山歩き大好き | アマチュア無線 | ペット | 季節の花 | 野鳥大好き | 雑記 | 自然が好き | 家族 | つぶやき | 富士山大好き | 今日のこと | 食べた物 | 各駅停車の旅 | スノーシューは楽しい | 地震 | 高尾の四季 | 東海の四季 | 窓辺の花 | 八ツ岳の四季 | 新潟の四季 | プランター菜園 | 入笠山の四季 | 茨城の四季 | 奥多摩の四季 | 尾瀬の四季 | 群馬の四季 | 千葉の四季 | 埼玉の四季 | 栃木の四季 | 北アルプス | 南アルプス | 中央アルプス | 信州の四季 | 東北紀行 | 誕生日 | 関西紀行 | 富士山周辺の四季 | 北陸紀行 | 東京の四季 | 神奈川の四季 | 山梨の四季 | 箱根路の四季 | 日本の野生蘭 | この花に出逢いたび | 蝶々 | ブログ | 友達 | 静岡の四季 | 四国紀行 | 北海道
2019/06/01
XML
カテゴリ: 東京の四季




タツナミソウ(立浪草)
空堀の淵に咲いていて正面から撮れなかったのが残念




キツネアザミ(狐薊)
アザミの花に似ているけど棘がない









ゲンゲ(紫雲英)/レンゲソウ(蓮華草)
水田にはまだ水が張られてなくて咲き残りが




ニガナ(苦菜)








ジシバリ(地縛り)orオオジシバリ




キンポウゲ(金鳳花)/ウマノアシガタ(馬の脚形)






カナビキソウ(鉄引草)
半寄生植物、自らも光合成をしながら、他の植物からも栄養をもらう植物
何に寄生しているかわからない・・観察しなければ









フタリシズカ(二人静)
二人と言っても三人、四人、五人もいるけど、



タマノカンアオイ(多摩の寒葵)
花はそろそろ終わりかな、カントウカンアオイは冬に咲き、タマノカンアオイは3月4月ごろ咲きます。







ツボスミレ(坪菫)/ニョイスミレ(如意菫)




ニリンソウ(二輪草)が咲き残り




イチリンソウ(一輪草)
悲しい姿で咲き残り



ジュウニヒトエ(十二単)も咲き残り








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019/06/02 05:43:55 AM
コメント(2) | コメントを書く
[東京の四季] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: