風の吹くまま 気の向くまま

PR

カレンダー

プロフィール

Hirospace

Hirospace

お気に入りブログ

黄葉紅葉探し1(銀… New! みなみたっちさん

沖縄本島の37万世… 5sayoriさん

西山・・・川平ルー… kiki2406さん

バラガラの帯からバ… ゆうちゃん5702さん

AYU★HIBI ayudesさん
銀河の虹-青鷲の日記- nako-青鷲せいじゅさん
はじめちゃんの詩集 はじめちゃん7さん
∋(。・"・)_†:*.;".*… ★彼方野 まりあ★。さん
独り日記☆ 麗-reiさん
さとぼんのおでかけ… さとぼんちさん

コメント新着

中田敏明@ Re:金木犀の匂う道(10/06) 金沢は金木犀の香りが今、路地に漂う季節…
名古屋のリラン @ Re:越前海岸の水仙とカニ(02/08) 8月に行ってきましたよ! 水仙ミュージ…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
gliga244564 @ Re:越前海岸の水仙とカニ(02/08) 越前海岸の水仙って有名ですよね。 冬の…
2009年10月18日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
雨が午後から止んだので、手取渓谷に出向きました。
conv0002.jpg
鳥越地区の蕎麦畑の花が枯れて、実が黒くなっていました。
今月末から、来月始めには収穫されて、乾燥後の11月末には新そばが食べられると思います。
conv0003.jpg
手取渓谷に落ちる落差30mの綿ヶ滝は今日は珍しく水量が少なくて、いつもの豪放な感じがしませんでした。
conv0005.jpg
この滝の横に下りる通路が崖崩れの心配があるために通行止めになっているのですが、自分の責任において無断で下りて写真を撮りましたが、少し離れた展望台からは渓谷と滝が見渡せます。
conv0007.jpg
さらにR157を白峰方向に進んで、手取川ダムに寄りました。
日本でも大きな規模のロックフィールダムです。
conv0014.jpg
ダム湖の水量はそれ程多くありませんでしたが、いろんな所からダム湖が見られます。
日が照っていると、湖の色が綺麗に映るのですが、周囲の木々も少しずつ色付いていました。
conv0017.jpg

ブナの黄葉やナナカマド、山ウルシなどが紅く色づいていました。
conv0019.jpg
conv0024.jpg
そして、白峰にある総湯は昔から、お湯がトロ~で人気のある温泉に寄って寛いできました。
conv0027.jpg





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年10月18日 22時12分23秒
コメント(3) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: