PR
Calendar
Category
Comments
Keyword Search
9月19日はぐずついた天気の一日になるようである。出掛けずに長万部公園でゆっくり過ごすことにする。
このキャンプ場はゴミ持ち帰りというのが残念である。バイクツーリングでは非常にツライ。
昨日のバイクの負傷部。車載工具のメガネレンチで引っ掛けて戻そうとしたが、まるでダメだった。
それでも折れなくて良かったと思う。折れてしまえばシフト・チェンジはほとんど不可能になったであろう。

転倒直後には気が付かなかったエキパイ(パーツ名はエキゾースト・マニホールド)の凹み。ウーン、痛い。

エキパイをつぶしてから少し燃費が悪くなった気がする。このくらいの凹みで影響があるものだろうか。
長万部公園の案内図。フラノベツ川の左岸にあり、キャンプサイトは川に近い部分である。上流にはバンガローもある。

バイクは道の川側に駐輪できる。テントサイトは道の両側である。川側のサイトは少しの傾斜と少しの凹凸があるが支障はない。ベンチがあるので使えることができれば便利である。

道の反対側には遊具がある。こちらも少しの傾斜があるが気にならないレベル。

川の少し下流からの様子。草が濡れていなければ腰かけて食事ができそうだ。

管理棟で一泊追加の手続きをした。

手続きをすると円形のシールをテントに貼ることになる。許可証がシールというキャンプ場は初めてである。

昨日買った昼食を食べた後に、ラルズマートでゆっくり買い物をする。北海道産の焼酎があったので買ってみた。これは芋焼酎だが、麦もあった。両方買うかどうか迷ったが芋だけにした。最近では北海道でもサツマイモが栽培できるようだ。気候変動である。

入浴はしなかった。
久しぶりの芋焼酎は美味だ。
明日は神威岬を見に行こう。
北海道 35泊 の ソロ キャンプ ツーリング… 2024.11.20
バイク用ウエアの快適性と安全性 グラブ… 2024.08.04
ヘルメットの買い替えは残り一回だろうか… 2024.07.30