ほげほげと

ほげほげと

PR

プロフィール

えびねっこ

えびねっこ

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

サイド自由欄

PVアクセスランキング にほんブログ村



ランキング参加中。ぽちっと、お願いします。

にほんブログ村 歴史ブログ 地方・郷土史へ
にほんブログ村


にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ
にほんブログ村
2012.03.05
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
「外から見た城」




『小山城址公園』を出ると、すぐ目の前に大きな川がある。

『思川』は『祇園城』と『鷲城』を行き来するためにも使われた、重要な川なんだ。


 夏には、近くの河原を利用して、大規模な花火大会も開かれるんだど。


『祇園城』のそばには、『観晃橋』っていう大きな橋が架かっててな。

 こっから、『祇園城』の外観が見られるんだ。




祇園城の外観

 もしゃもしゃと、木が生えてっとこが、『祇園城』。

 城と川の間には、広い河原が広がってるど。


 この辺りは、石や砂が溜まり易くなってるみたいだな。



 船で航行するには、十分だっぺ。




 さて。ここには、城好きの方にぜひ、見てほしい景色があんだ。

 まずは、ぐるっと方向転換して、『観晃橋』の反対側さ、見とこれね。


橋からのながめ

 川の下流、南の方向になんのかな。

 遠くに、『思川』に向かって突き出した森が見えっぺ。


 この森は『鷲城』の址なんだ。

 んで、写真のちょうど切れ目の辺りの森が『長福城』があった位置。

 振り向けは、『祇園城』。


『観晃橋』からは、一度に3つの城址が見れるんだw。



『長福城』は石碑しかないらしいから、城址とはいえないかもしんないけんど、

 3つの城があった位置は、しっかりわかんべ?




 『祇園城』さ行ったら、見逃さないどこれね。





ランキング参加中! ぽちっと 押しとこれ~!
にほんブログ村 アウトドアブログ 散歩・ウォーキングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 歴史ブログ 地方・郷土史へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.03.05 23:48:49
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: