全2件 (2件中 1-2件目)
1
Sunday, May 12, 2024 午前4時起床。雨の予報でした。早朝、白んで曇り空の下を小一時間散歩。このところ、ランはしていません。夜の明けるのが早くなったので、出勤前のぶらりを日課にしています。今朝の写真はないので、ここ1週間ばかりの間に撮った数枚を以下に。 1枚目は薊です。畦道に群生。今年は特別、目に付くようです。この植物、薬草です。薬効は熊大薬学部薬用植物園データベースに「根は健胃,消炎,利尿薬として胃病,夜尿症,浮腫,神経痛などに用いる.腫れ物,虫刺され,熱湯でのやけどに根の汁を塗布する.陰嚢湿疹,粃糠疹などには葉の生汁を塗布する.乳腺炎には葉をつき砕いたもので冷湿布する.中国では根を止血薬として鼻血,血便,血尿,不正性器出血などに用いている.」とありました。万能薬のようです。 ところで杣夫は陽の射す前の緑が好きです。こんな色合いを愛でると、心が落ち着きます。一方、平日は出勤して仕事をしようという気持ちが萎えます。 朝は出会いでもあります。といっても人間ではありません。ニャーです。 もう一枚。別猫です。 戻ります。今朝は散歩後、シャワーを浴びて以降、終日、屋内に過ごしました。AmazonPrimeでイギリスBBCのドラマを見ました。モースに続く刑事物です。 ドラマと言えば、この4月、中国物「大秦賦」を見ました。1話45分、全部で78話です。秦の始皇帝が中国統一を為す筋書きです。舞台は春秋戦国。登場人物は聞いたことのある名が多い。李斯や韓非子、呂不韋、史記に登場する荊軻など多士済々。漢字や度量衡の統一場面もあります。故事の勉強にもなります。当時の生活様式、調度の類も再現。盾と矛がどんなものか、判りました。このドラマ、中国の現政権礼賛との批判もあるようですが、ノンポリの杣夫は楽しめました。中国の歴史に興味ある方、必見です。 今日の写真は、先日の話。近所にクラス太公望Kさんの釣果です。カサゴとイトヨリを頂きました。 早速煮付けに。今日の一句薊花ひっそり咲いて霧の朝
2024年05月12日
コメント(0)
平成30年1月17日(水) 午前5時起床。終日曇り。朝のうちは雨が残りました。暖かい一日でした。日中の最高気温は何度まで上昇したんだろう。多分20℃近くだな。夕刻、外気温を調べてみました。13℃。暖かいはずです。 ついでということで室内の温度も。ゲッ、なんと32℃。薪ストーブも過ぎたるは、ということです。向こうのトラは夏が来たと思っているような。 前後します。終日、デスクワーク。午後、私用の電話がありました。Jちゃんが電話を欲しいとの伝言でした。胸騒ぎがして、すぐTELしました。彼曰く、AのSが亡くなった、どうも自裁のようだ、とのことでした。愕然、言葉なしとはこのことです。なにも自殺を・・・。Sは高校の時によく遊んだ友人。東京の大学を出て就職したものの、母親の介護がため帰省。煮炊きをして食べさせていたと聞いていました。月一、彼女をショートステイに頼み、その夜の盛り場が楽しみ、とは一昨年だったかに一緒した折の問わず語りでした。寝たきりの老母を残しての仕儀。介護疲れかと思いきや、そうではない模様。別の理由らしきものを聞きましたがそれは想像の域。思いもよらぬものが深いところにあったのかもしれません。彼の思い出は日を改めて書くことにします。 帰宅して後、着替えて走りました。20℃近くの中でした。汗をたっぷりかきました。スカッとするはずでしたが、Sのことが頭から離れませんでした。道中の足は重く、走り終えても心にズシリ。 それを風呂で汗とともに流しました。今日の当てはカラスカレイの煮付けでした。昨日待ったを掛けた立山を抜栓。 おっ、好物の白和えだ。豆腐を煮て、蒟蒻を刻み、鹿尾菜(ヒジキ)と緑を加えて・・・。こさえるのは面倒だろうな。カレイの煮付けといい、妻に感謝です。 なすすべなしの気分でした。映画「ニューヨーク眺めのいい部屋売ります」を見ました。これもAmazonプライムです。長年住んだアパートを老夫婦が売りに出すことをめぐるドタバタです。しかし、喜劇ではありません。黒人やイスラムに対する偏見と差別を散りばめています。白人社会の愚かさも。物件を閲覧して廻る少女と母親の存在に癒やされます。主人公をモーガン・フリーマンが演じています。毎度のことですが好演。少し気分が晴れました。今日の一句今日はいなり寿司の日です。食べてはいませんがそのきぶんになって一句稲荷寿司頬張りて向く土用かな今日のラン6km今日の酒立山1合 むぎ焼酎1合今日の写真はネタ切れにつきトラです。どうだ、ブラッシングは気持ちいいだろう。ニャロメは感歎を声に出しません。その代わりが前足の動作です。猫好きには子の所作が何を意味するのかわかります。おー、よしよし。
2018年01月17日
コメント(8)
全2件 (2件中 1-2件目)
1