PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

久恒啓一

久恒啓一

Comments

日本古典文学研究家@ Re:「たたら製鉄 技と精神(こころ)---誠実は美鋼を生む」(07/30) 日立金属さんプロテリアルに名前が変わり…
山陰中国地方サムライ@ Re:新著「遅咲き偉人伝-人生後半に輝いた日本人」の見本が届く(12/04) ルパン三世のマモーの正体。それはプロテ…
プロの魂たたら山陰サムライ@ Re:「たたら製鉄 技と精神(こころ)---誠実は美鋼を生む」(07/30) ルパン三世のマモーの正体。それはプロテ…
坂東太郎9422 @ ノーベル賞(10/08) 「株式会社Caloria代表取締役社長 管理栄…

Freepage List

Category

Archives

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07
2013/02/20
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
山本紀夫「梅棹忠夫--知の探検家の思想と生涯」読了。

以下、梅棹先生の言葉を本書から抜き出してみた。

梅棹のモットー「自分足であるき、自分の目でみて、自分の頭でかんがえる」こと。
「発見の手帳」をたゆまずつづけたことは、観察を正確にし、思考を精密にするうえに、ひじょうによい訓練法であったと、わたしはおもっている。
「君たちがいる。そして、わしがいるではないか。われわれにやれなくて、だれがやるのだ。」(今西欣司。大興安嶺探検9
いままでは山登りは山登り、昆虫採集は昆虫採集で、なんの結びつきもなかたtものが、生態学を媒介とすることにより、それが一つになる。
つぎつぎに横にあるいて、のちには、ついに学問の二大分野である自然科学と人文科学との垣根をもこえて、民族学を専門とするようになってしまった。
「関係」を現象的に把握する方法として「干渉」という概念を提唱する。
生態学的手法を人間に適用することによって、人文・社会科学の方面にゆるやかに転身しようとはかって「いた。

遷移(サクセッション)。主体と環境の相互作用の蓄積によって、新しい生活様式に変化する現象。
岩波新書「南極越冬記」
写真ではあかん。写真では細部の構造がわからへんおや、目で見て、構造をたしかめて、その構造を図に描くんやからね、ようわかる。
方法さえよければ、語学は一か月でいちおうはものになるものだという確信をえた。、、その方法とは、まず現地でまなぶことである、一日に300のあたらしい単語をおぼえることは、すこしもむつかしいことではない。
後世の子孫から「ご先祖さま」とあがめられ、まつらえれたい、ということであります。
衣食足りて頽廃をしるのである。
研究業績を展示するための書架の設置、研究広報誌「民博通信」の末尾に掲載された教官の刊行物一覧、業績(著書に限定)を展示するための館長室の書棚設置、、。
立つ本を作れ。一年間に1000枚は書け。
各個研究と共同研究
大部分が他人の著書の引用と紹介で、独創的部分はごくわずかだ、ということがおおい。
二番せんじは、くそくらえ、だ

「梅棹忠夫・山と探検文学賞」(2010年)。本賞の創設がきっかけとなって、登山や探検活動がさかんになり、おおくの人びとの心に「未知への探求」の火が燃えさかることをねがっております。

私自身大きな影響を受けたこの偉大な学者の著作集に挑戦しなくてはならない。



学部長日誌「志塾の風」130220 |

15時:品川キャンパスで開催された研究開発機構評議員会に出席。学園の田村常務が主宰する会議で、多摩大学総合研究所(望月照彦所長)、多摩大学統合リスクマネジメント研究所(河村幹夫所長)、多摩大学情報社会学研究所(公文俊平所長)、多摩大学知識リーダーシップ総合研究所(徳岡晃一郎所長)がメンバーで、学部長、研究科長も参加している。今年度の事業見通しと来年度の事業計画・予算案、人事案件、規程などが審議された。終了後、田村常務と25周年企画について意見交換。それから河村幹夫先生に大学の近況を報告した。

18時半から8階で寺島学長の近著「大中華圏」発売の記念講演に参加。金先生、長田先生、、。

f:id:k-hisatune:20130220184526j:image

平岩外四の4万冊の本は独身寮へ。司馬遼太郎記念館の本棚は生身の人間が使える状態ではない。そこからヒントを得て都心に寺島文庫を創設。本と本のシナジー、発見、相関、そういうものがアナログでみえてくる。練乳のように、攪拌、ひらめき、、。
この7-8年で「大中華圏」は仮説から実体化した。単体でなく連結の中国。
山崎朋子「サンダカン八番娼館」。山下パーシバル会談。チャンドラボース。インパール作戦。パール判事。
シンガポール5.5万ドル。香港3万ドル。台湾2万ドル。日本3,7万ドル。
リベラルの再生。リベラルとは相対的思考のこと。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013/12/19 07:03:17 PM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: