ほげほげと

ほげほげと

PR

プロフィール

えびねっこ

えびねっこ

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

サイド自由欄

PVアクセスランキング にほんブログ村



ランキング参加中。ぽちっと、お願いします。

にほんブログ村 歴史ブログ 地方・郷土史へ
にほんブログ村


にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ
にほんブログ村
2014.05.15
XML
カテゴリ:








『大田原城の本丸』は、桜の花が真っ盛り。

『土塁』がピンク色になってるど。

本丸1

 綺麗だな~。



 4月13日は日曜日だったんで、『本丸の中』は花見客で一杯。

 アイスクリームやトランポリンなど、屋台も出てたよ。

 賑やかだな~。


 だどもこれじゃ、写真さ撮れないな。

 どうすべか?





『本丸』の形は、北南に長い、長方形だな。

 ちっといびつな長方形だど。

本丸2

 これは『土塁』に登ったとき、撮った写真。

 北側から見た『本丸』だど。


 大きさ、わかっぺか?

 東西 約50メートル。

 南北 約65メートル、あんだって。



 んで、写真の右端。西方向に『虎口』がひとつある。

 今入ってきた、『曲がりくねった階段』さあったとこだど。



 そして、南にもう一つ。『2の丸』に抜ける『虎口』があるんだ。

 写真だと、真上になんな。


虎口1





 下は『どでかい堀』になってるよ。

堀1


 するとここは『土橋』かな?

 真ん中にパイプさ通ってるけど・・・

 周りさセメントで固めてあっけど・・・


 昔は『土橋』だったのかな?



『大規模な土橋』なのに、なんか、感動できないな~。

 物足りないど。




 そして『本丸』の周辺は、『土塁』に囲まれてる。

 全面『土塁』なんで、『本丸の中』から直接外はめ~ないよ。


 だども、『本丸土塁』も上さ登れるみたいだね。

 後で登ってみんべ。



『大田原城』は天文14年(1545)ごろ、

『大田原資清』がこしゃったっていわれてる城、なんだけど。


 今残っている姿は、このころとちょっと変わってるらしいよ。


 っつうのもな。

 大きな戦に合わせて2度。大改修してんだって。


 一度目は、慶長5年(1600)ごろの『関ヶ原の合戦』のとき。


『徳川側』についていた『大田原晴清』は、隣りの『黒羽城主・大関資増』と供に、

 北から侵攻して来る『上杉軍』を向かえ討つための拠点になってたんだ。

 だもんで、『徳川家康』の命令で、大改修してんだ。



 2度目は慶応4年(1868)ごろ。『戊辰戦争』んときだよ。

 こんときは『新政府側』でな。

 お隣の福島県白河にある『白河城』を攻めるための拠点になってたんだと。


 だもんで、城内に大砲や武器を入れるために、道さこしゃったりしてな。

 また、城の様子が変わっちまったらしいど。



 へ~。どこに大砲さしつらえたんだべな? 跡は残ってんのかな?


 どちらの戦でも『大田原城』は、

 北から来る勢力を押さえる、重要拠点になってたんだね。



 こりゃ、ぽけっとしてらんないな。

 よ~く、みとかなきゃ。


 意外なとこに、歴史の欠片が隠れてるかもしんないど。









《参考》


【送料無料】とちぎの古城を歩く [ 塙静夫 ]

【送料無料】とちぎの古城を歩く [ 塙静夫 ]
価格:1,995円(税込、送料込)





《電子書籍版》





【送料無料】栃木の城増補改訂版

【送料無料】栃木の城増補改訂版
価格:2,039円(税込、送料別)





『北の関ヶ原合戦』 中田正光・三池純正  洋泉社









::::::::::::::::::::::::::::::


最後まで読んでもらって、うれしい~ど~♪ あんがと~。


ランキング参加中! ぽちっと 押しとこれ~!



にほんブログ村 歴史ブログ 地方・郷土史へ
にほんブログ村

にほんブログ村 歴史ブログ 城・宮殿へ
にほんブログ村


:::::::::::::::::::::::::::::::::









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.05.16 00:48:30
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: