ほげほげと

ほげほげと

PR

プロフィール

えびねっこ

えびねっこ

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

サイド自由欄

PVアクセスランキング にほんブログ村



ランキング参加中。ぽちっと、お願いします。

にほんブログ村 歴史ブログ 地方・郷土史へ
にほんブログ村


にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ
にほんブログ村
2013.01.16
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類







『白鷺神社』の『神明鳥居』さ潜ると、右手に赤い屋根の建物がある。

『白鷺会館』っつってな。

 イベントや集まりに使う、集会場みたいなな場所みたい。


 んで、『白鷺会館』の正面、『神明神社』の左手んとこに、

 こんもりとした森さあんだけど。


 覗いてみたら、神社さあったべ。


八坂神社1

『八坂神社』っつってな。

 古めかしいけんど、ぐっとくるような、迫力さ感じだと。




 扉の中さ、そ~っと覗いてみたら、

 御神輿みたいなもんが、置いてあったっぺ。



 ここん中にゃ~、大人神輿2基と、子供神輿6基が納めてあるとか。


 へ~、そこまで確認しなかったな。

 だって、あんましじろじろと、中さ覗くなんて、

 神さまに失礼かな? って感じたもんだかんな。

 ちらっとしか、覗いてね~もん。




『八坂神社』はな。京都にある神社でな。

 結構有名らしいから、神社に詳しい人なら知ってんべな。

 たぶん、『白鷺神社』にある『八坂神社』も、

 京都に縁さあるんだべな。





『素戔鳴尊(スサノヲノミコト)』

『櫛稲田姫命(クシイナダヒメミコト)』

『八柱御子神(ヤハシラノミコガミ)』


 が、主な神さまなんだと。






 この3人の神さまさ、通じてるってことだべな。



 では、念入りに、拝んどこ。



 7月中旬にはな。

『八坂祭(天王祭)』っつう、お祭りさあってな。

 御神輿に『須左之男命(スサノウノミコト)』さお乗せして、

 悪霊を鎮め、災害さ取り除くんだと。



『八坂神社』さ、納められた神輿は、

 こんときに、使われる御神輿なんだべな。

 神聖な神さまの乗り物なんだな。






 帰り際。足元さみっと


八坂神社2

 なんだべな?

 あ、反対側にもあんど。



八坂神社3


 鳥居の跡かな?

 それにしちゃ~、台座の飾りさ、豪華だべ。

 こったら、鳥居って、あんのかな?



 その場じゃ~なんだが、わかんねがったんだどもな。

 帰って来て調べてみたら、わかったど。


 これは『石灯籠の跡』だべな。


『白鷺神社のホームページ』さみてたら、

『八坂神社』の前に、2基の灯籠さ写ってたんだ。



 いつ、どうして倒れっちまったか、書いてなかったんだけど。

 もしかしたら、東海沖地震のときに、崩れっちまったんかもしんないな。


 残念だな。




《参考》


白鷺神社のホームページ 







最後まで読んでもらって、うれしい~ど~♪ あんがと~。


にほんブログ村 歴史ブログ 地方・郷土史へ
にほんブログ村









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.01.17 00:03:21
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: