きたあかり カフェ

PR

お気に入りブログ

講演会「発掘から創… New! コーデ0117さん

●○なつ。の本棚○● natsu530さん
はれはれはれるや~ さとうみみさん
片手に吊革・片手に… もりのゆきさん
姫君~家族 初月1467さん
三月兎的茶会 三月☆うさぎさん
アゲハのひとりごと ageha0509さん
きまぐれうさぎ ぷるんつさん
なにげない日々の暮… ケイプコッドさん
楽しい毎日 りりぃ1549さん

フリーページ

私の10冊♪ 


翻訳編


国内編


★2005年 オススメ10冊


★2006年 ベスト10冊★


★2007年 ベスト10冊★


★年間ベスト★ 2005~ 


★2008年ベスト10冊★


★2009年ベスト10冊★


★著者名別リスト★


あ(ア)行


か(カ)行


さ(サ)行


た(タ)行


な(ナ)行


は(ハ)行


ま(マ)行


や(ヤ)行


ら(ラ)行


わ(ワ)行


アンソロジー(小説集)


伊坂幸太郎(7)


絲山秋子(8)


小川洋子(20)


大崎善生 (10)


奥田英朗 (12)


角田光代 (40)


川上弘美 (20)


桐野夏生 (12)


今野敏 (7)


熊谷達也 (11)


栗田有起 (5)


桜庭一樹 (10)


佐々木譲 (7)


重松清 (9)


柴田よしき (11)


島本理生 (14)


瀬尾まいこ (9)


長嶋有 (6)


南木桂士 (5)


西加奈子 (9)


東野圭吾 (6)


姫野カオルコ (7)


本多孝好 (6)


三浦しをん (12)


宮部みゆき (4)


村上春樹 (8)


森絵都 (5)


矢作俊彦 (5)


山本文緒 (7)


横山秀夫 (5)


吉田修一 (12)


吉村昭 (7)


よしもとばなな (3)


中島京子(10)


車谷長吉 (8)


青山七恵(7)


古処誠二(5)


中村文則(5)


道雄秀介(5)


荻原浩 (5)


島村洋子(5)


朱川湊人(10)


山崎ナオコーラ(4)


薬丸岳(5)


真梨幸子(7)


夏石鈴子(4)


北村薫(7)


感想の★について


資材倉庫


☆うめぼし☆


リンク・トラックバックをしていただく方に


引用に関して


information


バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02
2007.07.05
XML
カテゴリ: 本のある生活



芥川賞ノミネート作品

円城 塔 「オブ・ザ・ベースボール」(文學界六月号)

川上未映子 「わたくし率 イン 歯ー、または世界」(早稲田文学0)

柴崎友香 「主題歌」(群像六月号)

諏訪哲史   「アサッテの人」(群像六月号)

前田司郎 「グレート生活アドベンチャー」(新潮五月号)

松井雪子 「アウラ アウラ」(文學界三月号)

芥川賞ノミネート作家の略歴



直木賞ノミネート作品







北村 薫 「玻璃の天」(文藝春秋)

桜庭一樹 「赤朽葉家の伝説」(東京創元社)

畠中 恵 「まんまこと」(文藝春秋)

万城目 学 「鹿男あをによし」(幻冬舎)

松井今朝子 「吉原手引草」(幻冬舎)

三田 完 「俳風三麗花」(文藝春秋)

森見登美彦 「夜は短し歩けよ乙女」(角川書店)

直木賞ノミネート作家の略歴

桜庭一樹さんが、ついに直木賞候補になりました。

ここ数年、ジュニア(児童)文学出身の作家が授賞する傾向が強いように

思いますが、ライトノベルからの道筋が出来たことになります。


森見さん、万城目さん、畠中さんの三氏は、過去一年間最も脚光を浴びた

作家だと思います 、なんといっても前回に引き続いての

ノミネートである北村薫さんです。

まさかということはないと思いますが・・・・









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.07.05 22:57:50
コメント(10) | コメントを書く
[本のある生活] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


同時受賞  
読子  さん
キャリアから言っても、人気度・知名度・貢献度も総合して、北村氏、畠中氏の直木賞同時受賞と予測します。
森見も好きですが、二人とはまだ格が違うと思います。

芥川賞のほうの人は、ひとっつも読んでません~
ので予測不可。 (2007.07.05 23:57:37)

読子さん  
きたあかり  さん
こんばんはぁ~♪

>キャリアから言っても、人気度・知名度・貢献度も総合して、北村氏、畠中氏の直木賞同時受賞と予測します。

たしかに『ひとがた流し』はジミで直木賞向きではなかったと思いますが、連続ノミネートですからね・・

>森見も好きですが、二人とはまだ格が違うと思います。

おっしゃる通りです!私も北村ファンというワケではありませんが、明らかに格が違います!!

>芥川賞のほうの人は、ひとっつも読んでません~
>ので予測不可。

私も柴崎友香さんをパラパラ読みした程度です。
まぁ~芥川賞は純文学ですから・・(汗)

(2007.07.06 00:17:44)

Re:137回芥川賞・直木賞候補作(07/05)  
きたあかりさん、情報が早いですね。今知りました。
私は全然予想できないけど、読みたい本が何冊かあります。いつも同じようなジャンルになってしまうんだけどね。 (2007.07.06 19:03:32)

こんばんは  
発表されましたねー★今回は芥川賞の方の候補者が結構テレビで話題になっていて、社会的に(?)ニュースなっているようですね。

私も芥川賞より直木賞の動向の方が気になります。北村薫が取れば一番納得できそうなのですが、その一方で森見登美彦が取ったらまた面白うそうだな、とも思います。どうなるでしょうか(^-^)

TBさせていただきますね♪ (2007.07.06 20:39:10)

Re:137回芥川賞・直木賞候補作(07/05)  
cyn1953  さん
こんばんは!
北村薫 「玻璃の天」を今読み終わろうとしています。イイ本です。「ベッキーさんとわたくし」シリーズですが、俄然内容が濃くなっています。
私はこれだと思います。もう受賞してもイイですよね。

畠中 恵 「まんまこと」
「しゃばけ」から新たな新境地ですか?
畠中さんの江戸ものはおもしろい。 (2007.07.06 22:20:23)

Re:137回芥川賞・直木賞候補作(07/05)  
北村 薫 「玻璃の天」は雑誌に掲載されたときに読みました。なかなかよかったです。
松井今朝子 「吉原手引草」は図書館の予約o.k.待ちです。新聞の書評で評価が高かったので首を長くしているところです。
万城目 学は「鴨川ホルモー」を読んでいるところです。まあ、面白いですがあまり好みのタイプではないかな。
森見登美彦とバックグラウンドが似ていて錯覚しそう。ふたりとも京大でていて 京都が舞台のものを書くので。「夜は短し。。。」は途中で無念のリタイアしてしまいました。ちょっとダメです、こういうの。。。
芥川賞はホント、初めて聞く名前ばかり。。。 (2007.07.07 01:15:42)

ケイプコッドさん  
きたあかり  さん
こんにちはぁ~♪

>きたあかりさん、情報が早いですね。今知りました。

まぁ~祭りのようなものですからね・・(笑)

>私は全然予想できないけど、読みたい本が何冊かあります。いつも同じようなジャンルになってしまうんだけどね。

今回の直木賞ノミネートは時代小説多いですよね!
お読みになったら感想聞かせてくださいませ♪

直木賞
(2007.07.07 12:13:52)

ゆずりは文庫さん  
きたあかり  さん
こんにちはぁ~♪

>発表されましたねー★今回は芥川賞の方の候補者が結構テレビで話題になっていて、社会的に(?)ニュースなっているようですね。

最近、あんまりTV見てないんだけど、世間は芥川賞に注目してるんですね・・

>私も芥川賞より直木賞の動向の方が気になります。北村薫が取れば一番納得できそうなのですが、その一方で森見登美彦が取ったらまた面白うそうだな、とも思います。どうなるでしょうか(^-^)

おいらも直木賞が気になります。 北村薫さんに関しては、何で今さら・・という気持ちもあるんだけど、貢献度を評価してもらいたいです。 

>TBさせていただきますね♪

ありがとうございます♪
あとでおじゃまします☆

(2007.07.07 12:17:51)

cyn1953さん  
きたあかり  さん
こんにちはぁ~♪

>こんばんは!
>北村薫 「玻璃の天」を今読み終わろうとしています。イイ本です。「ベッキーさんとわたくし」シリーズですが、俄然内容が濃くなっています。
>私はこれだと思います。もう受賞してもイイですよね。

直木賞はあくまで作品に・・と言う前提だと思いますが、前回該当ナシで今回もノミネートというのがちょいとガテンがいきません。 今回は授賞してもらいたいです♪

>畠中 恵 「まんまこと」
>「しゃばけ」から新たな新境地ですか?
>畠中さんの江戸ものはおもしろい。

『しゃばけ』積読になってますぅ~(汗)

(2007.07.07 12:25:02)

りりぃ1549さん  
きたあかり  さん
こんにちはぁ~♪

>北村 薫 「玻璃の天」は雑誌に掲載されたときに読みました。なかなかよかったです。

「玻璃の天」はシリーズものですが、みなさんの評価高いですね!ぜひ授賞してもらいたいものです!!

>松井今朝子 「吉原手引草」は図書館の予約o.k.待ちです。新聞の書評で評価が高かったので首を長くしているところです。
>万城目 学は「鴨川ホルモー」を読んでいるところです。まあ、面白いですがあまり好みのタイプではないかな。
>森見登美彦とバックグラウンドが似ていて錯覚しそう。ふたりとも京大でていて 京都が舞台のものを書くので。「夜は短し。。。」は途中で無念のリタイアしてしまいました。ちょっとダメです、こういうの。。。

おぉぉ~実は私も「夜は短し。。。」ちょっと読んで積読になってます(汗)二回チャレンジしていますが、ちょっとダメかもしれません・・・・

>芥川賞はホント、初めて聞く名前ばかり。。。

柴崎友香さんは作品が映画化されています。
パラパラ読みですが、読みやすかった印象があります♪

(2007.07.07 12:29:16)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: