ほげほげと

ほげほげと

PR

プロフィール

えびねっこ

えびねっこ

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

サイド自由欄

PVアクセスランキング にほんブログ村



ランキング参加中。ぽちっと、お願いします。

にほんブログ村 歴史ブログ 地方・郷土史へ
にほんブログ村


にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ
にほんブログ村
2016.04.09
XML
カテゴリ:






 春といえば、お花見。

 なので、『天平の丘公園』さ、行ってきたど。


天平の丘公園入口

 場所は 栃木県下野市。

『国分寺跡』や『国分尼寺跡』。

『しもつけ風土記の丘資料館』に『古墳』と、

 いろいろ楽しいものが、いっぱいある自然公園なんだ。


 そして、この時期。



『ソメイヨシノ』より、少し速く咲く桜なんだけんどな。

『国分尼寺跡』の周辺に、大きな木があって、

 とっても綺麗なんだよ。

 なので、いつも楽しみにしてるんだw



 今回、散策に行った日は、3月21日。

 見頃は、3月後半。


 そろそろ、咲いたかな?

 まだ、早いかな~?


 どきどき。どきどき。


『国分尼寺跡』まで、いってみた。





国分尼寺跡

 まだ、ぜんぜん、咲いてないや。


 花どころか、蕾はまだまだ。

 ちっこくて、堅そう。



薄墨桜3

 だども、これはこれで、いい眺め。


 地面から伸びる幹や、がっちりした枝。




 あ、重みでしなってる枝もあるよ。


 同じ枝は、一本もないんだなぁ。

 おもしろいなぁ。




薄墨桜

 入口近くの、一番大きな『薄墨桜』。

 日当たりがいいせいかな? ちょっと色がついてるよ。



 近づいてみると


薄墨桜2


 ちっこい花が、2、3輪。咲いてるよ。


 最初はピンク色、してるんだね。


 満開の桜もいいけんど、

 ちょこっとだけ、ってのも、いいね~。






「」「」「」「」「」「」「」「」「」「」「」「」「」「」「」「」

 最後まで読んでもらって、うれしい~ど~♪ あんがと~。


 ランキング参加中! ぽちっと 押しとこれ~!


にほんブログ村


「」「」「」「」「」「」「」「」「」「」「」「」「」「」「」「」






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.04.10 00:10:09
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: