こんばんは

先達さんがいたので助かりましたね!
お義母さまの言葉が、ガイドブックより確かですね。
なに食べたんでしょう?お昼です。
すごく気になるんです(^^; (2005年09月09日 18時46分09秒)

いつも笑顔でいたいから♪

PR

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

カレンダー

2005年09月09日
XML
カテゴリ: 感動~!
台風一過、快晴の昨日8日
愛知万博 へ行ってきた。

準備は前夜から始まった。
ペットボトル持込禁止なので
パック入りジュースを買ってきて凍らす。
義母と叔母がやっていた熱中症防止対策。
会場についた頃少しずつ溶け出したのを
ストローでチューチュー飲むのだ。

最寄り駅まで夫の車で送ってもらい

(ってなくらいの、お出かけだ)
予定通りの時刻出発の私鉄、JRと乗り継ぎ
名古屋へと向かう。
どっちもが始発駅だったので約1時間
座れてラッキー。

ちょっと座りつかれたな~。
このあとバスで35分も座れるのよね~。
と思いつつシャトルバスターミナルへ向かう。

途中「およそ5500円で行けます」と書いてある
タクシーで万博に向かう人の行列。
ビックリ!

言いつつ到着したら、さらに長い行列。
ビックリ!
60分待ち(@_@;)

万博会場では待ち時間の多いとこは見ないで
行き当たりばったりで良いよね~と言いつつも、


義母の「混んでても、どんどん進むから大丈夫」
との言葉を信じ列に並ぶ。
なるほど、ゆっくりではあるが進んでく。
同じ場所に立って待ってるというのでは無い。

「電車で座りすぎたから、かえって楽だね」と
甥と私の意見は一致。
「涼しいし楽しいね」なんて。
まだまだ疲れてないから明るい2人。

待ち時間60分というのはちょっとオーバーで
もう少し短かったんじゃないかな。
乗れた時は最高に嬉しかった。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

11時半頃東ゲートに到着。
まずは義母の指示に従い、ここでトイレへ。
空いてるわ~。

いよいよ入場だ~。
テレビで見る
入り口の異様なまでの混雑ぶりはどこ!?
あんなの朝1に来る人達なのか?
それとも北ゲートはやっぱり混んでるのかな。

中に入ってもなかなか全体像が見渡せない。
それくらい広い会場ってことなのかしらね。
「混んでるけど横浜駅構内ほどじゃないよね」
「そう、しかも横浜駅ってみんなすごく急いで歩いてて
横切るのが大変なんだけど、万博は楽だね」
なんて、まだまだ気楽な2人。

その2へつづく








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年09月09日 16時59分35秒
コメント(8) | コメントを書く
[感動~!] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:私の万博レポートその1(09/09)  
DEN6MAME さん

Re:私の万博レポートその1(09/09)  
ろうず さん
やっぱり混んでいるのね。それも平日!?だよねー待つところにいきたくないや。。と思っても、いかなくてはならないのだ~万博はもういいや^^;
(2005年09月09日 18時54分14秒)

DEN6MAMEさん  
hiyonyan  さん
従弟夫婦や銀行の人など
他にも行った知人は多いけど
交通手段が同じじゃないと参考にできないんで。

熱中症予防に関しては
年寄りでも次の日ちゃんと仕事してた
義母の意見は聞くべきだと思いました。

食べ物ですね。少々お待ちください♪ (2005年09月09日 19時14分18秒)

ろうずさん  
hiyonyan  さん
平日いけないなら、やめたほうがいいかもね。
私は日帰り2名で3万以上使ったよ。
遠くから家族で来る人は大変だろなー。 (2005年09月09日 19時16分13秒)

Re:私の万博レポートその1(09/09)  
tsuntyan  さん
>日帰り2名で3万以上使ったよ。
・・・ムムッ~。。。そんなにかかるんですカ?
何時も・何時も、お金を使わせて・・・申し訳ございません!! (2005年09月09日 20時01分40秒)

tsuntyanさん  
hiyonyan  さん
いえいえ夫婦で行っても同じだから気になさらずに。
お土産は各自買いました。

入場料4600円
電車1850円
バス1500円
ゴンドラ600円
ペットボトル飲料450円
アイス300円
×2人
+食費が2人合計5500円くらいかな。

(2005年09月09日 20時17分34秒)

Re:私の万博レポートその1(09/09)  
ヒヨちゃんもやっと行って来れたね。

万博は、やっぱり情報合戦かな。
色々な情報を知って行った人は、能率よくいいところを回れるのかな。
義母さんのアドバイスで、かなり助かった?

実は、グローバルハウスの整理券、夕方になるとすぐに手に入れることが出来ますよ。

ブルーホールの横50メートル、縦10メートルの巨大スクリーンに写る映像は迫力満点。
そして、あの噂のマンモス展示館にもそのまま行けます。
マンモスは、展示してあるガラスのすぐ前に立っていると中がよく見えるんですよね。

もっとあれこれ話してあげたら、他にも良い所に行って来れたかなあ。

でも、あの万博の雰囲気を味わえただけでも、十分に行った価値はあったのでは。。。

本当に、遅くまでお疲れさまでしたァ。。。
(2005年09月09日 20時44分45秒)

松ちゃん1023さん  
hiyonyan  さん
私より前に行った従弟もそうだったけど
行く前はなにも情報もってなかったの。

私の場合行かないと思ってたから
テレビもあまり見てなかったし
新聞も読んでない。

でもどうにかマンモスは見れたよ!
とーっても疲れたけど満足でした! (2005年09月09日 20時56分21秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

お気に入りブログ

家の2階が ほぼ無く… New! 岩手のFP事務所さん

いい天気 きも1985さん

令和7年の源泉徴収票… 山田真哉さん

ニャジラさんのおと… ちゃめじろうさん
本当の美しさを求め… コブチャンさん

コメント新着

きも1985 @ Re:2019年後半 映画鑑賞覚書など(01/01) こんばんは 本当におひさしぶりです お元…
hiyo♪ @ きも1985さん おー、きもちゃんも、いろいろ見てるねー…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: