ほげほげと

ほげほげと

PR

プロフィール

えびねっこ

えびねっこ

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

サイド自由欄

PVアクセスランキング にほんブログ村



ランキング参加中。ぽちっと、お願いします。

にほんブログ村 歴史ブログ 地方・郷土史へ
にほんブログ村


にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ
にほんブログ村
2015.06.27
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類






 やっと『飛山城』のらくがき地図が、完成したんだ。

 こんな感じになったよ。

飛山城らくがき地図


 昔の地図より、わかりやすくなったかな?

 細かいとこは違ってるけど、雰囲気でてるべ?


 で、これ描いてて、ふと思ったんだけど。

『飛山城』って、入口一個しかなかったのかな?


 少なくとも参考にした『縄張図』にゃ、

 一か所しか出入り口がなかったど。






 南のほうは、現在民家が建ってるんで、

 どんな状態になってるのか、わかんないんだけど。

『土塁』と『堀』が続いてるのは、確からしい。


 西側は、崖。その下を『鬼怒川』が流れてんだよ。

 だから、西に抜ける通路は無理だべな。


崖下の鬼怒川

 こんぐらい高さがあっかんな。


 そういえば。

『飛山城の本丸』は、崖の北先端部分にあったんだけど。

 長い年月の間にな。

『鬼怒川』の水に削られて、なくなっちまったんだと。





 削られてなくなっちまった部分が、あんのかもしんないね。


 たとえば、西側の崖部分とか。

 北東の『曲輪5』の先とか。

 急激になくなってる部分があんだけど、

 このへん、すんごく、あやしいど~。




『飛山城』への出入り口が、あったんだべか?


 だって、いくらなんでも出入り口が1つじゃ、大変だんべ?


 そこさ敵に取られたら、城の外さ出れなくなっちまうもんな。



 あるいは、もう一回りおおきな曲輪があって。

 本来の『大手門』や『搦手門』に当たる場所は、別にあった・・・

 って、のは、ちょっと妄想広げ過ぎかな?



 さてさて、ほんとはどこにあったんだろ?

 あらたな謎が、出来ちゃったな。







《参考》












:・:・:・:・:・:・:・:・:・:・:・:・:・:・:・:・:



最後まで読んでもらって、うれしい~ど~♪ あんがと~。


ランキング参加中! ぽちっと 押しとこれ~!




にほんブログ村



:・:・:・:・:・:・:・:・:・:・:・:・:・:・:・:・:









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.06.27 23:59:43
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: