全5件 (5件中 1-5件目)
1
しばらくおあいしてはしていませんが、おかわりありませんか?盲導犬のボランティアをなさっていましたね。60歳からボランティア活動の現役で80歳を超えているのに感心します。敷地にはたけもありましたね!また、お会いしたいです。お元気ですか?
2006年06月02日
コメント(1)
めざせ”織姫”と彦☆天の川はもう少しだから!
2006年05月30日
コメント(0)
【カンヌ=田中誠】南フランスで開かれていた第59回カンヌ国際映画祭は28日夜(日本時間29日未明)、コンペティション部門の授賞式が行われ、最高賞のパルムドールに、英国のケン・ローチ監督の「ザ・ウインド・ザット・シェークス・ザ・バーレー」が選ばれた。 1920年代のアイルランドを舞台に、英国からの独立を目指して義勇軍に参加した兄弟の悲劇を描いた物語。 このほか、日本の俳優、役所広司さん、菊地凜子さんも出演した「バベル」のアレハンドロ・ゴンザレス・イニャリトゥ監督(メキシコ)が、監督賞を獲得した。主要賞の結果は次の通り。▽グランプリ=ブリュノ・デュモン監督「フランダース」▽女優賞=ペネロペ・クルスら「ボルベール」の6人▽男優賞=ジャメル・ドゥブーズら「デイズ・オブ・グローリー」の5人▽脚本賞=ペドロ・アルモドバル(「ボルベール」)▽審査員賞=アンドレア・アーノルド監督「レッド・ロード」▽カメラドール(新人監督賞)=コルネリウ・ポルンボユ(「ブカレストの東、12時8分」) (読売新聞) - 5月29日10時59分更新役所さんは俳優になる前はお役人でしたね!思い出しました。良く賞を受賞し世界の俳優さん!目指してね!
2006年05月29日
コメント(0)
団塊フォーラム:「退職後は地域に参加を」和歌山で講演 /和歌山 団塊世代の人たちに退職後の地域参加を呼びかける「わかやま団塊フォーラム」(和歌山高齢者生協主催)が27日、和歌山市伝法橋南ノ丁の市民会館であった=写真。大阪府寝屋川市のNPO法人「寝屋川あいの会」の三和清明理事長が講演し、60歳前後の約90人が聞き入った。 三和理事長は98年に大手電器メーカーを退職し、01年に会を設立。行政や他の団体と連携しながら、地域通貨を利用した家事支援や子育て支援などを行っている。三和理事長は設立の経緯や活動を紹介し「会社時代の肩書きを外し、身近なことから地域に参加しよう」と呼びかけた。 同生協は今後も講座を開くなどして、団塊世代のさまざまな活動への参加をサポートする。【水津聡子】5月28日朝刊さすがですね!私も地域通貨を活用していますから関心があります。活力ある地域に乾杯です。コンセプトとツールも良く輪が広がるでしょう。これからも、展開を楽しみにしています。
2006年05月29日
コメント(0)
デビューです。今から、わくわくどきどき!4649!
2006年05月26日
コメント(6)
全5件 (5件中 1-5件目)
1