気ままな山歩人

PR

プロフィール

J1_164

J1_164

2007年09月24日
XML
カテゴリ: 私のスタイル
クール

IMGP6643

仮眠した日勝峠清水ドライブインを5時に起床

7時頃に登山口着、7時30分に出発

間もなく独り下山してくる、話を聞くと本体はエサオマン~神威岳~幌尻岳への縦走で自分は車を回すそうです

このコースはと冬期間に許されるコースでしたが最近は藪漕ぎで結構人が這入っているようです

IMGP6647

いよいよ入渓、前日までの雨のせいか随分と水量が多い様だ流れも速い深い所で股下までの渡渉だ

IMGP6649

足をすくわれない様に注意して進む、深い所はそれなりにヘツリながら進んでいく、高巻きが着いている所も在るがルートを探りながら進むのが楽しい

IMGP6673

997m出合いから先で一気に傾斜が増すと150m以上~200m位は在りそうな滑滝を越え傾斜が落ち一気に北東カールへ

IMGP6678

北東カールは静かでカール壁はそそり立ち全体が秋色に燃え上がり何とも素晴らしい光景です

カールには日本労山の方が単独でナメワッカ岳の往復縦走するとの事、早速シャッターをお願いする

IMGP6680

左側で登る右側が余り使われていないルンゼ

正面左のルンゼから登るつもりでしたが、アドバイスを受けカール壁左の札内岳からの稜線に上がるコースを取る

IMGP6723

札内J.Pからのカヌエク方向の国境稜線

1時間位で稜線に、札内岳を往復しようと向かってはみたものの24日の仕事を考えると今回はエサオマントッタベツ岳のみにする事にして戻り札内岳J.Pで景色を楽しむ、後で出発した日本労山の方も到着早速シャッターを撮りあう…

お互いの無事を思いつつ別れて、いよいよエサオマントッタベツ岳を目指す

IMGP6729

エサオマントッタベツ岳よりの札内岳

遂にエサオマントッタベツ岳の山頂に北に向かって確かに踏み後が…

そして、エサオマントッタベツ岳の北カールの展望台に行って北カールの全貌を見入る

IMGP6724

エサオマントッタベツ岳の北カール

幌尻岳に行くにはこれに下りて入沢から新冠川本流に入り七つ沼カールを経て行くのが本来のルートだ

IMGP6784

そしてテン場に、途中下降のルンゼを下見し、夕食と朝食の準備

準備しながら日が落ちるまで外に、何時まで居ても飽きない…

IMGP6778

国境稜線上のJ.Pとナメワッカ分岐の中間のピークにテントが一張り…

IMGP6790

太平洋に沈んでいく…

日も落ち寒くなって来たのでテントに入り夕食、寝酒で何と携帯がつながるので更新

外を見ると満天の星空だ一日を満足して19時に消灯… 続く





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年09月24日 20時51分25秒 コメント(10) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: