ほげほげと

ほげほげと

PR

プロフィール

えびねっこ

えびねっこ

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

サイド自由欄

PVアクセスランキング にほんブログ村



ランキング参加中。ぽちっと、お願いします。

にほんブログ村 歴史ブログ 地方・郷土史へ
にほんブログ村


にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ
にほんブログ村
2012.01.27
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
「土橋と土塁」




 門の中に入ると、広い駐車場がある。

 通路の右側と左側に、それぞれ30~40台の車がが止められそうな広さだど。


 この辺りは、二の丸があった場所らしいべ。

 大名が暮らす御殿も、この辺りにあったんだって。


 残念ながら、それらしい雰囲気は、ぜんぜんない。

 駐車場が広いから、楽に駐車できて、うれしかったけんどね。




 道路に沿って歩いていくと、橋が出現。

 同時に目に入ってきたんが、今回のお楽しみ。

 壬生城に唯一残っている遺構、土塁だど。

表側の土塁1

 これが右側。


表側の土塁2

 んで、こっちが左側だど。



 あんまし期待していなかったせいかな。

 なかなかいい感じに思えたど。


 堀を渡る橋は、『土橋』っていってな。

 堀の中に土を入れて、渡れるようにした橋なんだ。

 だども、舗装されて、偽物っぽい欄干がこさえてある。




 この辺りは公園として、安全面を重視したんだべな。

 残念だけんど、まあ、しゃあないな。



 土塁の表面は、笹が植えてあった。崩れないようにしたんだな。

 芝を植えてある土塁は見たことあっけど、笹ってのも、いい雰囲気を出してるど。






 土塁の下には細い道があって、ぐるりと土塁を囲ってる。


「あとのお楽しみだな♪」


 ってことで、中に入った。


 本丸跡は、噴水があって、遊具があって、いろんな建物も建ってるって聞いたど。


 さて。どんなかな。

 ドキドキすんな~。




  ランキング参加中! ぽちっと 押しとこれ~!
にほんブログ村 アウトドアブログ 散歩・ウォーキングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 歴史ブログ 地方・郷土史へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.01.27 22:33:43
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: