ほげほげと

ほげほげと

PR

プロフィール

えびねっこ

えびねっこ

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

サイド自由欄

PVアクセスランキング にほんブログ村



ランキング参加中。ぽちっと、お願いします。

にほんブログ村 歴史ブログ 地方・郷土史へ
にほんブログ村


にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ
にほんブログ村
2013.01.19
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類








 狛犬さまたちと戯れて、満足満足。

 名残惜しいけんど、神社さお参りしなくっちゃ、な。


 じゃ~さっそく。

『神門』さくぐって、境内さいぐべ。



白鷺神社の門

 これが『白鷺神社の神門』だっぺ。



 おお。立派だな。屋根っこが、2重になってみえるべ。

 これも、何とか造りって、技法なんだべな。







白鷺神社の神門1

 上さみたら、細かい彫刻さ施してあんど。

 なんだべな?




白鷺神社の神門2

 じ~っと見つめてたら、首っこ痛ぐなっちまったよ。



 ブログで、何度か書いたけど。

 視力さ、あんまし良くないもんでな。

 目がしょぼしょぼ、しちゃって、なんだかわかんなかったっぺ。



 だども、下の膜はよぐ見えた。


 白鷺の紋だったど。

 神社の紋だべか?






白鷺神社の神門3

『神門』の裏っかわ。


 日差しの関係で、表はちかちか、しちまったけど。





 みほれっちゃうな。



 神社の建物についちゃ~、なんもしんないんだけど。

 これは、じっくり見る価値さ、あんな。


 きっと『神門』の中じゃ~、上物の部類に入んじゃ~ないけ。




 門っつうのも、勉強さすっと、おもしろいんだべな~。




 門まで知識さ、おっつかないんだけんど。


 この『神門』さみてたら、詳しく知りたくなっちまったな。



 う~ん。どっから調べたらいいんだべ?





 ところで、この『神門』

 ちょっとしたおたのしみが、隠れてんだよ。



 あんな。門の中に、『7羽の白鷺』が彫刻されてんだって。



 どこに、どんな格好で彫られてんのか。

 それは、内緒♪




 目のいい人は、ぜひ、探してみとこれね。









 最後まで読んでもらって、うれしい~ど~♪ あんがと~。


にほんブログ村 歴史ブログ 地方・郷土史へ
にほんブログ村









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.01.19 23:08:57
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: