ほげほげと

ほげほげと

PR

プロフィール

えびねっこ

えびねっこ

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

サイド自由欄

PVアクセスランキング にほんブログ村



ランキング参加中。ぽちっと、お願いします。

にほんブログ村 歴史ブログ 地方・郷土史へ
にほんブログ村


にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ
にほんブログ村
2012.01.24
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
「町名」



 宇都宮城と二荒山神社の周辺には、昔の面影を残した町名が、いっぱいあんだ。



 たとえば、宇都宮城から西の方角にある、『材木町』。

 ここは、材木問屋があって、城中の御用も務めてたんだと。


 その北にあんのが『伝馬町』。

 ここには問屋場があって、にぎやかなところだったんだっぺ。

 他国の使者が来たときに、面接する『対面場』も、ここにあったらしいど。


 他には、曲物師が多く住んでいた『曲師町』。

 明神様の馬場先ってことから付いた『馬場町』ってのも残ってる。

 二荒山神社は『馬場町』にあんだよ。



 で、宇都宮城があるとこは、なんて言う場所かっていうとな。

『本丸町』っていうんだ。

 そのまんま、だべなw。



 他にも『鉄砲町』とか『茂破町』『新宿町』って面白そうな名前もあったんだどもな。

 地図で確認できなかったんだ。

 他の地域と合併したり、名前が変わったりしちゃんたんだべな。



 道なんかも、どんどん開発されちまって、昔の通りを探すにも、苦労するんだ。

 だども、まだまだ、昔のまんま。面影を残した名前が、残っでる。





 名前さ聞いただけで、昔はどんな建物があったのか、

 どんな場所だったかってことが、想像でっきっぺ?



 最近は、町や市の合併で、昔の地名が、どんどん無くなってるんだどもな。

 それって、ちょっと寂しい。




 時代に合わせるためには、しゃーないことなんかな?



 だども、やっぱし、この先もずっと、昔の名前さ、残していきたいべな~。

 歴史がある、名前だもんな。







ランキング参加中! ぽちっと 押しとこれ~!
にほんブログ村 アウトドアブログ 散歩・ウォーキングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 歴史ブログ 地方・郷土史へ
にほんブログ村








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.01.24 23:07:20
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: