希望の綴り

PR

プロフィール

ハイジ0818

ハイジ0818

カテゴリ

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

カレンダー

コメント新着

ハイジ0818 @ Re[1]:今日で5ヶ月(01/28) ANEGO1356さんへ いつもありがとうござい…
ANEGO1356 @ Re:今日で5ヶ月(01/28) 結婚30年おめでとうございます! なんで…
ハイジ0818 @ Re[1]:100日が過ぎていた(12/13) ANEGO1356さんへ チャチャと来夢も あち…
ANEGO1356 @ Re:100日が過ぎていた(12/13) 先週、アルを連れて、初のソロテントキャ…
ハイジ0818 @ Re[1]:来夢が旅立って2ヶ月(10/28) りょうさんへ いつもありがとうございます…

お気に入りブログ

夫婦喧嘩 ANEGO1356さん

お腹ハゲが治ってき… 877ばななさん

日記 茶ばしらさん
がんばれ私! maxbeetさん
ワタシ未亡人/パパは… シングルハウス・チカさん
2006年01月13日
XML
カテゴリ:
昨日は、ハードなスケジュールで・・
仕事→幼稚園→サポートセンターとバタバタ動きまわっていた。
娘は、予想通り昨日は学校を休んだ。
担任には、前日の経緯を話したが・・・
娘を特別扱いする事は出来ないだろうし(相談室登校なら出来るのだろうが) ま~話は聞いてくれたという感じだった。

サポートセンターには、次男を連れて行ったので、ゆっくり話す事は出来なかった(T_T)
その話の中で、
娘は、心が満たされてないから 反抗したり荒れたりするのでは?と言われた。
そして、私が完璧にやろうとするから?


私も一杯なんだ~??と言われて気が付いた。
そうだ私も一杯なのだと。
確かに先生と話をしていて、泣きそうになったり・・
私は、こんなに大変なんだと訴えたり・・・
私も誰かに慰めて欲しくなっているんだと思った。

私の心理と娘の心理は、一緒なのかな?
娘も私に心配して欲しくて、わざとしているのかな?って・・・
多分、私が娘に望んでいる事は、とても娘にとっては、負担なのだろうな?

本当に親は、大変だ~
自分の気持ちのコントロールも難しいのに・・・
子供の気持ちも考えないといけないのだから。


娘も学校へ行ったし、次男の保育参観も無事に行ってきた。
ただ、参観の後、ホールで園長先生の話を20分程、立ったまま聞いていたら胸が苦しくなってきて、のぼせ状態になってしまった。
倒れてからでは遅いと思いホールを出てしまった。
冷たい空気にあたったらさっきの気持ちの悪いのが嘘の様にすっきりした。
また、中に入るのも気がひけたので、途中で帰って来てしまった。


同じ幼稚園の友達に話をしたら・・・
園長の話に拒否反応したんだよ!と言われてしまった。
なんせ園長先生は、戦争も経験している80歳を過ぎたおばあちゃんだからね。人生経験が豊富な分、説得力もあるけど 話しが長くて・・・
今日は、親子で降園だったから、先生方もまだ終わらないの~??と待っている感じだった。
私が、次男を連れて帰る時は、まだ終わってなかったからなぁ~(-_-;)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年01月13日 18時37分25秒
コメント(6) | コメントを書く
[娘] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:落ち着いたかな(01/13)  
う~ん、難しいですね。
でも、私もハイジさんもイッパイなんだと思います。がんばっている。
でも、がんばるなって言われても、それも困るんですよね。
状況を打破したいからがんばるわけで。
慰めて欲しいって分かります。
一番慰めて欲しい相手がいなくなったのですもの。
日々のストレスは相当なんですよね。
ハイジさんはがんばってます。
そういう自分を認めてあげて、
娘さんもきっと葛藤してがんばっているから、
自分を認めて受け入れてくれると、
違ってくるのかな・・・

偉そうにすみません。
いい方向に行けばよいなぁと、願ってます。 (2006年01月13日 18時55分47秒)

Re:落ち着いたかな(01/13)  
CELICA!  さん
ちょっと話は違いますが、私の友達が子供に虐待をしてしまうと悩んでいました。
うちの姫と同じ年で今は5年生ですが1年生の頃の話です。
ご主人と夫婦仲がよくなく、何ヶ月も話しさえしていない。
そのイライラやストレスをつい息子にぶつけてしまうのだと
このままだと息子を殺してしまうかもと泣きながら私に話してくれました。
今までずっと一人で悩んでいたそうです。二人で市役所の相談できるところに行きました。
まず自分と関係のない第三者に話すことでかわって行ったと思います。
いろいろありましたがそうやって今はごく普通の家庭に戻りました。
上手く言えませんが、専門の第三者に聞いてもらってよい解決方法を少しでも見出せればと思います。
娘さんのストレスじゃなくまずハイジさんのストレスを軽減することのが大事かもしれないですね。
一人で悩むとまいっちゃうからね。 (2006年01月13日 20時10分31秒)

Re:落ち着いたかな(01/13)  
maxbeet  さん
早寝早起きなんて言われたら私その場で倒れこむかも(笑)
何ともなくてよかったです。

私も一杯一杯であまり息子かまってない。ブログや知人にで吐き出してるから何とか持ってる。

息子は母が構わないけど、学童やサッカー等で他の人に甘えたりすねたりと感情を出せる場所があるので持ってるのかな?

お姉ちゃん中学で話聞いてくれる人いないのかな?

息子の行く予定の中学はバイトカウンセラー?(同級生のお母さん)がいて、生徒さん色々な話や悩みを吐き出しに来るそうなの。
「勤務時間以外にも携帯に電話入ったりして、自分の子供には構えないのよ」と笑って言われてたけど。

ちゃんとしたカウンセラーの方もたまに来られるらしい…

私も母とよく衝突して母にはかなわないから物を壊して鬱憤を晴らす時期があったから気持ち分からなくもない。
あふれるエネルギーを、何か夢中になれるようなものに持っていけるといいね。

こないだ音楽かけて踊ってたなんていうから、「うるさい!」なんて言わずに、一緒に音楽聞いて踊るの見てあげる(一緒に踊っちゃう?)

ブログ勧めるのはどう?
(2006年01月13日 21時40分55秒)

Re[1]:落ち着いたかな(01/13)  
ハイジ0818  さん
チカさんへ
偉そうなんてとんでもない^_^;
チカさんは、保育士の資格を持っているからかな?
子育てに関して 考え方が違うな~と思います。

そう私自身が、自分に自信を持てないのが・・・
悪循環の原因とも考えられます。
ダメな娘も丸ごと受け止めてあげる事が必要なのでしょうね。
最近、その事を忘れてしまっている私です。

どうしても来年の受験の事を考えると、今のままではいけないなって思ってしまって・・・ (2006年01月13日 22時40分06秒)

Re[1]:落ち着いたかな(01/13)  
ハイジ0818  さん
CELICA!さん
そのお友達と私、似ているかもしれません。

私は、いまいちカウンセラーに恵まれないというか?結構あっちこっち行っているのだけど・・・
友達は、お金を払うカウンセリングの方が信用できるよ、と言ってました。私が、無料の所だからダメなのかな?

一番私の心が落ち着いたのは、ある心理の先生が書いた本でした。
その本をまた読み返しているのだけど・・・
なんだろうね?前読んだ時と、感じ方が違うのよね。 (2006年01月13日 22時46分20秒)

Re[1]:落ち着いたかな(01/13)  
ハイジ0818  さん
maxbeetさん
早寝早起きは、ハイできてません^_^;と、言いたくなりました。
朝ごはんを食べない子供に、なぜ食べて来ないの?と聞くと「お母さんが、作ってくれないから」と答える子がいるそうです。
ハッ我が家の事と思わず思ってしまった。(一応、ご飯は食べていくけど、手抜きだし)
昔では、考えられない事です・・・誰よりもお母さんが早く起きて・・・・と長々と言ってました。
ためになるけど 耳の痛い話沢山してくれる園長先生なのです。

娘の唯一の発散は、音楽に合わせて踊る事かな?
そうかもしれません?
本当は、部活でおもいっきり汗を流すとか出来ると違うのだろうね?今の状況では、難しいけど・・・

中学はスクールカウンセラーが来ているけど・・娘は、大人に心を閉ざしているから、そういう先生にも話そうとは、しないのよね。
あとは、友達にどの程度聞いてもらっているのか?それは、解らない。

ブログね~
もしかしたら、娘携帯から、なにやら投稿しているの見た事あるのよ。
日記というか?ちょっと現実離れした文章だったんだけど ほぼ毎日送信していたの。
最近は、携帯にロックがかかっていて見れないのだけど。 (2006年01月13日 22時58分32秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: