いつも笑顔でいたいから♪

PR

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

カレンダー

2006年02月12日
XML
カテゴリ: 考える人
「読書」として日記に書いてなかったけど
最近古本で買って、これを読んだ。
変な人が書いた驚くほどツイてる話

「ツイてる」って言うのと同じくらい
口ぐせにすると良い言葉が
「そうだよね、わかるよ」

これを言うと争いごとが起こらないって。
商人には特に必要なんだそうです。

あ~これか~!って思った。
私はよく夫の意見を否定してるらしい。

自分の意見を言ってるだけなんだけど。

なにか言われても
「え~?」とか「でもさ~」から
始まることが多いみたい。

これでは私は夫の敵になってしまう。
敵ではなく味方でいなくっちゃ。
それには「そうだよね、わかるよ」である。

すんなり言えないので練習が必要(^_^.)









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年02月12日 21時07分09秒
コメント(10) | コメントを書く
[考える人] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:そうだよね、わかるよ(02/12)  
姐さん、こんばんは☆

聞き上手になるには相手の話の内容に否が有っても
「そうだよね~」と一言、いうだけで相手の気持ちは、かなりスッキリするんだよね☆
でも、ついつい「そうじゃなくて!」と、つい自分の意見を述べてしまうから損をしていました(^^;ゞ
反対に私の主張に対して「そうだね~」と相手が一言、いってくれただけで私の気持ちがスッキリと晴れるのにr(^^;)ポリポリ 例え話を右から左に聞き流ししていたとしても(^-^;
聞き上手になるのも人間関係が上手くいく可能性有りかもσ(^^;;

昨夜の”ハマリ度”私は2パターン有り(^-^;
@自己保存ハマリタイプ、@あれこれハマリタイプ
「熱しやすく冷めやすい」から物が増えていくのでした(〃゚д゚;A アセアセ・・・何事も度が過ぎない程度のハマリ具合で抑えたいですr(^^;)ポリポリ (2006年02月12日 22時00分34秒)

☆Catherine☆支配人さん  
hiyonyan  さん
やっぱり~!?わかってもらえた~。
お互い気をつけようね。
仕事関係でも家庭でも使えるワザだと思うわ~。

私も物は増えてくけど
いらないものは捨てなければ~、と
決心だけはしてるんだけどね(^_^.) (2006年02月12日 22時29分12秒)

Re:そうだよね、わかるよ(02/12)  
DEN6MAME さん
私はだいたい相づちを打つほうですね。
でもうち中B型ですから、人の言うことなんて聞いちゃあいません。
それぞれが勝手にしゃべって勝手に閉めてます。 (2006年02月12日 22時38分12秒)

DEN6MAMEさん  
hiyonyan  さん
B型ってやっぱり勝手に言いたい放題ですかね(^_^.)

こないだ友達に
「B型なのに、そんなこと気にするんだ?」と言われて
ちょっとカチンときました。
「そうだよね、わかるよ」とは言わず
「あんたの娘とは違うよ」と言いたかったけど
さすがに言いませんでした(^_^.) (2006年02月12日 22時51分06秒)

Re:そうだよね、わかるよ(02/12)  
愛羅134  さん
うん、うん^^そうだよね^^

自分の言ったことに対しても否定されると「カツン!!」ってきちゃったりすると、相手に攻撃態勢になって・・・悪循環だよね・・・^^;) (2006年02月13日 16時57分41秒)

愛羅134さん  
hiyonyan  さん
面白おかしく会話してて
「え~そうなのぉ?」みたいなのは
会話がはずんでいいんだけど、
完全に否定するのは、感じ悪いかもね。
まず、相手の話を聞く姿勢になるのが大切なんだなぁ。 (2006年02月13日 17時17分32秒)

同意されると嬉しいかも  
ちぃち☆  さん
確かに『そうだね、わかるよ』って言ってもらえると嬉しいですね。
わたしの場合、夫に『わたしはこう思う』ようなことを言った時、
夫が『いや違うよそうじゃなくって・・・』なんて言われたらそれだけでカチン!ときてその後夫が何を言っても聞いてない(笑)。
頭から否定されると良い気持ちしませんです。
たとえ心の中で『違うな~』と思っても、
まずは『そうだね』といってもらいたいです。 (2006年02月13日 17時19分49秒)

ちぃち☆さん  
hiyonyan  さん
やっぱりそうですよね。
意見が違ってあたりまえと思っても
できたら賛成して欲しいというか。
とりあえず、そうだね、わかるよって言ってから
別の意見を提案するのが、いいかもー。 (2006年02月13日 17時25分56秒)

Re:そうだよね、わかるよ(02/12)  
Saki  さん
私もそうします!
そういえば友人にはそうだよねって良く言うけれど
旦那サマにはあまり言ってないわ。反省。 (2006年02月14日 08時50分38秒)

Sakiさん  
hiyonyan  さん
つきあいが長いせいか
遠慮がなくなってるかもしれないね。
ちょっぴり反省したほうが良いかも。 (2006年02月14日 13時48分48秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

お気に入りブログ

家の2階が ほぼ無く… New! 岩手のFP事務所さん

いい天気 きも1985さん

令和7年の源泉徴収票… 山田真哉さん

ニャジラさんのおと… ちゃめじろうさん
本当の美しさを求め… コブチャンさん

コメント新着

きも1985 @ Re:2019年後半 映画鑑賞覚書など(01/01) こんばんは 本当におひさしぶりです お元…
hiyo♪ @ きも1985さん おー、きもちゃんも、いろいろ見てるねー…

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: