PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

久恒啓一

久恒啓一

Comments

日本古典文学研究家@ Re:「たたら製鉄 技と精神(こころ)---誠実は美鋼を生む」(07/30) 日立金属さんプロテリアルに名前が変わり…
山陰中国地方サムライ@ Re:新著「遅咲き偉人伝-人生後半に輝いた日本人」の見本が届く(12/04) ルパン三世のマモーの正体。それはプロテ…
プロの魂たたら山陰サムライ@ Re:「たたら製鉄 技と精神(こころ)---誠実は美鋼を生む」(07/30) ルパン三世のマモーの正体。それはプロテ…
坂東太郎9422 @ ノーベル賞(10/08) 「株式会社Caloria代表取締役社長 管理栄…

Freepage List

Category

Archives

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07
2010/12/12
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
初台の東京オペラシティコンサートホールで行われたを聴いた。

サンクトペテルブルクは、「聖ペテロの街」を意味している。建都を命じたピョートル大帝(1652-1725年)が自分と同名の聖人に因んで付けたもので、以前はペトログラード、レニングラードという名前であり、長くロシア帝国の首都だったロシア第二の都市である。

第一部
* ヘンデル 合奏協奏曲集 作品6より 第五番 ニ長調 HWV323より 第一楽章
* ヘンデル 「オンブラ・マイ・フ(なつかしい木陰よ)(歌劇「クセルクセス」より)
* ヘンデル 合奏協奏曲集 作品6より 第12番 ロ単調 HWV330より 第二楽章
* バッハ 「G線上のアリア」
* バッヘルベル 「3声のカノンとジーグ」ニ長調
* コレルリ 「クリスマス・コンチェルト」より 第一楽章、最終楽章

* カッチーニ 「アヴェ・マリア」
* ヴィヴァルディ ヴァイオリン協奏曲「四季」より ヘ短調「冬」。第一楽章 アレグロ・ノン・モルト 第二楽章ラルゴ 第三楽章アレグロ

第二部
* バッハ コラール「主よ、人の望みの喜びよ」
* バッハ 「アヴェ・マリア」
* フェラーリ 歌劇「マドンナの宝石より」
* マスネ 歌劇「タイス」より「瞑想曲」
* マスカーニ 歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」より「間奏曲」
* シューベルト 「アヴェ・マリア」
* モーツアルト 「ハレルヤ」
-------------


神が人となって産まれてきたことを祝うキリスト教の記念日であるクリスマス、そのキリストを懐胎した聖母マリアに祈りを込めて多くの作曲家が「アヴェ・マリア(めでたしマリア様)」を遺した。

アンコールでは、赤とんぼなど日本の童謡をマリーナ・トレグボヴィッチ嬢が歌ってくれた。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013/11/28 11:13:56 AM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: