ヒヨッ子ママちゃんの部屋へようこそ♪

ヒヨッ子ママちゃんの部屋へようこそ♪

2006.12.14
XML




鎖骨部にポコっとコブのある娘様は
変化がないか診てもらうため
3ヶ月に1回のペースで大きな子ども病院へ通っています 

今でこそ “ 怖い物でないだろう ” ということで検査が減り
検査前の食事制限もなくなり
娘の負担も私のユウウツ加減も減りましたが
まだ赤ちゃんだった頃
唯一の味方である母親から引き離されたり
母親が目の前にいるのに助けてもらえない
大人しくできる訳もなく大泣きする娘様をガシッと押さえつけ
暗い中撮影されるレントゲンやエコー
採血 ・ 採尿パット
病院のエレベーターを見た瞬間泣き出すほど
なにもかもが娘様には恐怖でいっぱいの場所

そんな娘様も早いもので気付けば2歳になり

かかりつけの病院が平気になって
病院という場所は平気になって
聴診器を当てられるまでは平気になって

今日ついに!!
泣かずにエコーで診てもらう事が出来たんです びっくり

そもそもエコーは痛くもかゆくもない検査。
妊婦さんが赤ちゃんを見る時に受ける
ゼリーを塗った患部に
スティックのような機械を当てて
映像を見るだけの検査です。

が、娘様はコレがとっても嫌い
なぜなら…
白黒画像を見るためか、部屋がとっても薄暗いんです 

この暗さは娘様の恐怖をかきたてるらしく
この部屋にさえ入らなければ平気な娘様が

毎回 必ず 入った瞬間 …  号 泣 号泣

以前はトラウマになると可哀想だからということで
睡眠薬 ( 眠剤 ) を飲んでいたほどの泣きっぷり

「 この部屋だけはダメかもなぁ… 」

なんて思っていたけど、子どもってちゃ~んと成長して行くんですねぽっ

担当の先生が変わったのか、新しい先生が増えてのことか
今日は女医さんが担当で
部屋に入った娘様
いままで元気に走り回ってたのにいきなり 「 ふえっ… 」
ところがこの後が違いました ウィンク

娘様も “ あれ? ” と言う感じでひたすら沈黙

女医さんが元気に挨拶してくれて
子ども心に何か違うと思ったのか娘様はさらに

とりあえず診察台に座ってみたりして
横に寝かせようとしたら泣きかけたものの
「 抱っこでいいですよ~ 」 の声にまた

ゼリーとスティックを当てる時に少し嫌がってまた泣きかけたものの
その後はしっかり 「 う~して~ 」 の声に上を向いたり
堂々たる態度で先生に診てもらう事が出来ました 大笑い

その後主治医の先生に診てもらう時は慣れたもの
笑顔こそないものの、その姿は立派です 

一時は本気でトラウマになってしまうのではないかと心配で
泣き叫ぶ娘様を見て私の方が病院嫌いでユウウツになったりしてたのに
親が思うより子どもは強いのかな~

本当に小さな変化の積み重ねでここまで来る事が出来ました

もしかしたら、次の時はまた泣いてしまったりするのかもしれませんが
娘様の病院嫌い克服まで後一歩です ウィンク






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.01.06 19:41:06
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: