きたあかり カフェ

PR

フリーページ

私の10冊♪ 


翻訳編


国内編


★2005年 オススメ10冊


★2006年 ベスト10冊★


★2007年 ベスト10冊★


★年間ベスト★ 2005~ 


★2008年ベスト10冊★


★2009年ベスト10冊★


★著者名別リスト★


あ(ア)行


か(カ)行


さ(サ)行


た(タ)行


な(ナ)行


は(ハ)行


ま(マ)行


や(ヤ)行


ら(ラ)行


わ(ワ)行


アンソロジー(小説集)


伊坂幸太郎(7)


絲山秋子(8)


小川洋子(20)


大崎善生 (10)


奥田英朗 (12)


角田光代 (40)


川上弘美 (20)


桐野夏生 (12)


今野敏 (7)


熊谷達也 (11)


栗田有起 (5)


桜庭一樹 (10)


佐々木譲 (7)


重松清 (9)


柴田よしき (11)


島本理生 (14)


瀬尾まいこ (9)


長嶋有 (6)


南木桂士 (5)


西加奈子 (9)


東野圭吾 (6)


姫野カオルコ (7)


本多孝好 (6)


三浦しをん (12)


宮部みゆき (4)


村上春樹 (8)


森絵都 (5)


矢作俊彦 (5)


山本文緒 (7)


横山秀夫 (5)


吉田修一 (12)


吉村昭 (7)


よしもとばなな (3)


中島京子(10)


車谷長吉 (8)


青山七恵(7)


古処誠二(5)


中村文則(5)


道雄秀介(5)


荻原浩 (5)


島村洋子(5)


朱川湊人(10)


山崎ナオコーラ(4)


薬丸岳(5)


真梨幸子(7)


夏石鈴子(4)


北村薫(7)


感想の★について


資材倉庫


☆うめぼし☆


リンク・トラックバックをしていただく方に


引用に関して


information


バックナンバー

2024.10
2024.09
2024.08
2024.07
2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2009.08.23
XML
カテゴリ: 本のある生活



第141回直木賞の選評が掲載されています。





言うまでもなく今回の受賞作は 北村薫 さんの 『鷺と雪』 です。




すでに 山本周五郎賞 で選考委員までつとめる 北村薫 さんと

直木賞との関係は文壇のねじれ現象とまで呼ばれていました。

以下は 五木寛之 さんの選評です。


紆余曲折のすえ、受賞作は北村薫さんの『鷺と雪』にきまった。これまでの安定した実績を踏まえて積極的に推す声もあり、また全面的に否定する声もあったが、受賞作にはそれなりの理由がある、というのが一貫した私の実感である。すんなりと圧倒的な支持で受賞しなかった、ということも、その作家の才能の一つなのだ。北村薫という書き手の存在感が、選考会を圧倒したともいえる、今回の直木賞だった。





先日、レビューをUPした 西川美和 さんの 『きのうの神さま』 は、

二作授賞もあり??というところまで行ったようで、 阿刀田高 さん

はそうしなかったことを後悔しているようです。 

特に一作目の 『1983年のほたる』 は三人の選考委員

(宮城谷昌光・林真美子・北方謙三)が絶賛しています。




北村薫 さんの受賞は喜ばしいことですが、ねじれ解消の

ワリを食ったのは 西川美和 さんかもしれません。 

以下は 宮部みゆき さんの選評です。


「同じ物語を綴るにしても、〈映画と小説では表現方法が異なる〉ということを、これほどしっかりと把握している映像作家がいて、こんな美しい文章を書くのだ。プロパーの小説家としては、感嘆しつつも少々やるせなくなってしまうくらい、立派な作品です。」





ちなみに北村薫さんの授賞後第一作は明後日(8月26日)発売予定です。





今回も「直木賞非公式サイト・ 直木賞のすべて 」を参考にさせていただきました。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.08.23 19:44:35
コメントを書く
[本のある生活] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: