2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全2件 (2件中 1-2件目)
1

『Qantas Wallabies - One Team 2011』今さらですが、ワラビーズはCMが良い年は、成績も良い♪反対に、CMがショボっという時は成績も悪い↓という、法則に気付きました。( ´艸`)失意のうちに終了したフランス大会から、はや4年。主力の大量流出(代表引退)やら、やもやのディーンズ監督の就任、めっちゃ久々の3N優勝などなど・・・いろんな事がありました。(TωT)ウルウルベスト4に残っただけでも、すでに十分な気がしないでもないですが・・・。キックオフまであと1時間あまり。ワラビーズの勝利を願って、皆で一緒に応援しましょう!(w^ω^)w<Go Wallabies!
2011.10.16
コメント(0)

ワッショイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワッショイ<Quarter Finals>Australia:11South Africa:9勝ち残ってはいけないチームが、ついにここまで来てしまいました。(ノ∀`) いいとこナシ、というのか。 80分間、邪魔してただけの司令塔を筆頭に・・・。取られまくったラインアウト。負けチームの様なレーティング。試合内容も、スタッツも全てが完敗。。。(;^ω^)準決勝は、いよいよABsとの対戦。前回の07年大会では、対戦すら叶いませんでしたが・・・。自信を持って、頑張って欲しいものです。勝てる気はしないけど。。。サァコイ!щ(゚∀´щ)サァコイ!ディーンズ監督:「みなさんが見たものは、最も若いチームが世界で最も経験豊かなチームを本当に破ったということです。選手はその挑戦を受けて、耐え、少年が成年に達しました。それは、ワールドカップの壮大さとの遭遇でした。特に最初の20分間は、我々が持つ能力を発揮し、やりたかったことやって、南アの動きを制御しました。まぁ、試合そのものは美しいものではなかったですが・・・。こういうのも、勝ち方の一つです。我々のチームは、常にボールを回すのが好きです。しかし、通用するものを見つけ出して、直ぐに適応できるようにならなければなりませんね。」(今後について)「ワールド・カップの準決勝ほど、より良い物は何もないです。母国NZの地でABsとの対戦には、かなりの感情の交錯がありますが、大丈夫です。これからの二週間は、我々がこれまでに見た中でも『最高のワールドカップ・ラグビー』になる、という疑いが、私にはありません。」(獅子奮迅の活躍でTO連発のポーコックについて)「ポーコックの活躍は、注目に値しました。彼が、世界最高の7番としての信頼を得た事は、何よりも大きいです。」(絶不調のQ.クーパーについて)「何よりも良かったことは、それでも我々が試合に勝てことです。」(PGとパント守備で勝利に貢献したオコナーについて)「彼は、守備でたくさんの勇気あるタックルを示しました 。そして、空中の競り合いでも勇気を示しました。南アの攻撃は、本人も言うと思いますが、オコナーがターゲットにされていたと思います。彼は、それに耐えるだけでなく、前進しました。最後のPGは、彼もこの機会が訪れる事を楽しみにしていたようです。」オコナーは、この試合に向けて、毎日100本のPK練習に励んできたとのこと。練習の成果が現れて良かったですなぁ。+(・∀・)+イイヨイイヨー
2011.10.10
コメント(4)
全2件 (2件中 1-2件目)
1