いつも笑顔でいたいから♪

PR

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

カレンダー

2002年10月03日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今日は義母が妹さんと高山へ1泊旅行にでかけた。
妹さん新車を買ったので、どこかへ行こうという事に
なったらしい。

ところが今日は義母のところに新しい冷蔵庫が来る日。
「楽しみだね~」って話してたのに到着を待たないで
でかけてしまった。

今までの冷蔵庫は古い古いと言いつつ私のより新しい。
私のとこなんて1984年から使ってるのに壊れないからって
買い換える予定が無い。


多めに入るので、なかなか使い勝手が良さそう。
いいな~。私も新しいのが欲しくなってきちゃう。

洗濯機、掃除機、炊飯ジャー、トースターなど
今まで壊れて買い換えたのは多々あるけど
どうして冷蔵庫ってこんなに長持ちするのでしょう。

テレビやステレオ、パソコンなどは
壊れないのに追加して買ったりしてる我が家。
それなのに、どうして冷蔵庫は壊れないと
買っちゃいけないんでしょう。

う~ん。疑問だぁ。
冷蔵庫って一番お買い得な家電って気がするなあ。



ところで今日またお昼にとんかつ屋さんへ行ったの。
12時すぎていたので、今まで行った時より混んでた。
ランチはコースになってて1200円。
なかなか出てこないので、あちこち人間ウォッチングしちゃった。

そしたら意外にキャベツを食べない人達が多いのに

ダメだよ~~食べなきゃ~~~。

特にぜんぜん食べてなかったのは隣の太ったおじさん。
そこは太った男性3人だったのだけど
コースで出てくる漬物盛り合わせにも手をつけず。
もったいない。
キャベツも食べず・・・ダイエット中とでも言うのか?

もう1組若い男の子の2人の席。
結婚指輪をしてた子は半分くらいキャベツ食べたけど
もう一人のさらに若い子は全く手をつけず。
ダンナに言ったら
「野菜のうまさを知らない年頃なんだなあ」だって。

確かに・・・
私も若い頃はキャベツにあまり魅力を感じて無かったかも。
今じゃとんかつにはキャベツ。
当然でしょ!って感じなんだけど・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2002年10月03日 16時21分37秒
コメント(14) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:新しい冷蔵庫・・・いいなぁ~&キャベツも(10/3)  
aloha_yuko  さん
うちの冷蔵庫も16年で~す。
結婚生活はまだ6年なのに・・・
でも頑張ってる感じがして、愛着がありますよ~

私キャベツ大好き!特にとんかつ屋のキャベツは
自分では切れないあの細い千切りが美味しい~!
太った3人組はただ単に野菜嫌いなんでは・・・?

(2002年10月03日 16時40分55秒)

Re:新しい冷蔵庫・・・いいなぁ~&キャベツも(10/3)  
ann-zu  さん
え?
壊れない?家電製品?
うちなんかビデオムービーが3台目だよ。
(壊れて替える)
冷蔵庫はパッキンがいかれて引っ越しついでに買い換えた。
洗濯機は壊れた。
TVも今にも壊れそう。ビデオデッキも3台目。
壊れて買い換えた。
壊れないのに買い換えるのは車くらいかなぁ~。

とんかつとキャベツには何か栄養的に深い関係があったと思った。思い出せなくてなんですが…
ちなみにご飯を食べるには大変意味がある。
とんかつの脂肪を効率よくエネルギーに替えるのがビタミンBかなんかでご飯に含まれてる。
だからカツどんは理にかなってるのだよん。
☆~(ゝ。∂) (2002年10月03日 18時04分00秒)

Re:新しい冷蔵庫・・・いいなぁ~&キャベツも(10/3)  
どんぐり☆  さん
私はキャベツがなければとんかつが食べれない野菜大好き人間なのだ。
ヒレが3切れぐらいあれば十分、キャベツはデンと山盛りにしてくれるとありがたい。そして漬物は倍はほしい。こんな希望叶えてくれるとこないよね。 (2002年10月03日 21時02分35秒)

体育会系  
ann-zu  さん
うちの弟は理系の体育会系。
(学部は工学部だけどテニス部に所属してた)
大体が酒飲みの家系なのに
鍛えられ、コップをクイッってな具合で一気に飲み干す。
我が家がそろうと両親・きょうだい(総勢5人で)ランチに生大が9杯並ぶことも…今はだいぶ懐と相談してますが…笑。(o^^o)
うちのだんなさんだけが生小だったりする。(^^ゞ (2002年10月03日 21時11分38秒)

Re:新しい冷蔵庫・・・いいなぁ~&キャベツも(10/3)  
yuki さん
この暑い夏に 冷蔵庫が壊れました
冷蔵はいいけど冷凍できない 氷ができない・・
次女がお腹にいたとき買ったので12年か・・
500の容量ですいかまるごととかなんでもOKだったけど 今回は予算の都合上400にダウン 
なれるまで大変だったけど それなりに大丈夫になりました 省エネにもなったし (2002年10月03日 23時36分30秒)

Re:Re:新しい冷蔵庫・・・いいなぁ~&キャベツも(10/3)  
hiyonyan  さん
yukiさん
>この暑い夏に 冷蔵庫が壊れました

500の容量ですいかまるごととかなんでもOKだったけど 今回は予算の都合上400にダウン 
-----
暑い中壊れちゃうのは一般家庭ではホント大変だね。うちは予備ともいえる業務用がいくつかあるので、壊れてから買いに行っても大丈夫よん。

同じ4人家族でも二世帯で別々だから
今回親の買ったのは400もないと思うよ。
でも今までのより余裕。うちのは300ちょうどなの。今度はも少し大きいのが欲しいな。 (2002年10月03日 23時48分38秒)

Re:新しい冷蔵庫・・・いいなぁ~&キャベツも(10/3)  
みくミャウ  さん
お肉を食べたら、野菜ですよねぇ やっぱり! 太っている人がキャベツを食べないのは、きっとずっとそういう偏った食生活をしているから太っているのでは??

冷蔵庫・・・新しいのって欲しくなるけど、買い換えるのは勇気がいりますよね。 まだ使えるのに・・・って思うともったいなかったり。 それに結構高額ですものね。(つかえる期間を考えると高額ではないけど)
最近出ているのは、昔より省エネだから 買い換えたいんですけど、我が家も古いままです。

ミャウは 外が怖いので車に乗っていても飛び出しません。 車の中では、いつも膝の上で おとなしく寝ています。 最高では17時間の長旅をしたことがあるんですよ。(岡山から埼玉まで渋滞に はまったのです)でも、ミャウはケロッとして、一番元気でした(^^;) (2002年10月04日 00時17分27秒)

生ビール  
ann-zu  さん
ははは。
生大って普通お目にかからないでしょ?
私も家族と出かけたときしか見かけないもん。
普通大ジョッキって、飲みきらないうちにさめちゃうよねぇ~。(´ー`) フッ

私も身近になければ金木犀って花には
気づかなかったと思う。
芳香剤くらいだね。(o^^o) (2002年10月04日 06時28分48秒)

おはよう\(^^@)/  
rinngo00  さん
ひよちゃんの冷蔵庫
優等生だね(*^_^*)
20歳になるまで優しくつかってあげてd(^-^)ネ!

私はトンカツよりも
せんぎりのキャベツの方がすきです(^^ゞ (2002年10月04日 08時25分37秒)

キャベツ  
さえこ さん
私もキャベツ好きだよ~。コールスローサラダなんか大好き。
旦那と秋葉原に行くと、いつも万世の豚カツコーナーでお昼食べるんだけど、
そこはキャベツのおかわりもできるんだ。
場所がら親父やオタクが多いけど、その店はけっこうおかわりしてる人いるよ。 (2002年10月04日 09時52分13秒)

Re:新しい冷蔵庫・・・いいなぁ~&キャベツも(10/3)  
a1kura  さん
冷蔵庫意外と持つよね。でも先日うちも新調しましてとてもいい感じです。 (2002年10月04日 14時51分08秒)

Re:新しい冷蔵庫・・・  
yuki さん


私 このこと壊れた時にカキコしたかも
だって 業務用のがあるから大丈夫って聞いたような

いろいろカキコしたりメールしたりしていると
誰に言って誰に言ってないかわからなくなって
困る・・だからといって そうそう保存していると
大変なことになるし
先日カセットデッキがダメになった カセットもまだ必要なのよね(子供のリスニング用)このモニターも時々へんになるし オーブンレンジもあやしい状況に・・
あ~もう一度に調子が悪くなるのはやめて! (2002年10月04日 17時27分49秒)

Re:キャベツ  
hiyonyan  さん
さえこさん
>私もキャベツ好きだよ~。コールスローサラダなんか大好き。

私はキャベツが特に好きってわけでも無いけど
とんかつ食べに行ってお皿の半分以上(キャベツ)残すなんて考えられなくって。
みんな案外お金持ちなのねー。 (2002年10月04日 20時14分15秒)

Re:Re:新しい冷蔵庫・・・  
hiyonyan  さん
yukiさん

>この暑い夏に 冷蔵庫が壊れました
私 このこと壊れた時にカキコしたかも

はい、お話聞いてます。
あっちこっちで話してるもんね。
電化製品って結構いっぺんに壊れ出すよね。
お金がかかるのが、まとめてって困るね。

うちは直さなきゃいけないとこを
面倒だから直さないでいるってのが、あるの。
耐えられるものは耐えるのだ~。 (2002年10月04日 20時20分34秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

お気に入りブログ

家の2階が ほぼ無く… New! 岩手のFP事務所さん

いい天気 きも1985さん

令和7年の源泉徴収票… 山田真哉さん

ニャジラさんのおと… ちゃめじろうさん
本当の美しさを求め… コブチャンさん

コメント新着

きも1985 @ Re:2019年後半 映画鑑賞覚書など(01/01) こんばんは 本当におひさしぶりです お元…
hiyo♪ @ きも1985さん おー、きもちゃんも、いろいろ見てるねー…

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: