ほげほげと

ほげほげと

PR

プロフィール

えびねっこ

えびねっこ

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

サイド自由欄

PVアクセスランキング にほんブログ村



ランキング参加中。ぽちっと、お願いします。

にほんブログ村 歴史ブログ 地方・郷土史へ
にほんブログ村


にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ
にほんブログ村
2013.11.14
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類








 さて、神社の中へ。

 古いたたずまいの御門。

 ここは前と変わらず、どっしりと構えておちつくなぁ。



 おお~!『狛犬さま』もご健在!

精忠神社2



 実は、今回の目的の一つが、これなんだ。


 こないだ来たときは、それほど『狛犬さま』好きじゃねがったんで、

 あんまし写真さ撮んなかったんだ。


 だから、今回は、写真さ撮りまくろうと思ってな。






 だども、まずは。

 御賽銭さ、あげて。

 神さまにご挨拶。




 おやぁ? こったらとこに、鳥居さあるど。

賽銭箱1

 御賽銭箱の表面に、鳥居の絵が描いてあったんだ。



 前に来たときも・・・あったべか? 気がつかなかったど。

 神社だから、鳥居さ刻んであんのかな?



 で、改めて、じっくりと観察。

賽銭箱2


 あ、そうか。これは『鳥居家の家紋』だべ。

 いまさっき『壬生町歴史民俗資料館』で、みたば~りだった。





『精忠神社』は『鳥居元忠』さ、祀った神社だかんな。

 こしゃったのも『鳥居家』の人だし。


 賽銭箱に『鳥居家の家紋』あっても変じゃない。





『結城城』の『聰敏神社』の『御賽銭箱』にも、

 関連する『水野家』の家紋さ、くっついてた。



 ってことは。

『御賽銭箱』さ覗いてみたら、

 そこの神社に縁のある人物がわかる、ってことかな。

 家紋さくっついてんだもんな。




 ふ~ん。神社の『御賽銭箱』も、おもしろいもんだな。

 いいこと勉強したど。


 よし!

 これからは、『御賽銭箱』も忘れずに、写真さ撮っとこ。




 ・・・また、変な趣味が、増っちまったかな?




::::::::::::::::::::::::::::::::::::


最後まで読んでもらって、うれしい~ど~♪ あんがと~。


ランキング参加中! ぽちっと 押しとこれ~!


にほんブログ村 歴史ブログ 地方・郷土史へ
にほんブログ村



にほんブログ村 歴史ブログ 城・宮殿へ
にほんブログ村


:::::::::::::::::::::::::::::::::::::







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.11.15 00:02:10
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: