ほげほげと

ほげほげと

PR

プロフィール

えびねっこ

えびねっこ

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

サイド自由欄

PVアクセスランキング にほんブログ村



ランキング参加中。ぽちっと、お願いします。

にほんブログ村 歴史ブログ 地方・郷土史へ
にほんブログ村


にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ
にほんブログ村
2014.05.09
XML
カテゴリ:







 さてさて。

『大田原城』の『北城土塁』の下は、

北城の下

 こんな感じ。



畑の曲輪

 畑になっててな。ビニールハウスがあったど。


 何がとれんかな?

 とんがらし(唐辛子)かな?


 大田原市は、とんがらし(唐辛子)の産地で有名なんだ。

 この辺でも、こしゃってんのかな。




 実はこの畑も『北城』なんだって。



 わかりやすいように、らくがき地図さ描いてみたど。


 らくがきなんで、細かい部分は違ってるかもしんないけんど。

 目さつぶって、見逃しとこれね。


北城らくがき地図



 下の階段が『蛇尾川の河川敷』と繋がってる入口。

 んで、左っかわの高台が『本丸』だど。



『北城』の中は、ブランコとか子供用の遊具があってな。

 子供らがいっぱい、遊んでたっぺ。


 空いたスペースは、花壇になってたな。

 西のほうさ行くと、『お手洗い』があるよ。



 そんで、『北側の土塁』の向こうが『畑になった曲輪』だど。





 敷地面積は、ほぼ同じじゃないかな。 

 もしかしたら『土塁』がない分だけ、

『畑の曲輪』のほうが広いかもしんないな。




『曲輪』には見えないよ、って思った人は、『蛇尾橋』までいってみな。

 地図の下にある『蛇尾川』にかかってる、橋のことだけどな。



 こっから『北城』がよくめ~るんだ。



大田原城外観


 赤い矢印んとこに、ビニールハウスがめ~るよ。

 さらに目を凝らせば、青い矢印んとこに、平な場所がめ~た。


 きっとあの辺が『北城の土塁』だど。


 な! 外からみっと、『曲輪』にしかめ~ないべ。



 う~んと想像力さ働かせてみっと。

 黄色い矢印の辺りが『本丸』かな。


『北城』よりさらに一段高いとこにあんだから、

 あの辺だべな。



 木がなかったら、

『2段の北城』と『本丸』が、段々になってめ~たんだべな。


 じ~っとみてたらな。

 堅固な城の姿が、め~た気がしたど。








《参考》


【送料無料】とちぎの古城を歩く [ 塙静夫 ]

【送料無料】とちぎの古城を歩く [ 塙静夫 ]
価格:1,995円(税込、送料込)





《電子書籍版》






【送料無料】栃木の城増補改訂版

【送料無料】栃木の城増補改訂版
価格:2,039円(税込、送料別)











::::::::::::::::::::::::::::::


最後まで読んでもらって、うれしい~ど~♪ あんがと~。


ランキング参加中! ぽちっと 押しとこれ~!



にほんブログ村 歴史ブログ 地方・郷土史へ
にほんブログ村

にほんブログ村 歴史ブログ 城・宮殿へ
にほんブログ村


:::::::::::::::::::::::::::::::::
















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.05.09 23:35:52
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: