全606件 (606件中 1-50件目)
V9シリーズということで、試合前にV9当時の懐かしい顔ぶれが!と言ってもV9は最後の頃をなんとなく覚えているだけで、本格的に巨人を応援し始めたのは長嶋監督の1年目からなんですが。 長嶋さん、王さんと病気を克服して頑張っていらっしゃいますが、土井さんも膵臓癌の手術を受けてようやくリハビリができるようになってきたとのこと。頑張って下さい! 川上監督もお元気ですね。V9達成当時もう50歳を越してたんですからね。 黒江、柴田・・・・と懐かしい顔ぶれが並ぶ中、末次の顔を見て思い出しました。今日、6月8日は私にとっても忘れることができない日なのです。 川上監督の後を担った長嶋ジャイアンツ1年目は王の故障、新外国人ジョンソンの不振もあってなんと最下位。屈辱を晴らすべくスタートした2年目は移籍してきた張本の活躍、王の715号など私の記憶に残るシーズンだったのですが、中でも6月8日の後楽園球場の対阪神戦。0対2で迎えた9回裏、末次が山本から逆転サヨナラ満塁ホームランを放ちました。テレビ中継が終わった後の時間でラジオで聴いていました。TBSラジオの渡辺謙太郎アナ(最近お亡くなりになりました)の実況、サヨナラホームランであることを告げた後、30秒近く何もしゃべらずに黙っていました。とにかく球場の大歓声だけが聞こえてきました。後で雑誌の記事で読んだのですが、「私が何か語るよりも球場の生の音を聞いてもらった方が興奮が伝わると思った」との事です。この勝利が長嶋ジャイアンツV1達成のキーポイントになったのです。 さて、本日の試合、ホリさんの活躍で見事な勝利でした!!ホリさんと言っても堀内氏ではありません。ホリンズです!!! (堀内氏も始球式で登場。打者の頭の上を通るとんでもない球で長嶋さんも思わず笑ってました!)
Jun 8, 2007
コメント(0)
本日もロッテに負けました。ただ、あまり深刻に考えなくていいと思いますよ。だって交流戦でロッテと対戦するのあと2試合でしょ。(日本シリーズで戦う可能性はあるが)それにロッテに連敗したのに中日もオリックスに連敗して2.5差は変わらず。 大事なことはこの後のゲームでしっかり気持ちを切り替えて戦うことでしょう。あさってからの東京ドームでの4連戦(対楽天、対日本ハム)は貯金シリーズといきましょう!日本ハムもそろそろ負ける頃だと思いますよ!!
Jun 6, 2007
コメント(0)
ロッテにまた負けた。まぁ金刃も打たれることはあるだろうし、ぼろぼろにやられたわけでもなく、単なる1敗と思えばどうと言うこともあるまい。 以上
Jun 5, 2007
コメント(0)
グッドウィルドームでの西武戦で見事連勝!昨年はこの球場で3連敗でしたから、1年たってそのリベンジに成功しました! 昨日のように打線爆発の日もあれば、今日のように3・4・5番にヒットがなくても小刻みな得点と投手陣の頑張りで勝つ日もある。いろいろなパターンで勝てるようになってきたのはいい流れかと思います。 今日は中日が負け(小久保の満塁弾、さすが彼は打つべき時をわかってる!)、阪神も負け、セで勝ったのは巨人と広島だけ。2位との差は2.5ゲーム、宿敵阪神とは既に9.5ゲーム差。まだまだ安心できる状況ではありませんが、昨年とは明らかに違ういい流れになってきているのは間違いありません。 なお、いい流れという意味では2軍でも朗報!今日深田が完封勝利、高校出ルーキー坂本も4号ホームランを放っています。若手がどんどん伸びている中で、川中、斉藤といったもう若手とは言えない選手達にも頑張って欲しいと思います。(川中は今日ヒットを打っているようです。)近々ジャイアンツ球場にも行こうと思っています。
Jun 3, 2007
コメント(0)
前半は再三のチャンスを生かせず嫌な流れ、それが一転して楽勝ゲームに変わってしまいました!昨年は交流戦では嫌な思い出しかなかった(フェルナンデスのサヨナラアーチ、小関の幻のホームラン、ロッテに6連敗・・・・・)が、今年は違いますね。いい流れになってきました! 二岡選手1000本安打おめでとうございます!!二岡の復調は大きいですよ!! さて、今日の終盤はややだれたゲーム展開でした。明日のデーゲーム、しまった試合を頼みますよ!!
Jun 2, 2007
コメント(1)
3点差はあったが、まだまだあきらめるような点差ではなかった。今日のドームいつも以上に熱気があった。平日なのに4万4千超の観客、確かにぎっしり詰まっていた。それにしても、これまで何度も後楽園球場の時代から球場に足を運んでいるが、巨人ファンが総立ちになり狂喜乱舞するシーンは久しぶりだった。満塁ホームランはやはり野球の醍醐味。かつて末次の逆転満塁弾(ずいぶん古くて申し訳ありません)、優勝決定ゲームでの江藤の満塁同点弾とテレビで見てきたが、今回は実際にドームで見れて私自身も興奮した。今年の巨人、昨年とは明らかに違います!!
May 31, 2007
コメント(2)
日本ハムに連敗したときには昨年の悪夢が甦ってきたが、やはり今年の巨人は違っている!!交流戦の中でも大きな山場であるソフトバンク戦。夜になって時間が空いたのでドームまで当日券を買って入ろうと思って行ったのですが、なんとチケット完売!!仕方なしにラジオを聴きながら帰宅の途に・・・・・・。 さて、試合は金刃が和田に投げ勝ってプロ入り初完投勝利!(完封を期待したんですがねぇ)次こそは完封に期待しましょう! 明日のソフトバンク戦は既にチケット入手済み、頑張れジャイアンツ!!
May 30, 2007
コメント(0)
交流戦に入って2勝3敗と昨年同様波に乗れない巨人。巨人だけでなくセリーグ全てのチームが今ひとつの状況。中日も3勝3敗、横浜も一時の勢いは全くなし。ヤクルトは相変わらずの低迷状況。そして阪神はロッテ戦で2試合連続10点差以上の敗戦という悲惨な状況。 ただいつまでもこういう状況が続くとは限らない。そろそろ巨人もエンジン全開で行かなくては!! 明日からはソフトバンク・西武・ロッテと強敵との対戦が続く。今後の巨人を占う意味でも大事な対戦と言えるだろう。 という訳で4月初めの阪神戦以来久々に木曜日のソフトバンク戦に行ってきます!!
May 29, 2007
コメント(0)
しばらく忙しくて更新できないでいました。(別に巨人が負けてばかりふてくされていたわけではありません!) それにしても、交流戦でようやく2勝目を上げた巨人ですが、また首位に立ちました!!いかに巨人以外のチームも調子が悪いことがわかります。なにしろ、今日はセリーグで勝ったのは唯一巨人だけなのです!!小笠原の3発はすごかったですね!!木佐貫は今日のようなゲームは完投しなくちゃ!
May 28, 2007
コメント(0)
いよいよ交流戦が始まる。昨年は交流戦で大失速したジャイアンツだが、今年はそんなことない!(と信じたい)昨年と違うのはここまで大きな怪我でリタイアする選手があまりいないこと。(実はゴンザレスが怪我でリタイアしているのだが、それが痛い!と感じない・・・) それと投手陣の層の厚さがチームの安定感につながっているのが大きい。何と言っても高橋尚成、先日中日には打たれたものの内海の成長、さらにはルーキーの金刃、2年目の福田。彼等がしっかりしなかったら「上原を抑えに」なんて言ってられなかっただろう。 さて、交流戦の最大のポイントは昨年とは違って各カードが2連戦ということ。3連戦を3タテするのも3タテされるのもそう頻繁にはないが、2連戦だち連勝も連敗も十分あり得る。 また、交流戦中は日程が緩くなっているので、相手投手もエース級が登板してくる事が多くなる。相手のエース級投手をいかに攻略するか、特に2連戦の初戦をものに出来るかが大きなポイントになるだろう。
May 22, 2007
コメント(0)
同一カードで3連勝することも大事ですが、3連敗しないことがシーズンを乗り切っていく上でもっと大切だと思うんですよね。中日も阪神も巨人に3たてを食らうのは阻止した、やはりここ数年で優勝しているチームの「3連敗だけは絶対駄目!」という強い気持ちの表れだったような気がします。 そして今日の巨人。今日負けていたら単に3タテを食らうだけでなく、嫌な形で交流戦に突入となっていた。今日の勝利で「今年の巨人はやはり昨年とは違う」と感じた。連敗の後ずるずるいくのではなくしっかりと踏みとどまった。 セリーグ首位として自信を持って交流戦に挑んで欲しい。
May 20, 2007
コメント(0)
開幕から1ヶ月半経過して、各チームの戦力がはっきりしてきた。巨人も現在好調だが、やはり中日の強さも認めざるを得ない。今思うとうやはりゴールデンウイークのナゴヤドームでの3戦目に逆転負けを喫したのが痛かった。あの逆転劇から中日が本来の強さを取り戻してしまった。 今日は内海で負けたが、内海もそろそろ開幕からの疲れが出る頃。むしろ気持ちを切り替えて明日・あさってとずるずるいかないことが大切だ。クライマックスシリーズでは巨人と中日の激突が予想される。日本一になるためにも打倒中日が絶対必要なのだ!
May 18, 2007
コメント(0)
1点を争う好ゲームだったが、中盤からドタバタしたゲーム展開に。結果としては巨人が横浜を破って今季初の同一カード3連勝で貯金を今季最高の10とした。 しかし、今日は上原のピッチングには「さすが!!」と感じたが、林は情けないぞ!!!これじゃいつまでたっても安心して上原を先発に回せない。交流戦、そしてシーズン後半に向けてリリーフ陣の整備が最大の課題になるだろう。 さて、いよいよ交流戦前の最後の3連戦。いい形で交流繊に突入だ!!
May 17, 2007
コメント(0)
今日も横浜を破り首位安泰の巨人。金刃は負けなしの4勝目。高橋、内海、金刃と3人の信頼できる左腕がいるのはやはり大きいですね。まず試合が崩れる心配がない。 さて、明日こそ今シーズン初の同一カード3連勝といきたいところ。木佐貫のピッチングと今日負傷退場した阿部が心配だが(骨折ではないとのことで一安心)打線も好調なので期待しましょう!! 全く話は変わるが、オリックスって本当に弱いねぇ。この時期に優勝をあきらめなくてはいけないオリックスファン(数はそんなに多くはないと思うが)可愛そうにねぇ。
May 16, 2007
コメント(0)
中日戦で連敗した後ずるずると行かないためにも今日は大切な一戦だった。しかも、今日からは交流戦前の最後の6連戦で2位の横浜3位の中日との対戦。 まずは福田がランナーを出しながらも要所を締める好投。久保とは違い2試合続けて好投したことに意味あり! 打つ方では工藤を攻略。横浜からすると「工藤の巨人を見返す好投」を期待してるのだろうが、巨人からすると工藤は全く怖くないだろう。むしろ山本昌のようなつかみどころのないピッチングが嫌で、工藤のように真っ向勝負しかも全盛時の球威も無いとなると打ちやすいと思える。 おじさん工藤を打ち込み、若い福田が好投。今年の巨人を象徴する試合ではないだろうか。
May 15, 2007
コメント(0)
優勝するためには何と言っても昨年のセリーグの覇者中日を倒さなくてはいけない。地元東京ドームでの週末の3連戦、ここで勝たなくてどうするの!? 今日の試合なんか見ているとまだまだ中日に勝つまでの地力が付いていない。なんとか同点に追いついたのが限界。 それにしても、森野・ウッズと同じ相手に何度やられたら気が済むのだろう?昨日打たれた久保が2軍落ちしたが、久保だけの問題でなくチームとしてもっと考える必要があるのではないか?
May 13, 2007
コメント(0)
川上を打ち込んでの勝利。あまりにも早く川上をKOできたので逆に拍子抜けって感じですね。 8点も取るといつも思ってしまうのは「明日に取っておけばいいのに!」そんな事言わなくても済むように、明日も頼みますよ!! それから、清水選手復帰おめでとう!!!
May 11, 2007
コメント(0)
今年のジャイアンツ、ここまで3連戦をほぼ2勝1敗という快調なペースできている。だが、同一カード3連勝がまだない。先日の中日戦もそうだし昨日の阪神戦にしてもそうなのだが、ここで勝っとけば当分立ち直れないだろうという試合で最後のダメージを与えることができない。もちろん相手も必死になってるのだから負けることもあるのだが・・・。ただ昨日の阪神戦、昨日阪神が負けてたら今年の阪神はTheEndでしたよ。 さて、今日から中日戦。ウッズをどう抑えるかがポイントだろう。内海、高橋尚ともに今季中日戦初登板。まずは初戦と取りたい!
May 11, 2007
コメント(0)
藤川を攻略しての気持ちのいい逆転勝利!!巨人ファンが待っていた気持ちのいい勝ち方だ!! 勝因はいろいろある。1点差で7回8回に踏ん張った野口と山口(育成枠から昇格、そしてプロ初勝利おめでとう!!)8回にも打ち取られはしたが矢野が粘って藤川の球数を増やした。もちろん、9回逆転劇を演じた由伸、鈴木、谷、二岡。チーム一丸となって戦う野球が浸透してきた。 それにしても、阪神サイドから見ると今日の敗戦はものずごいダメージ。何しろあと1イニングで連敗脱出、しかも藤川登板。この負けは阪神、そして阪神ファンにはショックだっただろう。そんな阪神ファンの気持ちを考えると、益々ビールがおいしい今宵でした。
May 9, 2007
コメント(0)
正直言うと今日の試合、不安だったんですよね。福田で大丈夫だろうか?というのと、いくらなんでもそろそろ阪神も勝つころじゃないか? そんな心配いらなかったですね。投げては福田が8回まで1失点。打つほうでも李が完全復調近しを感じさせるライトスタンドへの豪快な一発。 それにしても阪神はどうなったのだろうか?2、3年前の甲子園の阪神戦では考えられないような展開。遂にヤクルトと並んで最下位になった! ただ、阪神もこのままで終わるチームではない。あと2試合はおとなしくしてもらおう。
May 8, 2007
コメント(1)
まぁ尚成だってシーズン中に1敗もしないなんてあり得ないわけで(今日の投球内容も決して悪くはなかったのだが)、今日がその「負けの日」にあたったということ。仕方ない。打つ方は石井にやられたが、やはり9連戦の疲れがたまったいたに違いない。明日休んで出直しましょう! GWは5勝4敗。まぁ、GW中に0勝7敗の阪神や9戦全敗したオリックスのことを考えれば「良し」としましょう。
May 6, 2007
コメント(0)
天気も良いし、巨人も快勝!いい子どもの日でしたね!!阪神はGW中にまだ1勝もしていないらしいが、いったいどうしちゃったの?? まぁ他のチームのことはどうでもよい。巨人のチーム状況は益々よくなってきた。久保が完封勝利!!打線もいいつながりになってきた。 だけど油断は大敵。昨日内海がヒーローインタビューで言ってたように「ここから失速」なんてことないように頼むぜ!!
May 5, 2007
コメント(0)
ゴールデンウイークで今季最多4万5千人超が入った東京ドーム。たった4安打で勝ちました!! 内海の劇走は「疲れはしないか?」と心配したが、やはり内海は若いねぇ!! それから抑えの上原。豊田には悪いけど、抑えはファンからの大歓声がもらえるようじゃなくちゃ。 最後に、せっかくのGW、少年ファンのためにもデーゲームにしたら?今日明日はいいとしても6日は日曜日、翌日学校でしょ。せめて6日だけでもデーゲームにしなくちゃ。以前はデーゲームだったんですよ。古い話になるけど、後楽園球場時代のGWの阪神戦でルーキー原が小林繁からレフト線にサヨナラタイムリーを放ったのを今でも覚えています。この試合もデーゲームでした。 さて、明日もいいゲームを期待しましょう!!
May 4, 2007
コメント(0)
巨人が球団創設以来通算5000勝を達成しました!おめでとうございます!! 今日の試合も緊迫したいい試合。こういった試合をものにすることができるようになってきた、いい形になってきましたね。特に、同点に追いつかれたあと投手陣が粘ったのが大きかったと思います。 ヒーローインタビューで上原が言っていたように、これから5001勝、5002勝と新しい歴史を作っていくのは今の選手たち。引き続き応援していきましょう!! ところで、ペナントレースの展開は今のところ予想外の流れになってきています。中日も阪神も連敗地獄に突入。巨人と横浜だけが貯金生活に。もちろん中日も阪神もこのままではないだろうし、巨人は昨年のことがありますから、決して安心はできません。明日はデーゲーム。今のうちにしっかり叩いて3タテを食らわせときたいところです!!
May 2, 2007
コメント(0)
リリーフで好投した野口、代打同点弾の矢野。こういった脇役達が活躍し出すとチームは勢いに乗ってくる。敵地ナゴヤで4点のビハインドをひっくり返しての勝利は原監督としても「手応え」を感じた1勝ではないだろうか。 1つ苦言を呈するとするとやはり福田。せっかくのチャンスを物にしなくちゃ!若手の成長が著しい巨人投手陣、そう何回もチャンスはないと思え!!特に四球から崩れるという最悪の内容。球の速さでは巨人の投手陣屈指の投手だけに、今日は期待を裏切られた内容だった。 さて、5000勝に王手!明日の達成頼むよ!!
May 1, 2007
コメント(0)
4月が終わって16勝11敗で5つの勝ち越し。ロケットスタートと言えるほどではないが、まずまずの4月だったのではないだろうか。 以外なのは開幕当初は「やはり強い」と感じさせた中日の勝ち星が伸びていかないこと。阪神も波に乗り切れない。その一方で横浜が健闘していて2位に。 巨人が首位に立ってはいるが、混セの様相を呈してきている。 さて、いよいよ5月。まずは我がジャイアンツはナゴヤでドラゴンズと対戦。前回の3連戦は負け越しているだけに、今回は敵地でリベンジといきたいところ。なんだかんだ言っても中日は力のあるチームなので、今のうちに叩いておきたいところだ。
May 1, 2007
コメント(0)
今日神宮で昼間行われた早稲田対法政戦に2万8千人が詰め掛けたとのこと。ヤクルト巨人戦がこれを下回ったら情けないと心配していたのだが、2万9千人以上で一安心。だが、試合内容は寂しいの一言。昨日今日と打線の勢いが止まっている。もちろん、投げる方も余計な得点を与えすぎなのだが。 それにしても、阪神・中日も連敗で巨人首位は変わらないが、上と下が詰まってきて混戦模様。プロ野球ファンとしては面白い展開と言えるのだが・・・・。 今日の収穫と言えば、8回に育成から昇格さらに1軍大抜擢された山口のピッチング。四球で1人走者を出したが、まずまずだったのではないか。ところで、福田が1軍昇格との情報があるが、そうなると1人2軍行きになる。真田か山口かはたまた門倉?? 明日の試合、3連敗だけは阻止せねば。
Apr 29, 2007
コメント(0)
ずっと勝ち続けるわけないので、こういう日もある! 明日に期待!! 本日は以上!!!
Apr 28, 2007
コメント(0)
もっか首位の巨人、28日からはヤクルト・中日・そしてまたヤクルトとの9連戦に突入します。注目はいろいろあります。まずは、現在6カード連続勝ち越し中だが、これを伸ばすことができるか。現在7試合連続2けた安打中、これをどこまで伸ばすか。神宮でのヤクルト戦から復帰予定の上原がどんな使われ方をするのか、そしてどんなピッチングを見せてくれるのか。中日戦で先発との噂のある福田(本当ならプロ入り初先発)がどんなピッチングを見せてくれるのか。 いろいろ楽しみなのだが、何と言っても、球団としての5000勝まであと3勝、これがいつ達成されるのか?!地元東京ドームで達成となると、それまでの6戦で3勝できないということで、それじゃいかん。となるとナゴヤよりも東京の神宮でといきたいところだ。つまり神宮で3連勝ということ!!前回の対戦では藤井にやられただけに、藤井攻略が神宮での5000勝達成には不可欠。 さぁ、Gウイークのスタートです!!
Apr 27, 2007
コメント(0)
もっか首位の巨人、28日からはヤクルト・中日・そしてまたヤクルトとの9連戦に突入します。注目はいろいろあります。まずは、現在6カード連続勝ち越し中だが、これを伸ばすことができるか。現在7試合連続2けた安打中、これをどこまで伸ばすか。神宮でのヤクルト戦から復帰予定の上原がどんな使われ方をするのか、そしてどんなピッチングを見せてくれるのか。中日戦で先発との噂のある福田(本当ならプロ入り初先発)がどんなピッチングを見せてくれるのか。 いろいろ楽しみなのだが、何と言っても、球団としての5000勝まであと3勝、これがいつ達成されるのか?!地元東京ドームで達成となると、それまでの6戦で3勝できないということで、それじゃいかん。となるとナゴヤよりも東京の神宮でといきたいところだ。つまり神宮で3連勝ということ!!前回の対戦では藤井にやられただけに、藤井攻略が神宮での5000勝達成には不可欠。 さぁ、Gウイークのスタートです!!
Apr 27, 2007
コメント(0)
8回の逆転劇、見事でしたね!打つべき人が見事に4連打、いやぁ~気分いい勝ち方でした。最後は豊田が3人で抑えましたが、安心できるという内容ではなかったと思いますが・・・。 中日が負けたので。再び巨人が首位に!!そして土曜日からはGウイーク突入!神宮・ナゴヤ・東京ドームと続く9連戦です。上原をどのように使うのかにも注目しましょう!!
Apr 26, 2007
コメント(0)
こういう勝ち方するといつも思ってしまうことは「明日にとっとけばいいのに!」もちろん気持ちいい勝ち方でうれしいんですけどね!!小笠原・李・そしてなんとホリさんまでまた打ちよった!!「ホリ」とついただけでかなりイメージ悪かったんだけど。ゴンザレス・パウエルの2人がいたら外国人枠の関係で下に落とされていたであろうホリさん。ますます頑張って欲しい!! ところで、姜が一軍登録を抹消された。そして28日には上原が一軍登録されることになった。ただ、起用法は秘密だとか・・・。 さぁ、明日も勝ってこのカードも勝ち越しといきましょう!!
Apr 25, 2007
コメント(0)
先頭バッターを四球で出すわ、パスボールはするわ、エラーをするわ。こういった野球をやっていたら負けるという見本のような試合。 それにしても、何故フルスタ宮城で?実は最初に発表になったと時は東京ドームだったがその後フルスタ宮城に変更になった。地方のゲームを増やすことに反対ではないが、どうせ宮城でやるならまだ寒さの残るこの時期でなくてもいいだろうに。巨人の営業担当ももっと考えろ!と言いたい。
Apr 24, 2007
コメント(0)
首位に立った好調なジャイアンツ。現在の調子の良さの最大の要因はなんと言っても投手陣。上原もいないし、パウエルもいない。FA移籍の門倉も調子が出ず、豊田も安心して任せることができない。そんな中頑張っているのは、高橋尚成・内海・会田・林・金刃・・・といった面々。高橋はもう若手ではないだろうが、その他はみんなまだ若い。この若くて活きのよい投手陣が好調巨人を支えていると言ってもよいだろう。 今日。育成選手の山口が晴れて支配下選手登録された。以前アメリカマイナーリーグに所属したこともある山口は、イースタンでもいい成績を残し、巨人で2人目の昇格選手となった。 前田が2軍に降格し、今の巨人は中継ぎの左腕が不足している。場合によってはかなり早い時期に1軍に昇格があり得るかもしれない。
Apr 23, 2007
コメント(0)
巨人が阪神を破り、中日がヤクルトに敗れたため、巨人が単独首位に浮上しました!! 金曜日の逆転サヨナラ負けの時は心配性の私「この先どうなることか」とばかり考えてしまいました。ところが、終わってみればこの3連戦も勝ち越し!!いやぁ~敵地甲子園での大勝は気持ちいいですねぇ~。 ここ数年は阪神にはやられっ放し、しかしどうやらしばらく続いた冬の時代に終わりがやってきたようです! 高橋尚は遂に失点を許したものの、相変わらず絶好調のピッチング。ホリさんも何故か絶好調!!谷選手、100号おめでとう!!門倉は今一だけどね。 さぁ、これから先この首位を譲り渡すことなく頑張って欲しい!!!
Apr 22, 2007
コメント(2)
昨日がとんでもない負け方だったんで、正直言って「このままずるずる行ったらどうしよう」と心配だったんです。しかし心配無用でした!今季初登板の久保・会田・林、若手投手陣の頑張りとホリンズの活躍で昨日の雪辱を果たしました。私がこのブログで「ホリンズなんか使うな!」と書いて以来ホリンズの調子が上がってきてしまいました!!会田はいいですねぇ!!甲子園の大舞台でも物怖じしていない。 昨日負けた時は10敗くらいしたようなショックだったんですが、今日勝ってしまえば昨日の負けは単なる1敗、明日のゲームも勝って勝ち越そう!と元気が出てきました!!ただ、豊田の使い方といった課題は残ったままなんですが・・・・。それと、会田への負荷がかかり過ぎるのも不安。まぁ、なかなか全てがうまくいくなんてことはないですがね。 中日も勝ったため首位に立つのはお預け。最近巨人が勝つと中日も勝ち、中日が負けると巨人も負けるというのが続いているような気がするのですが・・・・。
Apr 21, 2007
コメント(1)
実は3点差でも不安だった。私だけでなく、豊田には不安を感じている巨人ファンは多いのではないだろうか。豊田が出てくると、今でも昨年のフルスタ宮城のフェルナンデスのサヨナラアーチを思い出してしまう。先日の3連続奪三振もこれで安心とは思えなかった。昨年から振り返ってみても、いい時もあるが、それが続かない。つまり「投げてみなくては分からない」。これってはっきり言って抑えとしては失格ですよね。 例えば、阪神の藤川や中日の岩瀬、横浜のクルーンが出てきたらファンが喜ぶでしょ。そういう抑え投手が欲しいものだ。 原さんもそろそろ豊田の抑えというのは考え直さないと。久保が上がってくるので、会田⇒久保⇒林といったパターンとか。あとは球の速い福田や深田の成長も期待したいが・・・・ それにしても最悪のサヨナラ負け。後に尾を引かなければいいのですがね。いや~心配だなぁ。
Apr 20, 2007
コメント(1)
たまにはこういった楽勝ゲームもいいでしょう。何点か明日に取っとけ!と言いたいところだが、野球はそんなにうまくはいかないもの。 木佐貫は安定したピッチングをしていたし、肩慣らしで出てきたリリーフ陣も危なげなし。前田が2軍に落ちたので、リリーフ陣で心配なのはいなくなった。あとは先発の門倉だが、次回甲子園では西村が先発するのでは?という情報もある。 さぁ、いよいよ明日から甲子園!!ドームでは勝ち越したが、敵地甲子園でどういった戦いができるか?巨人の今後を占う意味でも重要な3連戦になるだろう。 話が変わるが、楽天がソフトバンクに3連勝!!ノムさん、さぞご満悦のことでしょう。
Apr 19, 2007
コメント(0)
18日に広島に勝ち、セリーグ10勝一番乗り!ただ、私は安心はしていません。なにせ、昨年のことがありますからね。昨年も交流戦が始まる頃までは「今年はいける」という感触があったのに、途中から故障者続出もあって結局はご存知の結果に。その意味では、17日に打球を受けた阿部は心配だったのですが、昨日出場でき、それどころかホームランまで放ち一安心ですね。 昨年と大きく違うのは、投手陣。内海、尚成を中心に上原がいなくても投手陣がしっかり機能している。ルーキー金刃もよくやっている。リリーフの会田も素晴らしい。尚成は若いとは言えないが、若い投手陣が力を発揮しているのがうれしい。(阪神戦で西村が先発する可能性があるので彼にも期待!) さて、19日は先日久々の勝利を上げた木佐貫。勝って気持ちよく甲子園に乗り込もう!
Apr 18, 2007
コメント(0)
相手が黒田ということになれば、一気に大量点は望めない。1点1点を確実に取っていきたい試合。1回の裏由伸が出塁して谷のところで確実に送ってまずは1点を取りにくるかと思いきや、由伸が盗塁失敗。(サインはどうであったのかはわからないが) 思い出して欲しい。日曜日に増渕を攻略した試合も、死球の由伸を谷がきっちり送ったところから始まった。増してや相手が黒田となればなおさらではないだろうか?結果的にここで点を取れなかったことが大きく響いての敗戦だった。 どうしても足を使った攻撃を使いたいのなら、1番に由伸というオーダーは以前から疑問に思っていた。 1番鈴木 2番谷 3番小笠原 4番李 5番由伸 6番二岡 7番阿部 8番脇谷といったオーダーの方が相手も嫌がるのではないだろうか?(鈴木の打力に問題点は残るが) ゴンザレスが復帰したなら6番あたりに入れて、7番二岡 8番阿部 若手で走攻守そろった活きのいい選手が出てくれるといいのですが・・・・・。
Apr 17, 2007
コメント(0)
高卒ルーキーとの対戦。「巨人は新人投手に弱い」というのは決まり文句のように言われる。実際、過去には中日の近藤に初登板でノーヒットノーランという屈辱を喫しているが・・・・・。 なんてこと無かった。逆に増渕が可愛そうになってしまうくらいの攻撃。しかし、プロの世界情けなんぞは不要。ホームラン3発。私が「使うな」と書いたホリンズまで打ちよった。 以前の尚成なら、お調子者だから大差が付いたら勝ちを急いで、荒れたゲーム展開なんてことも考えられたが、今年の尚成はやはり違う。今日も完封して開幕以来未だに自責点0。開幕からの無失点連続記録ってどれくらいなんでしょうかねぇ?
Apr 15, 2007
コメント(0)
14日の試合は藤井に完璧に抑え込まれてしまった。まぁ仕方あるまい。15日は勝って気分良く関西遠征に行ってもらおう。 選手起用について一つだけ言わせてもらう。現在打率1割台のホリンズ。そもそも打順が8番なわけで打撃に期待はしていないのだろう。そこで疑問に感じるのは8番しか打てないような外国人を起用する必要あるのだろうか?守備が物凄くうまい、例えば以前中日にいたアレックスのように肩が強いというのならまだわかるが、そうでもなさそうだ。 それならば、まだ若手を使って欲しい。同じ打率1割台でも若手を使っておけば「経験」という財産が残る。ホリンズを今後何年もかけて育てるなんてこと考えてないわけで、外国人を使う限り今結果を残してもらわなくては意味がないのだ。 矢野・亀井・鈴木、2軍に目を移しても長打力のある梅田などを思い切って使って見たほうがよほどいいと思うのだが・・・・・・・?? ところで、清水・斉藤・川中・ソフトバンクから移籍の大道・・・・・いったい何してるんだろう?
Apr 14, 2007
コメント(2)
内海が開幕3連勝!そして巨人も今シーズン初の3連勝!!内海はすっかり安定したピッチングができるようになってきましたね。できれば完投を期待したかったところですが、次の阪神戦までとっておきましょう! リリーフで登板した会田もしっかり役目を果たしているのですが、今日で4連投。登板過多になりつつあるのが気になるのですが・・・・。他のリリーフ陣、特に前田は期待できないからなぁ。 さて、今のヤクルトならできれば3タテしときたいところ。明日は門倉だが・・・・・。
Apr 13, 2007
コメント(0)
昨日は新人王を目指す金刃がプロ入り初勝利、そして今日はプロ入り1年目で新人王を取りながらその後苦しい日々を送ってきた木佐貫が久々の勝利をあげた。2004年の8月以来というのだがら実に約3年ぶりのうれしい勝利である。以前の木佐貫は球が速いが四球で自滅するというイメージがあったが、そこから大きく成長した姿を見ることができた。木佐貫の復活は今年の巨人を占う意味でも極めてうれしい材料だ!
Apr 12, 2007
コメント(0)
まずは、金刃投手プロ初勝利おめでとう!!なかなか味方の援護がないなか、よく我慢の投球ができた。これからもローテーションの一角として活躍してくれそうだ。是非とも新人王目指して頑張って欲しい。 それにしても、豊田は冷や汗物。豊田に関しては今シーズン安心して抑えを任せる、とは言えないだろう。 先日ドームでの中日戦を観戦したとき、中日の岩瀬が登板すると中日ファンが大歓声で岩瀬の登板を歓迎してした。今豊田が出てきても喜ぶ巨人ファンはあまりいないだろう。「大丈夫か?」という心配が先にくる。まずは豊田には巨人ファンの信頼を回復するピッチングを期待したいのだが、首脳陣は第2の選択肢も考えておくべきではと思うのだが・・・・。 今日の打のヒーローはキムタク。巨人に昨年移籍して以来、初めての大仕事でしたね。古巣相手の活躍で気分も良かったことでしょう。 さぁ、12日も勝ってそろそろ勢いにのっていきましょう!(12日のゲームテレビ中継はありません。これも残念ながら今の巨人の現実です。)
Apr 11, 2007
コメント(0)
「1点差まで追い上げてもう一歩のいい試合だった」、とも言えるのだがこういった試合に勝ってこそ波に乗っていけるものだし、選手にも自信になる。負けてしまっては得るものは少ない。以前にも書いたのだが、こういった接戦に強いチームが本当に力のあるチーム。そういう意味では、今の巨人は中日を追撃するだけの力はまだないと言えるだろう。これからの戦いの中でどう力を付けていくかに期待していきたい。 朗報としては、2軍で深田・西村のリレーで完封勝利。西村もそろそろ存在感を示さないと。 さて、借金生活は勘弁してくれよ!明日こそ頑張れジャイアンツ!!
Apr 10, 2007
コメント(0)
開幕から9試合を5勝4敗と勝ち越している巨人、ここまではまずまずのスタートと言えよう。ここまでの試合を見て感じるのは選手(特に野手)の選手層の薄さ。これは若手を育てることに力を入れてこなかった結果なので、明日から改善なんて期待持てない。だが今から考えていかなくてはいけない深刻な問題。矢野も亀井も全く成長してこないし、ゴンザレスがけがで若手のチャンスだというのに、登場するのは移籍組の木村と小坂。 そもそも私が感じているのは脇谷にしても岩館にしてもそうなのだが、ある程度守れるし、足も使える選手なのだが、肝心の打力が今ひとつ。多少荒っぽさがあっても1発の魅力があるとか、そういう選手がいない。そう、松井が抜けて以来、こじんまりとした選手ばかりで長打力の魅力がある選手がいないのだ。 2軍に目を向けて見ると、坂本・田中あたりに期待したい。小さくまとまった選手にはなって欲しくないものだ。
Apr 9, 2007
コメント(0)
今東京ドームから帰ってきました!いや、実にテンポの良いゲーム展開でしたね。尚成が久々の完封勝利!えらい!!阪神相手の2点差は本当は冷や冷やものなのですが、「大丈夫!」と確信を持ってみることができました。 おととしあたりは、ドームで見ていても阪神ファンが盛り上がるばかりで肩身の狭い思いだったのですが、今年は巨人ファンも燃えていましたよ! 結局中日・阪神相手に5割の結果に。今日負けて2勝4敗になるのとは大違い。確かに中日は強いが、これからも希望を持って巨人を応援していきましょう!! 最後に、帰りの電車の中の阪神ファン2人の会話「今岡は何を考えてるのか?あそこでゲッツーはないだろが!?」「やる気ないのとちゃうか?ちんたら走っとるし」「1時間正座やな」 思わず笑ってしまいました。
Apr 8, 2007
コメント(0)
7日の阪神戦、最後までもつれたいい試合だった。ただ、こういったせった試合をものにできないのが今の巨人。勝つときは大勝するんだけど、もつれた試合で落とす。これってはっきり言って弱いチームの典型的なパターンなんですよね。逆に阪神サイドから見ると、打線も今ひとつつながりがないし、福原・安藤もいない厳しい状況の中でなんとか投手陣がつないで1点差を守り抜く。さらには、スタメンで起用された林がしっかり結果を出す。やはり今年も強いと感じた試合だった。 原采配について一言。7回塁に出た高橋に代走鈴木の起用。同点ならならまだしもあの場面まだ1点のビハインド。仮に鈴木がホームに帰ってきてもまだ同点だ。今の巨人、レギュラーと控えの力の差があまりにもあり過ぎる。二岡はまだけがの回復が100%ではないから仕方ないにせよ、由伸を交代とは非常に疑問。結果的に9回は1番からの攻撃になったが、結果論ではなく、あの場面で私は首をひねってしまった。そんなに足を使った攻撃をしたいのなら、最初から1番に鈴木や脇谷を起用して由伸を5番あたりで起用すればいい。 さて8日の第3戦。まだ本調子ではない阪神に地元ドームで負け越しではあまりにも情けない。ここで意地を見せることができるか?ドームに行ってしっかり見てきます!!
Apr 7, 2007
コメント(0)
先日の中日戦に続いてドームへ行ってきました!阪神戦はドームに行っても過去嫌な記憶しかないのですが、久々に快勝でした!!ウッズの3発で嫌なムードが漂い始めていただけに、この勝利は大きいですよ! 内海はすっかり安定したピッチングをするようになりましたね。必ずしも好調とは思えない内容でしたが、要所要所で落ちついていた。例えば、2回ツーアウト1・2塁で関本と無理に勝負せず満塁にした後下柳を打ち取る。昨日のウッズにもこのくらいの細心さが欲しかったのですが・・・・。 阪神の印象としては、ヒットはそこそこ打っているのにつながりがない。ただ、中日の初戦を勝った後で「中日打線要注意」と書いたのと同様に、決してなめてかかったら駄目!と言いたい。開幕からヒットの無かったウッズの眠りを覚ましてしまってとんでもないことになったのと同様に、一度火が付いたら止まらなくなるのが阪神打線。なんとか残り2試合はおとなしく眠っていて欲しい。明日は門倉と思われるが、鳥谷・赤星の1・2番の左打者と金本を抑えられるかがポイントになるだろう。
Apr 6, 2007
コメント(0)
全606件 (606件中 1-50件目)


