ほげほげと

ほげほげと

PR

プロフィール

えびねっこ

えびねっこ

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

サイド自由欄

PVアクセスランキング にほんブログ村



ランキング参加中。ぽちっと、お願いします。

にほんブログ村 歴史ブログ 地方・郷土史へ
にほんブログ村


にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ
にほんブログ村
2013.07.17
XML
カテゴリ:








 6月11日に、『逆井城』さ行ってきたよ。

 ここは、別名『飯沼城』とも、いうんだよね。


『逆井城』は、下野国・小山氏一族の逆井氏かこしゃった城でな。

 廃城さなったあとに、北条氏がこしゃった城が『飯沼城』らしいんだ。


 時代さ違うらしいんだけど、一か所に、2つの城さあったんだよ。


 こったら城は、今までみたことなかったんで、




 逆井氏時代の遺構も、残ってんかな~?




『逆井城』の場所は、

 茨城県坂東市逆井1262番地。

 開館時間は、午前9時~午後4時まで。

 月曜日は休館だって。


 あ、これは、内部の施設や蕎麦屋・智姫の営業時間なんで、

 公園内は、いつでも見学可能みたいだど。





 関東の地名は、わかんないよ~、って人のために

 らくがき地図さ、描いてみたど。

逆井城地図



『祇園城』と『鷲城』は、おまけw。


 あと、左んとこに『埼玉県』と『東京都』さあんだけど。

 形さ、書けませんでした。

 ごめんなさい。

 そこだけ、わかりにくくなっちまったな。






 けんど、こうやって地図の上さ並べてみっと。

『古河城』や『関宿城』が、お隣みたいに近いって、実感すんな。


 歴史とか、どうなんだべか。

 やっぱし、何らかの関係はあったんだべな。

 ふうむ。興味さ出てきたど。





 あ、この地図はらくがきなんで。

 縮尺や位置は、実際と違うかもしんないから、

『逆井城』さ行きたいな~、って人は、

 ネットでちゃんとした場所さ、確認してから、いっとこれな。



 そうそう。交通機関は、ないらしいど。

 バスは臨時のやつが、あんのかな~。


 交通の便はよくないんで、車かタクシーを利用したほうがいいかな。


 その分、冷やかしの観光客は少なさそう。

 静かな雰囲気さ楽しみたい人にゃ、うってつけの城跡だど。




『逆井城』の周辺にゃ、大きな看板、小さな看板。

 とにかく、場所さ示す看板は一杯あった。

 だから、迷わないよ・・・と、言いたいとこなんだけど。

 迷いましたw。


 いや~。最初にみっけた案内版が、ちっこかったんでw。

 あっ、と気がついた時にゃ、もう、車は通りすぎててな。



 んと。『逆井城』さ行った人は、わかっかな?

 西側から入ってくる坂になった、曲がり道んとこなんだけど。



 下りの急坂に、集中してたもんでな。

 案内版さ見落としたんだ。



 ま。いつものことだから、慌てなかったけんどなw。

 そんで、ぐるっと回って、南側から『逆井城』さ入る細道さ進んで。

 やっと着いたと思ったら、城らしからぬ森林地帯。



『逆井城公園』の案内板さ、あるけど・・・

 ネットで見たのと、違うな~。

 もっと開けた場所で、城関係の建物さあったような・・・


 と、きょろきょろしてたら、『逆井城公園』さ、通りすぎちゃったw。



 街中さ戻って、方向転換さ出来る場所まで、のたのた進んで。

 やっと、戻ってきました。



 覚悟さ決めて、『逆井城公園』って案内板の横さ、突っ込んだ。

 道の両脇は森林。

 あ、公園がある。子共が喜びそうな、ブランコとか、

 ジャングルジムがあるど。



 ここが『逆井城公園』かな~。

 ちがうよな~。



 のそのそと。

 車一台で一杯になりそうな、細い道さ車を進めていくと、

 ちびっと広い道さ、でた。


 舗装してあっけど。

 都会の道にくらべたら、でこぼこ道だよな~。

 でこぼこ道歩きは、好きだけど。

 車じゃ、ちょっと不安。タイヤは、擦り減っちゃうだろうな。



逆井城入り口1

 これは、駐車場についてから、撮った写真なんだけど。


 奥の森が、公園さあった森。

 横は畑。


 こったら雰囲、気好きなんだけど。


 はじめて来たから、こったら場所とは知らなくて。

 もう、駐車場さ来るまで、どきどきしっぱなしだったよ。


 だって、どうみても、城跡さあるようにゃ、見えなかったんだもの。




逆井城入り口2

 写真の右側が、駐車場。

 車道は奥まで続いてるけど、この先は民家みたいだったな。


 そんでもって、周辺は森。

 雰囲気は、森林公園みたいだべ。


 綺麗に整備さされててな。

 奥のほうにゃ、手入れされた芝の広場さみえたど。




 ほげほげ散歩にゃ、調度いいとこだな~。

 だども、今回の目的は『逆井城』。公園じゃ、ないんだけんどな~。


 きょろきょろと、周辺さ見回してきたけんど、

 ネットでみた、天守閣とか、櫓らしいもんは、ね~な~。



 ってことで、一回さっきの森まで、戻ってみた。

 だども、地図でみても、案内板でみても、


 この場所が『逆井城』で間違いないみたい。




 なんか、納得いかね~な~。

 もしかして。

 ネットでみたものとは別の『逆井城』さ、来ちまったんだべか。



 ほら、城っていろんな名前で、呼ばれてっとこもあんべ。

 同じ字さ書いて、呼び名が違ったり、

 同じ名前の城も、全国にゃ、いっぱいあるらしいし。





 う~ん。悩んでても、しゃ~ないな。

 せっかく遠くからきたんだし。

 公園はいい雰囲気だから、ちょこっと運動、してこっかな。


 移動するにしても、少し体さほぐさなくっちゃ、

 筋肉がちがちで、倒れそうだど。




 車さ降りて、公園入口さいったら、

『逆井城入口』って書いてあった。


 やっぱし、ここで、いいんかな~。

 でも、ぜんぜん、ちがうし。


 あ、トイレの案内版もあるw。

 とりあえず、さっぱりしてから、考えよかな。









 最後まで読んでもらって、うれしい~ど~♪ あんがと~。


にほんブログ村 歴史ブログ 地方・郷土史へ
にほんブログ村









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.07.18 01:28:34
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: