PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

久恒啓一

久恒啓一

Comments

日本古典文学研究家@ Re:「たたら製鉄 技と精神(こころ)---誠実は美鋼を生む」(07/30) 日立金属さんプロテリアルに名前が変わり…
山陰中国地方サムライ@ Re:新著「遅咲き偉人伝-人生後半に輝いた日本人」の見本が届く(12/04) ルパン三世のマモーの正体。それはプロテ…
プロの魂たたら山陰サムライ@ Re:「たたら製鉄 技と精神(こころ)---誠実は美鋼を生む」(07/30) ルパン三世のマモーの正体。それはプロテ…
坂東太郎9422 @ ノーベル賞(10/08) 「株式会社Caloria代表取締役社長 管理栄…

Freepage List

Category

Archives

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07
2010/03/28
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


記録映画によると、1DKの家賃3万円、4DK91へーべの分譲受託は1590万円。低層テラスハウス87へーべ1500-1900万。タウンハウス82へーべは 2740万まで。メゾネット型賃貸82へーべは 8万5千円。宅地172-277へーべで1486万円ほど。昭和58年(1983年)頃には南大沢の公社4LDK118へーべ4700万円、都営住宅3LDK60 へーべの家賃は4万1千円。聖ヶ丘の一区画は7400万円。昭和60年代煮入ると、125へーべで4950万、ツインリビング96へーべは15万。161へーべ7890万まで。平成に入ると、156へーべの5LDK、ピラミッド型、車椅子住宅、シルバーピア住宅なども現れる。当初目標は8万5千戸だった。21の居住区がある。一居住区は2つの小学校と一つの中学校があり、1万3千人。第一次入居は、昭和46年(1971年)の2690戸っで、諏訪・永山から」開始された。40年前だ。2002年の統計が飾ってあったが、多摩ニュータウンの人口は多摩市10万、八王子市8 万、稲城市2万で20万人となっている。その後も、人口はずっと伸び続けている。


奇しくも同日の日経新聞電子版の記事で、多摩ニュータウンの記事を見かけた。東京都の多摩ニュータウンで約40年前に入居が始まった「諏訪二丁目住宅」の管理組合は 28日、臨時総会を開き、老朽化した住宅の建て替え決議を賛成多数で可決した。 高層・集約化する。建て替え規模は「国内最大級」(マンション政策室)になるという。費用は戸数が増える分の売却収入で賄う。


中央公園の中にある「旧富沢家住宅」(多摩市)を見学する。明治天皇や皇族が連光寺にあったこの住宅で休憩したという由緒ある住宅である。明治天皇始め皇族が、明治14年(1881年)以降、何度かこの地に兎狩りをした行幸・行啓の祭に「御小休所」として利用された。明治天皇は御殿峠で狩をして楽しかったため滞在を一日延ばして連光寺で兎狩りをした。とのとき、この家は何年頃のものか御下問があって、当主は慶長頃と答えたという。つまり同家の母屋は慶長十五年 (1610) 棟上以来、四百年近くもそのまま使われてきたことになる。一民家としては希なことである。また、この住宅は入母屋造りの式台付玄関のある珍しい家で、パンフレットには18世紀中頃から後半に建てられたらしいとの記述がらう。17世紀か、18世紀か、どちらだろう。


そういう言われ以上に興味をそそられたのは、この家の当主は新選組に関係していたことだった。富沢誠政恕(1824年生まれ)は、天然理心流剣術を近藤周助から学び、佐藤一斎から儒学を学んだ。38歳で日野宿の大惣代なる。新選組の援助者だった。政恕は近藤勇が調布から江戸試衛館道場主近藤周助との養子縁組した際の仲人役だった。近藤勇が新選組局長として京都で活躍していたとき、訪問し大変な歓迎を受けている。後に新選組の近藤勇と土方歳三の「殉節両雄之碑」を高幡不動にに建立している。あの立派な碑を建てた人物だったのだ。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010/03/29 06:44:11 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: