ほげほげと

ほげほげと

PR

プロフィール

えびねっこ

えびねっこ

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

サイド自由欄

PVアクセスランキング にほんブログ村



ランキング参加中。ぽちっと、お願いします。

にほんブログ村 歴史ブログ 地方・郷土史へ
にほんブログ村


にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ
にほんブログ村
2012.09.03
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類








『鑁阿寺』の後は、やっぱし『足利学校』さ、よんなくっちゃ~な。

 場所は『鑁阿寺』の、目の前なんでな。

 のんびりと、植木や水堀さ眺めながら、歩いていったっぺ。




 水堀沿いに歩いていくと、目の前に門がみえてきたど。

足利学校の裏門1


 歩道橋からも、見えてたな。

 きっとあれが、入り口だべな~。




 土塁の間から見える屋根さ、眺めながら近づいていったらな。


足利学校の裏門2



 なんで? 



 きょろきょろと辺りさ見回すと、あ、案内板さ、みっけ!


足利学校までの道のり



 どうやらここは、入り口じゃ~なかったみたいだな。


 だども、道路からよくみえたし。

 他に入り口らしい門さ、め~なかったんだけど。



 違うんけ~。がっかり。

 日差しも、強くなってきたし・・・

 なんか・・疲れが、倍増してきた・・・べ・・・




 しゃ~ないな~。

 もうひと踏ん張り! い、行くど~!







 あ、古本やさん、みっけ!

 こういう古いとこって、意外なお宝があったりすんだよね・・・


 いやいや、今日の目的は、『足利学校』だから・・・

 さ、先さ、進まないと、な。




 本の誘惑さ振り切って、前に進むと・・・

味噌屋?

 涼しげ~。

 大きな岩・・・触りたい、な。


 確か、味噌屋さんだったかな?

 この石は、看板代わりだべな。


 とくに、謂われはなさそうだけど、

 や~、素敵だな~。 




 いやいや、だから。

 岩っこさ、見とれてる場合じゃ、ねんだって。

 肝心の『足利学校』の入り口は、どこなんだい?




 この辺り・・・の、はずなんだよな~。

 行き過ぎてなければな~。


 暑いもんだから、倒れないようにゆっくりと、辺りさ見回した。

 すると、味噌屋さんの正面に、昔風の建物があった。



 あ、これか~。

 や、なんか、普通っぽくて、気がつかなかったw。


足利学校の正門


『足利学校』の入り口だっぺ。


 ここまでの裏道にも、古い感じの塀があったんでな。

 周りの風景に溶け込んじゃって、気がつかなかったど。




 立派だな~。入りづらいな~。

 学校って、小学校んときから、苦手なんだよな~。


 あっ。お腹さ、痛く、なって・・・きたかもw。

 帰えんべかな~。



 行きたいような・・・

 行きたくないような・・・


 ど、どうすっか、な~。






ランキング参加中! ぽちっと 押しとこれ~!
にほんブログ村 アウトドアブログ 散歩・ウォーキングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 歴史ブログ 地方・郷土史へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 栃木県情報へ
にほんブログ村










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.09.03 21:48:13 コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: