Hālau Hula Nā Lei ʻO Hokuloa Diary

Hālau Hula Nā Lei ʻO Hokuloa Diary

PR

Profile

hokuloa

hokuloa

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

aki@ Re:お疲れ様(12/31) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
Sun’sOcean @ Kaiona カイオナ(03/20) 初めまして。 Kaionaが課題曲になりました…
坂東太郎9422 @ 琉球料理伝承人 「宮国由紀江(薬膳でメンテ)  ~ 身近…
hokuloa @ Re[1]:Ka Wai = Kawai の曲は(11/27) 岩崎 瑞穂さんへ 返信が遅くなり申し訳あ…
岩崎 瑞穂@ Re:Ka Wai = Kawai の曲は(11/27) Aloha🤙🏽 初めてのコメント失礼致します…
2009.01.26
XML
カテゴリ: Hula

Kapuahaulaniです。今日は朝からかなり冷え込んだ札幌ですが、
中島公園前にある、パークビル2階のフラスタジオは、外の寒さも何のその、
今日も熱気溢れたフラレッスンが行われました

クムの次回の来札予定も決まり、ブランチレッスンで基本をしっかりとクムに
見ていただく為に、どのクラスでも、再度曲の意味とクムのスタイルであるベーシックを
再確認しながら、今日は特に基本のカヒコ、柔らかなハンドモーションに
重点を置いて、ベーシックレッスンは行われました

初級クラスのベーシックでは、向かい合って、まず手の動かし方を、
Hokuloa先生の見本と説明を聞きながら再確認し、そのままペアになり、ステップを付けながら、
基本姿勢やクムのスタイルにのっとった手の動かし方を意識しながら練習しました

    blog 1.JPG 手の動かし方の説明を真剣に聞く皆さん

それを意識しながらの練習 blog 2.JPG

アミ・アミククを中心に、ステップ練習をした後は、そのステップを曲の中でも
しっかりと踏める様に、課題のカヒコを2曲連続で練習です。オリ練習を挟んで、
アウアナは、来月のイベントのポジションに入って、出入り・フォーメーションを含めて、
何度か一緒に踊りました表情も大分余裕が出てきた様な気がします

    blog 3.JPG カヒコは基本ステップが命!

余裕が出てきたアウアナ blog 4.JPG

最後にブランチレッスンの課題曲のアウアナを練習し、グレイシャスクラスの皆さんと
合流してから、ハーラウ全員で踊る予定の曲の振り付けを確認しながら、
ペアでフォーメーションも一緒に練習しました

    blog 5.JPG 振り写しは皆さんいつも真剣です。

グレイシャスクラスは最初にアウアナをやったので、既に汗もかいていましたから、
そのままオリ練習に入りました。基本のオリを2つ唱えた後、このクラスでは、
初めて歩きながら唱える練習も行われました

ベーシックステップを意識したカヒコも2曲連続で練習し、手の角度、高さ、モーション、
曲の意味も確認しながら、なぜそのハンドモーションなのか、各々が
意味との連動で納得出来るように、先生のチェックを受けながら踊りました
ノホのカヒコは、座り方もしっかりとハーラウのスタイルにのっとったやり方を学び、
全員が揃って出来る様に、何度か練習しました

blog 6.JPG
座り方・立ち方も重要なノホスタイル

アウアナは、こちらもまずイベントのポジションに入り、出入りとフォーメーションを含め、
何度か踊った後、そのまま鏡を見ないで、皆が隣同士で合わせていく事を
意識しながら角度やタイミングを合わせながら踊りました

ブランチレッスンの課題曲アウアナを一度練習した後は、今月に入ってからの新曲を
細かい部分の説明を受けながら通して何度か踊り、Hokuloa先生に
チェックして頂きながら練習しました

 アウアナは表情も大切です。 blog 7.JPG

ワヒネクラスはしばらく体調を崩してお休みしていたKちゃんも復帰して、
アウアナの新曲振り写しからスタートしました。テンポが早く、色々なステップが多彩に
入っている曲なので、ベーシックを兼ねて練習した後は、スローな曲に乗っての
ハンドモーション練習を行いましたペアで向かい合わせになり、
柔らかな手首使いと、手の出し方、手の平の返し方、全てクムのスタイルを意識して、
勿論笑顔も忘れずに、と言う先生の激を受けながら皆で練習しました

blog 8.JPG 素敵な笑顔が出ていますね~!

ベーシックステップはアミの右から左へのスムーズな移動の仕方を学び、練習した後、
それがしっかりと曲の中で踏める様に基本のカヒコを3曲連続で踊り、
一つ一つのハンドモーションを再度確認して、意味に沿ったハンドモーションを意識しながら、
練習しましたこの3曲連続カヒコはキツイですが、基本なので、筋トレ含めて頑張って、
しっかりと踊りこなせる様になりたいですね

引き続き、ウリウリのカヒコを最後まで振り写しして、全員で何度か踊り、
Hokuloa先生から細かい部分をチェックして頂きました。
今日はホイとカイも練習し、その流れで旧メンバーのカヒコも続けて練習してから、
オリ練習を挟み、アウアナはまずこのクラスでもイベント曲のポジションに入り、
出入り、フォーメーションを含め練習しました。今日は久しぶりにプーイリの曲も練習し、
振りを再確認して、最近の課題曲アップテンポの曲練習をした後、
ブランチ課題曲を先生の見本を見ながら、タイミングや体の角度なども合わせる意識を
持って踊り、本日のレッスンも無事終了です

先生チェックの目 blog 9.JPG

今日はお昼も夜も何故かポテトのスゥィーツ三昧の一日でした。
それと、グレイシャスクラスに、わざわざ北見から参加されたマダムさんからも
とっても美味しい生キャラメルのお土産を頂き、大満足でした
マダムさん、ありがとうございました、そして、お疲れ様でした。
明日は気を付けてお帰り下さいね






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.01.27 00:44:42
コメント(2) | コメントを書く
[Hula] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: