全136件 (136件中 1-50件目)
今月いっぱいで、札幌円山動物園の遊園地キッドランドが終了になります。最近は一日乗り放題500円チケットという太っ腹企画!のおかげで普段の何倍ものお客さんが来場して、どの遊具も長蛇の列。子供たちがいっぱい遊んで歓声が聞こえる遊園地は楽しいですね♪欲をいえば、うちの子たちがもう少し大きくなるまであってくれたらよかったな~。4歳以上だと1人で乗れる遊具が増えるので、あと3年くらい続いてくれたらね。もうすぐ終了だと思うとさみしいけど、今日も娘とパパは行ってきまーす!今まで子供たちに夢をくれた遊園地、スタッフさん、本当にありがとう。
2010年09月25日
コメント(1)
いよいよ洞爺湖サミットが迫ってきました!少し前まで「本当にやるのかな?」というくらい他人事だった感じですが他県の警察官をたくさん見かけたり、サミット関連のニュースを見るとさすがに札幌でも実感してきましたよ~。サミットが早く無事に終わりますように~。
2008年07月02日
コメント(0)
![]()
昔からお土産屋さんに行くと気になるのが、阿寒で有名なマリモ。マリモって、オオサンショウウオと同じくらい神秘的で札幌在住の私でも一種あこがれのような存在です。子どもの頃、容器に入った小さなマリモを買ってもらいました。確か”大きくなります”って書いてありましたが、うちの環境が悪かったのか?あまり大きくはなりませんでした。それでもときどき容器の水をとりかえて、10年以上は飼っていました!友達の家のマリモは、ある日突然ばらばらになってしまったとのこと。うちではそんなことはなかったのですが、天然と養殖の違いだったんですね~。でも養殖も上手に手入れすれば、大丈夫みたいですよ。 天然まりも特大サイズ♪水槽のお供に無農薬マリモ♪まりもっこり揃ってます♪ design by ともまお☆
2008年05月14日
コメント(0)
![]()
昨日、札幌の桜の名所の円山公園の横を車で通るとたくさんの花見客がジンギスカンをしていて、車の中にもジンギスカンのいいにおいが入ってきました。花見=ジンギスカンなのは、北海道だけだそうですけど、外でジンギスカンは最高!食べたくなっちゃいました~~この時季だけは円山公園で火を使ってもいいというのも、なんともおおらかでいいですね。 簡易専用鍋でおいしさUP♪たれも忘れずにベル食品♪老舗の味付もおすすめ♪ design by ともまお☆
2008年04月29日
コメント(0)

先週末、1才の子どもを連れて初めて札幌円山動物園に行ってきました。全国的には旭川の旭山動物園が有名になりましたが、札幌市民にとって身近なのはやっぱり円山動物園ですね。娘は新しくなった子ども動物園で羊にタッチ!初めて触る動物に最初は恐る恐るだったのに、調子に乗って軽く叩いたら羊は小さく「ガウッ」と言ってどこかに言っちゃいました。ごめんね~羊さん>_<私はレッサーパンダのココちゃんに会えるのを楽しみにしていたんですが、このとおりずーっとお昼寝中。。。去年円山動物園にやってきたのですが、とっても愛くるしいお顔をしています。次に行った時は起きているといいな!ちなみに年間パスポートは1,000円なので2回行くと元が取れちゃいます♪今年は動物園三昧かな。草の実工房もく/【円山動物園応援企画】【札幌スタイル認証製品】木のZOO (S)28種入り
2008年04月24日
コメント(0)
昨日4月21日、札幌で桜の開花宣言がありました。観測史上最も早いということです。ここ最近の札幌は初夏のような陽気で、桜もいたるところで咲いています。例年はGW後半でやっと咲き始めるので、この時季に咲いているのはなんだか不思議。ちょっと異常気象なのかなぁ...体もこの陽気についていけないし~やっぱり普通がいいと思う今日この頃です。
2008年04月22日
コメント(0)
先日購入した北海道産強力粉の食べ比べレポートの続きです。毎日手づくり”パン用小麦粉≪北海道産≫4アイテム!最後は、はるゆたか100%使用の粉【キタノムギ】です。お店のHPによると【キタノムギ】は、パン作りしている方は一度は使ってみたい、今はもっとも貴重な商品になった≪はるゆたか≫幻の粉と言われる商品をお試し下さい。とのこと。最後にこれを残して正解!おいしいです。焼き上がりは外は薄めにパリッとしていて中はもちもち。子どもが一番喜んで(特に外の皮)を食べたのがこれです。ちなみに北海道ではラーメン屋さん(麺に使用)やパン屋さんで「道産小麦はるゆたか使用」って張り紙がしてることがあります。わざわざ告知してあるのは貴重な小麦だったんですね(笑)以上4種類食べ比べでした~。参考にしてみてくださいね♪
2008年04月03日
コメント(0)
先日購入した北海道産強力粉の食べ比べレポートの続きです。毎日手づくり”パン用小麦粉≪北海道産≫4アイテム!3番目は【ハルエゾ】です。【ハルエゾ】の特長は、北海道産小麦粉ブレンド商品(春よ恋・ホロシリ・ホクシン)。店で一番の人気商品。これは水加減をあまり気にしなくても平均してキレイなパンが焼けました。使いやすい!と感じましたし、おいしかったです。お店で一番人気なのもうなずけます。
2008年04月03日
コメント(0)
先日購入した北海道産強力粉の食べ比べレポートの続きです。毎日手づくり”パン用小麦粉≪北海道産≫4アイテム!2番目は春よ恋100%使用の粉【道春】を使用。お店のHPによると【道春】の特長は、生産量が極めて少なく大変貴重な商品。ちょっと焼き上がりの香りにクセがある気がして、私はそのままよりもトーストしたほうがおいしいと感じました。それと焼き上がりに少しムラがあり、水加減が決まりにくかったです。
2008年04月03日
コメント(0)
![]()
プリンターが壊れました…こういうのって突然壊れるんですよね。つい昨日まで普通に使えてたのに。ここ最近は国税庁のHPから確定申告の申請書に入力し、プリントアウトしたものを郵送する方法をとっているので今年もそろそろやらねば!と思っていた矢先だったんです。で、買っちゃいました。レビューで好評だったこちらCanon PIXUS MP610【お取り寄せ(通常7日程度)】【送料無料】CANON PIXUS MP610 2180B001。今まで使っていたCanon PIXUS 950iも早5年。当然ながらプリンターもかなり変わっていますね!オールインワンで上のほうのクラスのものが、2万円くらいで買えちゃうなんて。写真に凝っていた時期もあり、なんとなくカメラメーカーのプリンターが好みです。キャノンの特長は、実物に近い色が出るそうです(E社は鮮やかな色)。 MP610は5色インクですが、そのうち黒が2色なので実質4色ですが、印刷の粒子の一粒一粒が小さいのできれいに印刷できるとか。黒2色は文書印刷と写真印刷でインクを使い分けてくれるので、文書を印刷したとき、にじみにくいそうです。写真も文書も出したい人にはぴったりですね♪デザインもすっきりしていていいですね。オールインワンなのでサイズ的には大きいけど、なんとか置き場所も確保。これからPCライフが楽しくなりそうだけど、ひとつ買うと他も新しくしたくなるのが危険ですよね。次は新しいデジカメとビデオカメラが欲しいよ~
2008年03月04日
コメント(2)
先日購入した北海道産強力粉でパンを焼いてみました。毎日手づくり”パン用小麦粉≪北海道産≫4アイテム!の中から、まず最初はキタノカオリ100%の【穂香】を使用。最初の種類で他と比較ができないので今のところの感想を書きますね。お店のHPによると【穂香】の特長は、黄色味の強い色相で適度なもちもち感としっかりした硬さ、口溶けの良い食感。少しクリーム色のやさしい風合いのパンができました。外はしっかり焼けて、中はもっちりという感じです。私はそのままよりもトーストしたほうがおいしいと感じました。ホームベーカリーでは1回1斤焼くのに250~280グラム使うので、1袋1キログラムで3~4回焼けます。水加減や時間とか温度からか?微妙に焼き具合が違いました。外は充分ふくらんでも中は空洞があったことも。粉の特長を知るのに3~4回焼けるのはちょうどいいお試しですね。次は春よ恋100%の【道春】です。また報告しま~す♪
2008年03月03日
コメント(0)
![]()
去年11月、パンが大好きな一歳の娘に手作りパンを焼いてあげたくてホームベーカリーを購入しました。材料を入れるだけでパンができるなんて!ステキすぎますね~。実は料理はちょっと苦手で、面倒なことも続かない私。買ったはいいけどすぐ飽きるかも…なんて思ったけどあれから3ヶ月間、パンをお店で買ったのは2~3回かな?それ以外は2~3日に一回焼いてます。迷ってる人がいたら絶対おすすめですよぉ!在庫あり!■送料無料■「ふっくらパン屋さん」HB-100エムケーホームベーカリーそして昨今の食品偽装、中国ギョーザ事件…完全には無理でも、少しでも安全なものを食べたいという気持ちになりますよね。今まで安い強力粉をスーパーで買ってたけど、やっぱり国産は安全な気がするから北海道産強力粉を意識して使ってみようと思います。検索してたら、北海道産強力粉にもいろいろ種類があるんですね~。スーパーで売ってるのは銘柄はなく、ただ「北海道産」と書いてるし…。どれも試してみたいので、食べ比べセットを注文してみました!毎日手づくり”パン用小麦粉≪北海道産≫4アイテム!焼いてみた感想は次回に♪
2008年02月27日
コメント(2)

またまたランキングから加藤珈琲店の[冬RH]感謝の珈琲豆福袋セットを買っちゃいました♪これだけ入って2,098円税・送料込みはなかなかお得感ありですねぇ。実は私の楽天でのお買い物は、食べ物って少ないです。やっぱり食べ物は手にとって見たいのもあったり。でも近くのお店で置いてないものがあるのもネットのいいところ。今回のバレンタインデーもそうだったし、国産の韃靼そば茶なんかもネットならではの買い物で母に喜ばれたっけ。今回はコーヒー好きな夫が喜ぶかなと思ったけど、日用品や必要なものを買ってポイントが貯まるってうれしいですよね。次は北海道米とか、パン作りに北海道産強力粉かな。
2008年02月22日
コメント(4)
今年のバレンタインデーは、連日ランキングをにぎわせていた神戸フランツの”カーマニアチョコセット”を夫にプレゼントしました。期待通りとっても喜んでくれました♪夫は車いじりが大好きなので、工具のチョコには飛びつくと思ったんです。いつもよりちょっと奮発しちゃったけど、喜んでたからよかった。ここのチョコ、チョコそのものがおいしいってレビューにありましたが、味見したら確かにおいしかったです。父には”魔法の生チョコレート”を送りましたが、おいしくないものにはあまり反応しない正直な両親から「おいしくてすぐ食べちゃったよ~」と電話がきました。私も食べてみたかったので、自分の分も注文してみればよかったな~。北海道の送料が高いので、もっと安くしてくださ~い!(笑)
2008年02月16日
コメント(2)
今、風邪をひくかひかないかの瀬戸際にいます。これから仕事も忙しくなるし、小さな子がいるので風邪なんかひいていられない!2年まえの妊娠初期、ひどい風邪で10日間くらい寝込みました。薬も飲めずかなりつらい思いをしたので、妊娠中と産後は風邪予防には気をつけています。うがい手洗いは基本ですが、寝不足も要注意ですね。湿気対策には、洗濯をこまめにして干しておくと、ヘタな加湿器よりいいみたい。それと温かいものがいいってよく言いますよね。でも普段好きなコーヒーやお茶、ホットミルクなんかは薬の効き目が弱くなる気がして何を飲んだらいいものかと思っていました。そんなとき見つけた「ゆず茶」、おすすめです!体の芯からあったまる感じがします。お茶といっても、元はマーマレードなんですよね。カップに入れて熱いお湯を注ぐと、ゆず茶のできあがり♪風邪のときは甘ったるいくらいに多目がいいみたいですよ。まるごと口に入るから、やっぱり国産が安心ですね。そのままパンにつけたり、ヨーグルトに入れてもおいしいです^^国産・無農薬 『 木頭村の柚子茶 』1個
2008年01月19日
コメント(0)
![]()
受験シーズン真っ盛りですね。私も約20年前(えっ!)、遅く始めた受験勉強を取り戻すべく猛勉強をしていた時季でした。毎日遅くまで慣れない頭を使っていたので、体はヘトヘトなのに頭はギンギン。そのせいか、毎晩金縛りに襲われていました。あれはたしか、心身がそういうアンバランスな時に起こるらしいですよね。今は懐かしい?思い出です。 受験生にキットカットなどゴロのいいグッズが人気ですよね。最近は北海道の木彫りの熊が人気だそうですよ。鮭をくわえている姿が、合格をつかみとる姿を彷彿とさせるとか。力強い味方になってくれるといいですね♪ 木彫りの熊 国光作 喰熊 8号勉強部屋で見守る♪鮭をくわえた木彫り熊のストラップ一緒に連れてって♪【北海道限定】どこでもドラえもん木彫り熊ボールペンこれなら答案もスイスイ♪ design by ともまお☆
2008年01月15日
コメント(2)
お正月にもらって食べた地酒のケーキ、おいしかったです!ちゃんとお酒の香りがするんですよね。そして、とってもしっとりしてます。【北海道スイーツ】【純米酒】しっとりチーズケーキのような口どけの福司地酒ケーキ授乳中でお酒は控えてるけど、そろそろ飲みたいなぁ
2008年01月14日
コメント(2)
![]()
最近、缶詰がブームだそうです。一昔前はちょっと扱いが低めだった缶詰が、おいしく個性的になっているようです。北海道モノもいろいろでてますねぇ♪ぎゅっとおいしさを閉じ込めちゃってます。 北海道の缶詰いろいろ お父さんの晩酌に♪函館あっさり昆布だしおでん缶【牛すじ入】やっぱり礼文産は違う♪礼文島船泊組合から産地直送 宝うに [エゾバフンウニ]細木レシピのおだしは札グラ♪【送料無料】札幌グランドホテル 北のお惣菜缶詰ギフトセット北海道・十勝産の豆使用。【アウトレット2009.12.07まで】ベターホーム缶詰 きんとき豆【3★06...北海道産「トドの缶詰×170g(当店限定品)」開けるとビックリ!水道水で育つ 養殖マリモが入った 【まりも缶詰】 design by ともまお☆
2007年06月11日
コメント(0)
2ヶ月半ぶりにパーマをかけてきました。少し短くしているので、これでも間隔は短いのです!ロングのヘタしたら半年くらい間隔が空くときも…(笑)美容院代と時間を取られるのは正直面倒だけど、日々の楽さには勝てませ~ん♪美容院で最後にセットをしてもらうとき、あまりスタイリング剤をつけたくないんです。パーマをかけた日は髪を洗わないので、寝たら枕や顔についちゃうし、敏感肌なので以前スタイリング剤で生え際が荒れちゃったんです。美容師さんもその辺をわかってくれていて、軽くしかつけません。ここの美容院で使ってるのが欲しくなって、買ってきました。シリコン剤が入ってないそうです。シリコン剤って、なかなか落ちなくて蓄積すると髪が痛むそうです…そういえばここのシャンプーもよかったなぁ…となりの美容師さんが説明してるのを盗み聞きしたところ(笑)、リンスもいらないらしい。実は生分解性も気にしてるので、すごく使いたくなりました。最近トップの髪がぺちゃんこになる私、薄毛に悩む夫、そして赤ちゃんにもいいみたい。高いけど、ボーナスでたら1リットルの買っちゃおうかな♪イオニート エッセンスVシャンプー(モイスト) 1000ml
2007年05月27日
コメント(2)
![]()
じゃがポックルというお菓子をご存知ですか?北海道みやげとして有名のようですが、実は私、最近まで食べたことなかったんです!名前はよく聞いていましたが、空港などお土産やさんに売っているものなのでなかなか日常の生活では手に入ることもなく…それになんとなく”じゃがりこ”のイメージで飛びつくものがなかったんです(じゃがりこは好きです^^)。実家にあったので食べてみたら確かにおいしい!売れ続けてなかなか手に入らないというのがわかります。いままでのじゃがいものスナック菓子とは違って、じゃがいもそのものの味がする!(笑)うーん、表現が下手でごめんなさい(>_<)ちなみにカルビー千歳工場で作っています。今見たら、楽天で在庫あります(現在10個)!!明日までの期間限定ですがきっとその前に売れちゃうんだろうなー。「本年2月及び3月に1度でも購入された方はご遠慮願います。」って書いてあってびっくりしましたが、確かにうわさではそれほど手に入らないみたいなので気になる人はお早めに~!
2007年03月17日
コメント(2)
今日はホワイトデーですね。夫と実家の父にしかチョコをあげていませんが、何が返ってくるかなぁ?楽しみです♪ホワイトといえば、昨日ロイズ 生チョコレート ホワイトを初めて食べました。生チョコはいろいろありますが、やっぱりロイズはおいしい!いつ食べても新鮮なおいしさを感じます^^こんなかわいいものも発見♪なかなかリアルに見えるけど実物どうなんだろ??
2007年03月14日
コメント(2)
卒業、進学、就職のシーズンですね!新しい生活に胸躍らせている若者も多いんだろうなー^^新生活といえば我が家もベビーを迎え、自分でできるプチリフォームが流行っています♪ずっと使っていた居間の絨毯を、掃除が楽なクッションフロアに張り替えました。一番気になっていたところを変えると、驚くほど気分も変わるもんですね~居間の張替えなんて大掛かりな!と思うかもしれませんが、トイレなど狭い空間で便器など障害物?があるほうが大変かも…居間は壁のでこぼこが多少あるくらいで基本的にはただの四角なので、思ったより難しくないです。材料を押さえるなど協力者がいれば大丈夫♪我が家で使ったもの木目柄クッションフロア専用接着剤継ぎ目処理剤【キレイに剥がしやすい】クッションフロア用両面テープ 23-7321を使う方法もあるみたいです。design by ともまお☆貼り方はリフォームのお手伝い壁紙屋本舗で詳しく見ることができます。その後、接着剤が余ったので、別の柄のクッションフロアを買い足してはがれていた脱衣所の床も貼り替えちゃいました。水周りはどうしても湿気で傷みやすいみたいです。ちなみに気になる材料費は居間と脱衣所トータルで20,000円くらいでした。
2007年03月09日
コメント(2)
昨日は高校の卒業式。駒大苫小牧のマー君こと田中将大くんの卒業のニュースがテレビや新聞に載りました。今や北海道だけでなく、野球界のスターになりつつあるマー君。昨日も卒業式の後、すぐに北海道を発ったようです。もう田中君ではなく、楽天イーグルスの選手なのですね。うれしいような、ちょっとさみしいような。夫に「日ハムの試合で田中君が投げたらどっち応援する?」といわれたので「やっぱり田中君でしょ!」と答えました^^どうか体に気をつけてがんばってね!あ、これって楽天ブログだから、いつか田中君の目にとまることも…?田中将大投手の背番号「18」と名前入り『ハンカチタオル 18TANAKA』楽天イーグルス Official Shop
2007年03月02日
コメント(0)
今朝の日テレ「ズームインSUPER」で旭川の「シェ イリエ」さんの白いプリンが大絶賛されていました。今年は久々に旭山動物園に行って、ここのプリン食べるぞー!口どけトロ~リ 2つの食感!!まっしろぷりん4個セットミルクランド北海道が送る新しい牛乳のかたち「とろ~り、なめらか!」白いプリン3本入り新鮮な牛乳をたっぷり使用した牛乳プリン、白いプリン、ヨーグルトのセット新鮮な牛乳の美味し...白いプリンは、北海道じゃらんの編集長の提案でできたブランドで・白いこと・牛乳をたくさん使うこと・できれば北海道の食材を使うことなどの条件があるようです。思えば去年3月の牛乳大量投棄のニュース…すごく悲しかったです。こんなことになるならもっと飲めばよかったーって。全国的に牛乳離れが進んでいたようですが、酪農王国の北海道での牛乳消費が沖縄に続いて全国ワースト2というのもショッキングでした。知らないって罪かも…最近はよくケーキ屋さんで白いプリンを見かけますが、私はまだ六花亭しか食べたことがありません。今度見つけたら試してみようっと♪全国のみなさんも北海道の牛乳&乳製品をチェックしてみてね~!!
2007年02月28日
コメント(4)

ひゃ~、なんと2ヶ月以上ぶりの更新です♪その間、遊びに来てくれていた方、ありがとうございますっ。お休みしていた間、PCにはあまり向かえなかったものの、比較的元気に過ごしておりました。メッセージをいただいたお友達のお言葉が本当にうれしかったです。また休み休みの更新になるかもしれませんがよろしくね~♪早速ですが、おいしいもの紹介です(笑)札幌のアイスクリーム専門店のミッシュハウス。旬の素材をいかした手作りアイスクリームで、とても人気があるお店です。藻岩山ロープウエイ入り口から車で1分ほどの伏見店は1階はテイクアウト、2階はパフェの専門店になってます。いつ行っても車がひっきりなしに出入りしてます。ロケーションもいいので、札幌へお越しの際はぜひぜひドライブコースに入れてみてくださいね♪男性のお客様もけっこういるようですよ~実は父の日に、私とのデートで(笑)パフェをごちそうしたら、喜んでくれました(^^)
2006年06月30日
コメント(8)

すっかりご無沙汰してました!実は風邪をひいて、1週間以上寝込んでました>_<季節の変わり目ですので、皆様もどうぞ体調崩さないようにしてくださいね~さてさて、また我が家の簡単メニューを紹介しちゃいます♪その名も「ミートソースライス」。材料:2人前 炊いたごはん(カレーライスのご飯の量くらいを2人前) ミートソース缶1つ 卵1個 たまねぎ(みじん切り) しめじなどお好みの野菜類(ソースに入れる) 1.ライスを作る。 油をひいてたまねぎを炒め、火が通ったらご飯を混ぜる(チャーハンの要領)。 全体に火が通ったら、ミートソース缶の半分の量をかけて、ご飯にからめる。 2.ソースを作る。 別の鍋に油をひいてしめじなどの野菜類を炒める。 火が通ったら、ミートソース缶の残りの半分を入れる。 火を強めソースが熱くなったら、卵を溶いたものを入れる。 卵に火が通るまでかき混ぜる。 3.皿にライスを盛り付け、ソースをかけてできあがり♪これは、昔友達が作ってくれたものです。友達の友達が喫茶店かどこかで食べておいしかったので、家でつくってみようと思考錯誤して、これが似た味になったそうです。そう聞くからか、お味はB級グルメ的な感じ? ちょっと個性的なおじさんの喫茶店とか、カラオケボックスの手作りメニューにありそうな感じです(笑)ふと思い出して、先日作ってみたら、見た目がイマイチなので夫も最初こわごわと口にしていたんですが、おいしい!と喜んでくれました。どちらかといえば、子供とか若者向けかな~?でもたまには、変わったメニューもいいでしょ♪よかったら試してみてくださいね~
2006年04月15日
コメント(6)

昨日とってもうれしいことがありました~懸賞でお米券5キロが当たりました!!最近はずっと北海道米の我が家です。農家の方には申し訳ないんですが、昔は北海道米ってあまり評判よくなかったんですよね…でも、最近の北海道米はなかなかよいですよ~日本穀物検定協会発表の食味ランキングでは「きらら397」「ほしのゆめ」「ななつぼし」が、日本の代表的な銘柄「コシヒカリ」などと並ぶAランクに輝いているそうです。冷涼で低湿度の北海道では稲の病気が発生しにくく、クリーンで安心と言われています(農薬も少ないとか!)。北海道米の代表的銘柄の特長としては、「きらら397」一粒一粒がしっかりしていて甘み、風味が豊か。適度な水分で、炒める料理に合う。北海道の人気米 きらら397 1kg(精米)「ほしのゆめ」適度なやわらかさと粘り、あっさりした風味が特長。スープ料理に合うのでスープカレー屋さんの評判もいいとか。0330北海道の定番米!ほしのゆめ 1kg(精米) 「ななつぼし」ふっくらとやわらかく、さめても味が変わらない。おにぎり、おすし、サラダに。無洗米・高度クリーン米・北海道ななつぼし【玄米を精米】1kg「げんきぼし」この中では一番新しい銘柄。「ななつぼし」とコシのある「あやひめ」のブレンド。もちもちした食感を楽しむ料理に。ちなみに我が家は「ほしのゆめ」か「ななつぼし」を食べています。
2006年03月30日
コメント(10)

今話題の”植物性乳酸菌ラブレ”を飲んでみました。吉永小百合さんがCMのバージョンを変えて、商品名を穏やかに連呼しているあれです(笑)。植物性乳酸菌 ラブレ 1ケース(20個入) カゴメ先日の新聞にはカゴメから品切れをお詫びする記事が出ていました。そういうのを目にするとますます気になるのが、消費者心理というもので…(笑)探していたらコンビニで見つけました。「植物性なのに強いんです」のようなことを確かCMで言っていると思いますが、一口目めはけっこうインパクトがあります。りんごなども混ざっていて全然嫌な味ではないので、あのインパクトはやっぱり植物性の強さなのかなぁ。そもそも植物性乳酸菌ってなんだろう?と思って調べてみたら、お漬物などの発酵食品に含まれているんですね!乳酸菌といえばヨーグルトとか乳製品のイメージが強いですよね?でも農耕民族の日本人には乳糖を分解する腸内酵素が足りないため下痢をする人が多いそうで(実は私も…)、植物性の方が体質にあっているらしいのです。さらに面白いものを見つけました。北海道立食品加工研究センターが培養に成功した「ホッカイドウ」という名前の100%植物性乳酸菌が入った豆乳のデザートです。これはちょっと気になるなぁ…だって農家から採取した菌だそうですよぉ。。。↓詳しくはこちらのHPで♪豆太の発酵豆乳6個セット話題の植物性乳酸菌を使用(^^)v
2006年03月26日
コメント(8)

今日はたまに我が家で作る「鶏肉とじゃがいものマヨしょうゆ焼」をご紹介します♪簡単で材料も少ない、ちょっと困ったときのお助けメニューです。材料:2人前 鶏肉 1枚(ムネでもモモでもお好みで☆)…一口大に切る じゃがいも 中サイズ3つ位…一口大に切る 塩コショウ 適量 にんにく 適量(あれば、みじん切り) (ソース)下記を混ぜておく マヨネーズ 大さじ3 しょうゆ 大さじ2 すりごま 大さじ2 お好みでみりん等で少し甘みを加えてもOK 1.じゃがいもは蒸すか下ゆでしておく(レンジでもやわらかくなればOK!)。 水気をなるべく飛ばす。 2.鶏肉を塩コショウし、フライパンで表面が白くなるまで炒める(あればにんにくも一緒に)。 3.耐熱皿に1と2を混ぜて並べ、上からソースをかけてオーブンで焼く。これだけです、簡単でしょ~♪コクのある味なので、うちの夫も喜んで食べてくれますよ~材料が少ないので、お給料前にもぴったりかも?よかったら試してみてくださいね。
2006年03月23日
コメント(14)
すごいすごいっ!WBCで王ジャパンが優勝です。世界に日本野球をアピールできたのもすごいし、個人のプレーもすごかったです。日本選手のみなさんがとても真剣で、本当に気持ちがよかったです。これで最近の日本で前より人気がなくなってしまった野球の人気が出るとうれしいですね!世界的にもサッカーの方が人気なので、ぜひWBCをずっと続けてもらって野球を世界に浸透させてもらいたいですね^^野球好きにはうれしい一日になりました♪
2006年03月21日
コメント(10)
![]()
昨日は1983年の大ヒット映画、「南極物語」がテレビで放映されました。今アメリカのディズニー映画でリメイクされて話題になっていますね。当時小学生だった私は、母と弟と一緒に見に行きました。ちょうどその半年くらい前に犬を飼い始めていたので、家の犬と重ねて見てしまい皆で号泣した記憶があります。家族の中で一番泣いていたのは、小学校低学年の弟でした^^;20年以上たってじっくり見てみるというのもいいもですね。子供のときはただ「犬がかわいそう」という思いが強かったのですが、その背景にある人間の葛藤が感じられました。俳優陣もよくて、高倉健さんと渡瀬恒彦さん、はまり役ですね。まだ少女の荻野目慶子さんもかわいくて…夏目雅子さん、やっぱり輝いてましたねぇ。。。別世界の女性のような美しさでした。日本映画もいいなぁ~と改めて思いました。「南極物語」オリジナル・サウンドトラック CD南極物語 DVDpure 3~be natural ドラマやCM、映画音楽など、なじみある楽曲が収録のCD
2006年03月19日
コメント(8)

昨日はホワイト・デー。夫からのお返しは、大好きなパール・モンドールのロールケーキでした!最近ロールケーキをよく食べていて、夫にも「ロールケーキ好きだよね」って言われてます。でも正直、ここのは絶品です♪母が昔からここのケーキが好きで、特別な日にいただいていました。生クリームとスポンジが絶妙なバランスで、上に乗っている果物がおいしいんです。一番向こうはメロンでした!札幌に来ることがありましたら、ケーキも他のスイーツもおいしいので、ぜひ食べてみてくださいね~。
2006年03月15日
コメント(12)

実家の母から私の大好きなまぐろのぶつ切りをもらいました。酢飯に乗せて鉄火丼です♪それと、一足早いけど父からのホワイトデーのお返しももらいました♪札幌では有名な”きのとや”のロールケーキです。右の「純生ロールケーキ」は卵の味が広がって、左の「純生チョコロール」はチョコの味がしっかりしておいしかった~![きのとや]札幌スフレ クリームチーズ きのとや 札幌農学校(12枚入)純北海道産特製ミルククッキー
2006年03月08日
コメント(8)
ニュースでみなさんご存知かと思いますが、春のセンバツ高校野球の北海道代表の駒大苫小牧が、不祥事のために出場を辞退しました。おととし、去年と夏の甲子園2連覇の大偉業を果たし、去年の秋季大会もやっぱりの強さでセンバツ代表権を獲得。今年の春もファンの田中投手の力投が見れるのかなぁ~って楽しみにしていたのに…ニュースを聞いたときは「なんでっ?( ̄□ ̄;)」という感じで、声も出ませんでした。あんなに素晴らしいことをやってのけた選手たちが、後輩たちのことを考えなかったなんて…卒業で一番開放感を味わいたいかもしれないけど、自分たちの行動に気づいて欲しかったなぁ…北海道では、校名こそ出してないけど明らかに駒苫優勝を思わせる映像と、道民の声として「どうせ次はダメだと思ってました」「でも、やってくれました」「次は自分たちが!」というような内容で、未だ景気の低迷する北海道をもりたてようという公共のCMまでやっています。それだけ夢をくれた彼ら。高校生に期待しすぎかもしれないけど、それだけ道民は喜んでいたんですよ~もう一度原点にたって、きちんと考えてほしいと思います。
2006年03月03日
コメント(7)
![]()
トリノオリンピックが終わって数日たちました。オリンピックが終わるといつも寂しい気持ちになりますが、今回は最後に荒川静香選手の金メダルのおかげで、帰国後もニュースが続いたり余韻が残っています。プリンスアイスショーが札幌にも来るそうで(9月17・18日)、母と行きたいね~と計画を立てています。荒川選手のことを検索していたら、おもしろいものが次々と出てきたので紹介しちゃいます。金メダル獲得おめでとう記念-フィギュアアレンジうーん、かなり微妙でちょっとうなりました。。。スタッフ手作りのお人形は一見の価値あり。荒川静香 優勝特別価格 ♪送水ホース (ブルーホース) 100mm X 50Mうっ、すごいですねぇ。送水ホースも荒川さん特別価格です。荒川静香 にも似合いそう【安全靴】 SWIFT送水ホースと同じショップから…あまりの宣伝文句に笑っちゃいました。スケートも靴は重要だけど…!荒川さんの育った仙台のお店だそうです。
2006年03月02日
コメント(8)
![]()
女子フィギュアで荒川静香選手が金メダルをとりました!!もう、すごすぎて言葉も出ないですっ。。。フリーの映像は朝からすでに10回は見てると思うし、夜もこのニュースでもちきりでしょうけど、本当に何度も何度も見たい!それくらい素晴らしかったです。村主章枝選手は4位で残念ながらメダルまでもう一歩。新採点方式ではなかなか点数が出ないらしいのですが、私の中では表彰台ですっ!実際、荒川選手と村主選手が一番大きい歓声とスタンディングオベーションをもらっていたのです。次回バンクーバーを目指すとしっかり前を見据えていて、すごいなあと思いました。安藤美姫選手は15位で順位は上がらなかったのですが、4回転に果敢に挑戦!残念ながら転倒しちゃいましたけど、その勇気はすごいと思います。荒川選手にあこがれてスケートを始めたというミキティ。これからもっともっと輝くだろうし、4年後が楽しみですね!なーんて評論家きどりでいろいろ書いてしまったけど、一言でいうと感動しました!!今日の私の頭の中は延々と「誰も寝てはならぬ/トゥーランドット」が流れています。開会式で3大テノールのパヴァロッティが熱唱し、荒川選手のフリーで使われた曲。これを聞くたびにトリノオリンピックを思い出しそうです。〔送料無料キャンペーン中〕オムニバス プリンセス&プリンス・オン・ジ・アイス-CD-パヴァロッティ/グレイテスト・ヒッツ
2006年02月24日
コメント(8)
![]()
いよいよ日本時間で明日の早朝に、女子フィギュアフリーの試合がありますね!どうなるでしょうね~、本当に楽しみです♪昨日からずーっと女子フィギュアのことが頭から離れなくて、延々と「戦場のメリークリスマス」が鳴り響いています。オリンピックも最後に来てこんなハラハラドキドキが待っていたなんて!明日は早起きして絶対に中継を見るぞぉ~!荒川静香「Moment~Beautiful skating~」 ◆20%OFF!
2006年02月23日
コメント(6)
![]()
朝から感動です!すごいですね~、女子フィギュア。ショートプログラムで荒川選手3位、村主選手4位、安藤選手8位です。順位はもちろんすごいけど、荒川選手も村主選手も本当に完璧な演技。スポーツは結果が大切かもしれないけど、フィギュアは技や表現力のひとつひとつや、作り出した世界に魅了されますね。私たちはこういう大きな大会をぽっと見ては応援してるだけだけど、選手の方たちはその間もずーっとがんばってるんですよねぇ。。。練習と経験が自信になって、自信が強さになって、強さが美しさになって。スピードスケートの岡崎選手を見ていても、本当にすごいと思います。同世代なのがうれしいです。女子フィギュアはあさってフリーの演技です。ちょうど朝の時間で生で見れるので、ぜひぜひ早起きしてじっくり見たいです! 〔送料無料キャンペーン中〕オムニバス プリンセス&プリンス・オン・ジ・アイス-CD-
2006年02月22日
コメント(8)

今日の札幌は昨日に続き最高気温が7度位になる予定で、朝から快晴です。今日は朝からストーブをつけていません。日中にストーブをつけないなんて、もう3ヶ月ぶりくらいかも!あー、このまま春になればいいのに~♪この時季、まだまだ除雪で積み上げられた雪はたくさん残っています。あまり気にもとめていなかった雪の景色も、あと一ヶ月位かと思うと、なんとなく目に留めておきたくなったりして。。。近所で動物のあしあとを見つけました。わかりづらいかもしれないけど、奥は林につながっていて人間が歩く場所ではないんですよ~↓こんな小さいのもあれば… ↓こんな大きいのもある… よく見ると、足の形や、あしあとのつきかたもそれぞれ。キタキツネ?アライグマ?エゾリス?はたまた近所のネコかも(笑) 北海道ネイチャーグラフィックマガジンfaura 10号《定価1,096円(税別・送料込)》北海道野生動物の痕跡を読む今なら楽天ブックス送料無料中♪北海道の動物~こんな動物に出会った~ダウンロードで野生動物の写真♪
2006年02月21日
コメント(8)

昨日の晩ご飯ですが、チカが安かったので天ぷらにしました。開きにしても10センチはある大きなチカが、18枚入って398円→半額199円!1枚約11円とは安いっ!!たくさん入っていたので昨夜半分を天ぷらにして、残りはフライの衣をつけて冷凍しました。小さなチカだとマリネなんかもいいのですが、大きなサイズだと骨が気になります。今回のは開きになっていたので調理もラクラクでした♪ちなみにチカは同じキュウリウオ科のわかさぎを少し大きくしたような姿で、東北の太平洋側~北海道で獲れるそうです(海の魚)。釣りが好きな夫によると、岸壁からサビキ(釣り針に疑似餌のような飾りがついている)で年中狙えて、大群に当たると入れ食いで釣れるそうです。私は挑戦したことはないですが、餌をつけなくていいのは魅力かも~^^↓サビキはこんな針です
2006年02月20日
コメント(6)

トリノオリンピックからの新種目、スノーボードクロスおもしろいですね!千村選手が男性16位、藤森選手の女性7位と大健闘したのと、最後まで何が起きるかわからないハラハラドキドキの展開に「あっ!」とか「ぎゃっ!」とか大声を上げて見てしまいました。道産子の私、実はあまりスキーが好きではないんです。。。ましてスノーボードなど!という感じで、正直いってあまり興味はありませんでした。でも、今回ハープパイプとクロスを見て、スノーボードってかっこいい!と思いました。自分では決してやらないと思いますけど、これからも機会があれば観戦したいと思います♪これからのトリノオリンピックのみどころは、やっぱり女子フィギュアスケートでしょうかね♪もちろんメダルも期待していますが、各選手らしい演技をしてくれたらうれしいですよね^^ちなみに私は村主選手の表現力たっぷりの滑りが大好きです。シュタイフ 日本限定トリノ2006【3月末発売予定】記念にいがかですか?…というお値段ではないのですが、かわいいですね♪
2006年02月18日
コメント(8)

昨日はピザ・ハットで”お持ち帰りすると半額”といううれしい日。これは「デラックス」という種類で、ペパロニサラミ、ベーコン、ピーマン、オニオンが入っていてTHE定番!という感じです。二人なのにLサイズで思いっきり食べました♪(3ピース残って今朝の食事になりました)お値段は「デラックス」Lサイズ2,940円が半額で1,470円!正直ピザの宅配で3,000円は…でも、このお値段なら思いっきり楽しめますよね♪種類は「デラックス」を含め7種類から選べました。”お持ち帰り半額”は私の利用した店舗では2月14日~16日まで(来月中旬にもあり)。このエリアでは数店舗が行っているみたいですが、企画物かもしれないのでお近くのお店に確認してみてくださいね。一日遅れですが、バレンタインチョコの映像を。。。この前「チョコはいらない」って宣言したはずなのに、「そんなことは言ってない」と言い出した夫!夫はけっこう記憶力がいいのにどうしたんだろう?無意識に心にもないこと言うなんて。一応小さいの買っておいてよかった。。。ちなみに六花亭の「マンスショコラ」というものです。六花亭ではよく”今月のお菓子”というのをしているので、てっきり”今月のチョコ”という意味かと思ったら、「マンスショコラ」はフランス語で”薄いチョコレート”の意味だそうです^^;薄くて、食べ出したらもう一枚…と手が伸びる感じです♪
2006年02月16日
コメント(10)
昨日、2006トリノオリンピックが始まりました!選手の方々が、これに合わせて今まで練習してきたことを全て発揮できますように♪元々スポーツ観戦は大好きです。オリンピック以外でもわりとテレビでスポーツを見る方だと思います。でも、オリンピックは4年に一度でとても特別なもの。それに冬のオリンピックは北海道出身者が多く出るので、ついつい応援にも力が入ってしまいます。いつも楽しみなのはフィギュアスケートです。優雅で力強くて、見ていると引き込まれて、なぜか涙が出てしまいます。。。もちろん女子や男子も楽しみなのですが、今回はペアに注目です。先日のテレビ「金のA様~」で、アメリカ代表としてペアで出場の井上玲奈選手のことを初めてきちんと知りました。大きな病気など数々の困難を乗り越えて、世界で始めてスロートリプルアクセル(男性が投げた勢いで女性がトリプルアクセルをする)を成功させて、アメリカ代表になったそうです。昨日のショートプログラムでは、そのときの演技よりももっと見事にスロートリプルアクセルを成功してくれました!13日のフリーが楽しみです♪
2006年02月12日
コメント(8)

今週はちょっと忙しくて、久々の更新ですっ!今日はわかさぎ釣りに行ってきました。ご覧のとおりの快晴で、遠くの連峰までくっきり見えました。でも外で釣りをするのは寒いのでテント持参です*^_^*テントの中は毛布なんかも敷いて、狭いながらも快適な空間だったりします。釣果は夫と私で30匹くらいです(ほとんどが夫です…)。早速、天ぷらにしました。とれたてだから、おいしかったです♪
2006年02月11日
コメント(9)

週末は札幌で久々の大雪でした。千歳空港は大混乱で、土曜の夜は200人が空港で一夜を過ごしたとか。。。利用者の方も、空港の方もさぞお疲れだったことでしょうね。さて、今日からさっぽろ雪まつりが始まりました!(2月12日まで)いつもこの時期になると妙に暖かい日があって、せっかくの雪像が溶けてきてしまうことも。が、今年の雪まつり期間はぐっと冷え込むようで、いい状態をキープできそうです。ちなみに今朝は札幌でもマイナス10度くらいで、すごーく寒かったです。雪まつり会場でも売られる予定だという、こんなものを発見♪話しかけるとうなずいたり首を振ったりしてくれるらしいです。仕事で落ち込んだこんな夜、ちょっと癒されたいかも(笑)”Snow ver (北国バージョン) 雪国 超レア 限定3000個”だそうです。
2006年02月06日
コメント(8)

夫がケーキをもらってきました。仁木ファーム(にきファーム)という余市郡仁木町にあるお店のものです。ここのケーキは初めて食べたんですが、手作り感もあって、とってもおいしかったです!右下のイチゴの乗ったのは、シフォンケーキです。生クリームとの相性がばっちりでした♪喫茶店もあるようなので、夏になったらぜひ行ってみたいなぁ~o(*^▽^*)o~♪
2006年02月04日
コメント(10)

うちは↓こういう煙突式のストーブを使ってます。居間と台所を暖めている我が家の必需品。ちょっと古くはなってきていたのですが、ストーブ屋さんに中もきれいにしてもらったし、まだ使えると思ってました。。。昨日から調子が悪くて、夫がばらして中をきれいにしたのですが、さっき寒くて灯油臭いな~と思ったら止まってる!( ̄Д ̄;) ガーンしょうがないので、フリースを着込み、2階でたまに使っているポータブルのストーブを、つけることにしました。一応、煙突式もつけてみたら、なんとかつきました!ホッでもいつまた調子が悪くなると思ったらちょっと心配…そろそろ換え時?結婚7年目、少しずつ家電が壊れてきて頭の痛い私ですっ^^;それにしても、こういう時ポータブルがあるといいですねぇ。冬に地震がきて停電になったりとかを考えると、電気を使わないのを一台持ってると安心かも。昼だからまだいいけど、夜になったらめっきり寒くなって火の気配なしに過ごせません^^;
2006年02月02日
コメント(8)

最近、私も夫もお餅にとりつかれています。。。お正月の鏡餅をきな粉餅にして食べてから、大福、みたらし団子と我が家の餅フェアは続行中です。↑もち処一久(いっきゅう)大福堂の豆餅と草餅旭川が本店なんですね~、初めて知りました。歴史の浅い北海道では、大正からのお店はかなりの老舗だと思います。今月のお菓子”苺小町”が気になります(o^-^o)お餅って消費期限を考えると、ネット販売もエリアを限られるみたいです。とんねるずの食わず嫌いで年間3位を獲得した大福 6個入り 0127アップ祭5↑北海道産の小豆を使った、こんなおいしそうなのを見つけたのに、「発送地域は消費期限の都合上、九州・北海道・沖縄を除きます。」…く~っ、残念!でもおいしいものはおいしいうちに頂いた方がいいと思うので、仕方ないですね~。
2006年01月31日
コメント(8)

スーパーで牛筋が安かった(350g位で180円)ので、牛筋カレーを作ってみました。カレーを作るとき、うちでは二人と思えないくらいたくさんの量を作って、数日間食べます♪そのままではちょっと飽きるので、とろけるチーズを入れたり、カツカレーにしたり。昨日は、エッグ・ウインナーカレーです(o^∇^o)ノ牛筋カレーは初めてだったので、作り方はネットで検索しました。ポイントは、牛筋をあらかじめ下ゆですることでしょうか(圧力鍋などで)。下ゆでしたお湯はスープに使いますが、あくも出るし脂っこいので漉してみてくださいねっ♪そして、下ゆでした牛筋もこってり味がお好みの方はそのままで、さっぱり味がお好みの方は、一度水洗いするといいようです(私はさっぱり味にしました)。牛筋って実はあまりなじみのない食材だったんですが、コラーゲンたっぷりなのでお肌にいいんですよね!おいしくて、体によくて、家計にもやさしい♪これからちょくちょく我が家の食卓に登場しそうです。
2006年01月29日
コメント(8)
携帯を新しくしたので、「au着うた」にはまりそうです。パケット代に気をつけなきゃ!小さなお金って意外とばかにならないのですよね。。。パソコンでは、以前セキュリティソフトをダウンロードしたのですが、あまり使ったことはなかったんです。改めて見てみると意外にいろいろあるんですね。お家でできたら、おけいこに通う必要ないこんなものとか…アクティブヨーガえいご漬け 楽天バージョン最近、とってもやってみたいこんなものとか…脳力トレーナー 脳を鍛える計算ドリル日本茶の入れ方なんていうのもあったり…簡単! おうちでカフェしましょ音楽、本、映画、考えてみれば全部パソコンで楽しめるなんてすごいですよね~。しかも、ソフトを購入したりするより、お値段も安めです。改めて感動してしまいました。
2006年01月26日
コメント(8)
全136件 (136件中 1-50件目)


![]()