PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

久恒啓一

久恒啓一

Comments

日本古典文学研究家@ Re:「たたら製鉄 技と精神(こころ)---誠実は美鋼を生む」(07/30) 日立金属さんプロテリアルに名前が変わり…
山陰中国地方サムライ@ Re:新著「遅咲き偉人伝-人生後半に輝いた日本人」の見本が届く(12/04) ルパン三世のマモーの正体。それはプロテ…
プロの魂たたら山陰サムライ@ Re:「たたら製鉄 技と精神(こころ)---誠実は美鋼を生む」(07/30) ルパン三世のマモーの正体。それはプロテ…
坂東太郎9422 @ ノーベル賞(10/08) 「株式会社Caloria代表取締役社長 管理栄…

Freepage List

Category

Archives

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07
2010/07/26
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
仙台でひと仕事終えて夕食は駅前で摂る予定だったが、ゲリラ豪雨で駅前は水浸しという情報が入り、急遽少し離れた勝山館で摂ることになった。今年は先日の郡山もそうだったが、どうやら水難の年らしい。

仙台時代に親しくしていた富田さんと横野さんと三人。富田さんは私のゴルフの師匠で、横野さんは知研を始め様々のプロジェクトで一緒に戦った仲間だ。

いろいろな話題がでたが、樹木葬の話が興味深かった。一ノ関で十年ほど前からやっているらしいが、里山保存と墓苑を組み合わせたアイデアで賛同者が増えているようだ。考えかたがすばらしいと思った。

最近はどの店に行っても冷房が効き過ぎている。今日の店もお客の様子に関係なくただ冷やすことがサービスと心得ている。女性はショールを羽織っているし、男性も寒そうにしているのに気がつかない。寒くて喉の様子がおかしくなった。

最近行った喫茶店もそうだったが、サービスする側はずっと中にいるから気がつかない。

講演に行ったら「ギンギンに冷やしときました」と自慢そうに言われて驚いたこともある。

お客さまの立場に立つということは、言うは易く行うは難しだ。

久しぶりに旧友と会って愉しく過ごしました。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013/11/27 11:37:24 AM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: