広島de中国語 広島中国語学院

広島de中国語 広島中国語学院

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

学院管理人

学院管理人

Calendar

Favorite Blog

温泉に 満足しました New! masatosdjさん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

思い出作り 第2段 みぃにゃにゃんさん

幸達爺のノホホン菜園 幸達爺さん
アロザ館あーかいぶ アロザ館さん
Naughty Tots! ばなびーさん
セメント太郎が行く cementman77さん

Comments



   広島中国語学院は 広島県日中友好協会が
   言葉は友好の架け橋」を教育理念とし
   中国語学習を通じて中国を深く理解し
   中国の人々とのより身近な交流を深めていくことを大きな目標とし    
   1985年に創立しました

   2004年広島県日中友好協会の事務局が閉鎖されてから
   管理人がボランティアで管理運営してきました
   多くの先生 たくさんの生徒さんと 出会うことができて
   とても よい経験を積ませていただきましたが 
   管理人である私の事情(親の介護の問題)により
   2013年度の授業をもって 運営から卒業することになりました

   2014年度からは 広島日中交流社内で行われている中国語講座に
   広島中国語学院の引き継ぎをお願いしています
   現在 中国の状況を見る限り 日中友好は厳しい状態になっています
   広島の中国語講座は 細々と開催されている状態です
   中国語を教える教室は さまざま 教える先生の質も違っています
   中国語を学びたい方が よい教室・老師(先生)に巡り会えることを
   願ってやみません 



 学院の運営を手伝っていた頃は
 毎週、老師方が講座の始まる前に、
 1階にある教室に立ち寄って中国語で
 機関銃のようにおしゃべりしていきました。
 管理人はそれを聞きながら

    速すぎて聞き取れないときも前後の話で
    おおよその内容は理解できます。

 その中での感じたことや気になる中国語などを
 「今週の学院」に書き込みしていましたが
 これからは 自分の中国語学習や旅行などについて 書きとめていきます


 ★管理人の自己紹介

  人形劇三国志から 三国志の世界へ引き込まれ 三国志の本を読みあさり
  三国志好きから いつのまにか中国語を学び
  さらには 中国四大名著 三国志 水滸伝 紅楼夢 西遊記
  の中国ドラマを 中国語で制覇しました
  最後には 武侠小説の大家金庸の作品ドラマまでも手を伸ばし
  金庸作品集(中国語版)を揃えて 読んでいます
  中国の歴史ドラマを見るのが大好きで 中国語学習も兼ねています 

  実は 学院の第1期生です
  いつのまにか 私だけ残って そして誰もいなくなりました
  その後 一人で 学院の管理運営を担当し 2014年3月で卒業となりました


 ★中国語の表記について★

  日本の漢字にない中国語は、
  日本の文字での組み合わせで表します、
  [ ]でくくった文字は中国の漢字1文字とします。

  例 [イ尓]
  中国語であなた・君を表すniです。
  組み合わせの出来ないものはピンインで表記します。

  中国語は赤で表記しています。

  ※「妹妹」「弟弟」は 日本語では妹・弟
   血のつながりがなくても呼称で使うので
   管理人より年下の親しい学院生を呼ぶときによく使います


 ★コメントついて
  日記と関係ない書き込み等 不適切と思われるものについては
  管理人の判断により削除させていただきますのでご了承ください
2024.06.09
XML
カテゴリ: 中国・台湾旅行
先週の日曜日に 仙台からかえってきた管理人たちです
相方が 仙台空港で ニューエラのキャップ帽子を忘れて
黒のナイロン地のキャップなのですが 
前に25の刺繍 後ろにCの刺繍 そうカーブファンなら分かる
新井監督の限定品のキャップでした

広島についてから 仙台空港に電話して 
忘れ物落とし物の届け出があれば
着払いで送ってもらうようお願いしました
日本だから でてくるよ と慰めていたのですが

どこへいったのでしょうね 相方の帽子 
ママァ ドゥユーリメンバー~♪ と歌いたくなり
さらに「古いやつだと お思いでしょうが」 と続ける
やはり古い人間の管理人です

さて 台南での5日目 月曜日です
この日は 計画はなく 
前日に相方が ここに行きたいと 言い出したところへ向かうことに

またバスに乗って 台南駅へ向かい 
そこで バスを乗り換えて とりあえずこちらへ



​  赤崁楼  です
こちら 奥の建物が ただいま修理中で見学不可でした
昔参加した 台湾一周ツアーで ここも訪れています

4日で 台湾一周ツアーだと 毎日忙しくて
本当に 記憶に残りにくいですね

赤崁楼 については​  台湾ナビの​ こちら

​  赤崁楼 の道路向かいには 武廟があり




相方が なんか珍しいと 道路を渡って写真を撮ってきました


パチンコ店の開店祝いのようだと つい思い出してしまいます
でも こちらは 生花で飾ってある 立派なお供え

赤崁楼 を 見学し終わって 外にでると 
​なんと  赤崁楼 の隣に  ​​​担仔麵 で有名な​ ​​ 小月 のお店がありました
台北にもお店があり 前回の台湾旅行では
桃園国際空港の地下にもお店があって 
帰国時に 食べました

というわけで お昼ごはんはここに決定




テーブルにおいてある 注文書に書き込んで
お店の人に 渡します
うちの相方 まだお腹がすいてないと サバヒーという魚のつみれスープのみ
虱目魚 は 日本ではサバヒーというらしいですね
ミルクフィッシュとも 呼ばれているらしいです

台南では この 虱目魚 を使った料理と  牛肉湯 (スープ)が有名とのことです
今回は  虱目魚 ​の​ 料理はこのスープのみでした


美味しくいただいて 
また 歩いて 相方が行きたいといったところへ

それが こちら  神農街



ところが なんだか月曜は お休みの店が多く
人がほぼいない状態



  台湾ナビによれば 午後から営業のお店が多いとのこと
  この写真は 12時に撮影したものですが
  帰りも 少し人が増えたぐらいで
  お店も それほど営業してなかった気がします


昔のお役人が 長いすに腰掛けて休んでいました


マンホールも 昔の風景


営業中のお店を見つけて 入ると
数名の共同で しているお店のようで
全く趣が違う品物が 並んでいました
相方が 気に入ってお買い上げとなったのは こちらのキーホルダー



かわいい猫が 虎をかぶっているのか?
コロンと まるまるしたフクフクしい子です

さらに 街を進んで行くと
喫茶店を発見



こちらで 休憩することにしました
中に入ると 犬と猫が いました
看板犬と看板猫かな



猫はカウンターの上のざるの中で 二匹仲良く寝ていました
メニューは ご飯系もあったと思いますが
私たちは スイーツ希望で こちらを注文




まあ 日本のぜんざいのようなもの?
いろいろ 具が入っています


ここで 休憩して 本日の観光は終了 
あちらこちら 詰め込まないのが 個人旅行のいいところ  しつこいかな

ホテルに帰ってから 1週間の旅なのでコインランドリーへ
我が家は 4日以上は 持って行く衣類の量は同じ
途中で 洗濯して使い回します

事前に ホテルのフロントで 下調べしていたので
さらに 下見もしていた こちらのお店へ


ホテルのすぐ近くにありました

洗濯ものを投入し コインで支払いして 
時間があるので また周辺を散策し 
終わった頃に 洗濯物を回収しにもどります




長期滞在者のために ホテルに洗濯機が設置してあれば一番なのですが
台南にも コインランドリーがあってよかったです


そして 夕食
この日は レストランに行こうと 
ネットで検索して ホテル近くのお店へ

こちら  老婆的菜  というお店

老婆 は 中国語で奥さんの意味です



予約なしで 大丈夫でしたが
メニューが 読めない……
中国語は読んだり 発音できても メニューは分かりにくいです

で まあ適当に スープと野菜やらエビ・鶏肉料理を三品頼みました
隣の男性は 一人で来て 数品注文し
全ての料理を まんべんなく食べ
当然 全部食べることはできず 残して帰って行きました
うむ ビジネスマンですかね

料理の味は まあまあでした 
台南の郷土料理のお店ではなく 普通の中華料理のような
そして 驚いたことに お酒類は置いてないと言われました
相方には 残念な夕食となりました



そして この写真の右側のゼリーのようなもの
これは 注文してない
で 店員がこの料理を持って来たとき 
頼んでないよ と言ったら 
いいから これは このお店の得意料理とかなんとか と言って
そのまま置いていきました

まさかサービスなのだろうか?? と疑問に思いながら
食べてしまいました
会計時に 頼んだ料理分より 料金が高かったような…
きちんと値段をメモして 照らし合わせればよかったのかも
あれは なんだったんだろうか 店員の押し売りなのか
未だに 謎解きができない管理人です





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.06.09 23:43:07
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: