PR
Calendar
Category
Comments
Keyword Search
今日は気圧の変動が大きいらしく、気分が落ち込んでいます。
久しぶりのアークトチスです。
アークトチス"チェリー・フロスト”の花が咲きました。この色がチェリー・フロストの本当の花色ではないかという色です。始めて見ました。

海外で愛されている品種ということがよくわかります。キレイな赤です。チェリーと言うくらいですからサクランボの赤に思えてきます。
庭植えで大株になるような気候が本当にうらやましいです。
花がない時もシルバー・リーフを楽しめるというのも良いですね。
花は大きなプラ鉢から垂れ下がっている部分で咲きました。鉢からはみ出るくらいの勢いは素晴らしいですが、暖かい冬のせいかと思うと、気候変動が心配です。
底面から水と少々の肥料を与えてるだけで、夏からほとんど手を付けていません。下の花は少々形が崩れています。

ツボミもたくさんあるので、これからの天候次第でどんどん咲くと思います。

鉢の半分は枯れてしまったので、取り除きました。多分寒さが原因です。ほんの少しの環境の違いが生死を分けるのです。春になったら挿し芽の苗を補充しようと思います。

3種のアークトチスが咲いてきた。 2024.04.17
「アケボノフウロ」と呼ばれる「ゲラニウ… 2024.04.13
クレマチス・ペトリエイが開花しました。 2024.04.13