ほげほげと

ほげほげと

PR

プロフィール

えびねっこ

えびねっこ

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

サイド自由欄

PVアクセスランキング にほんブログ村



ランキング参加中。ぽちっと、お願いします。

にほんブログ村 歴史ブログ 地方・郷土史へ
にほんブログ村


にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ
にほんブログ村
2013.02.13
XML
カテゴリ:









『古河総合公園』の東。

 端っこに、こったら看板さみっけた。

虚空蔵菩薩1

『虚空蔵菩薩』さま。お寺かな?



 覗いてみたら、


虚空蔵菩薩2

 神社みたい。すぐ隣に民家さ迫ってて。

 入ってもいいんかな?




 どうしようか、迷ったんだけど。




 さっそく、お邪魔しま~す♪



 門の前で、出迎えてくれたんは、


虚空蔵菩薩の狛犬1

 こりゃまた、個性の強い『狛犬さま』だべな。


 ふうむ。耳さでかいようなw。

 あ、鼻もなんか気になる~。


 顔のパーツが、大きめなんかな。




虚空蔵菩薩の狛犬3

 左っかわの『狛犬さま』は


 あら? 団子っ鼻だw。

 目も大きくて、まん丸だべな。





 あんまし恐くないど。



 子犬みたいな。

 小型の犬みたいな。

 愛らしさが、あんべ。



 どっかで見たようなお顔なんだけど・・・どこだったべな。





 さて。次はお背中拝見!

 まずは左っかわの『狛犬さま』から。


虚空蔵菩薩の狛犬4


 おや? 立派なお背中。

 正面からみた時は、ひょろ長い体型にみえたんだけど。

 かっこいい~背中だな。


 広いし、落ち着いた感じさ、しないけ?




 尾っぽも変わってんな。

 真ん中で2つに別れて、噴水みたいにみえるど。


 こんなしっぽのわんちゃん、いるよね。


 あ、そうか。

 どっかで見たと思ったら。


 シーズーだ!

 中国原産の、お鼻のつぶれた、毛の長いわんちゃん。

 しっぽも、こんな感じに、流れてた。



 そっか~。なんか、親しみさ、湧いて来ちゃったなw。






 次は右っかわの『狛犬さま』


虚空蔵菩薩の狛犬5


 写真さ斜めになってんのは、

『狛犬さま』のすぐ横が、塀になってっからなんだ。


 塀の横さ腕伸ばして、やっとこ撮れたんだ。




 さて、こちらのお背中は、

 細かいとこまで、はっきり彫り込んであるど。

 2つに別れたしっほも、細い毛の筋がしっかり残ってる。

 隣が塀だから、だな。




 左っかわの『狛犬さま』は、雨風さあたるけんど。

 右っかわの『狛犬さま』は、塀で雨風さ、防げる。

 風化する速度が、違うんだ。





 ふむふむ・・・

 流れるような鬣や毛先は、みててあきないべ。



 あれ? 足元に、なんがあるど。

 なんだべな。



虚空蔵菩薩の狛犬2



 正面にまわってみた。

 どうも、寝っ転がった『子狛犬さま』にみえんだけんど。

 違うかな~。




 この『狛犬さま』は、昭和時代に奉納されたらしいんだけど。

 数字さ読みにくくってな。

 はっきりした年代さ、わかんなかんた。


 六年かな? 六十年かな?

 どっちか、だと思うど。




 正面は、面白いお顔。

 背中はがっちり、頼れる感じ。



『古河総合公園』さいったら、ぜひ立ち寄ってみとこれね。








 最後まで読んでもらって、うれしい~ど~♪ あんがと~。


にほんブログ村 歴史ブログ 地方・郷土史へ
にほんブログ村















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.02.13 23:54:55
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: